アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

今、飲食店のラーメンが1杯1000円前後する店が増えています。なぜこれだけ高くなったのでしょうか。せめて700~800円程度ならまだ納得できるレベルだと思いますが、1杯1000円を超えると厳しいと思います。今、なぜ飲食店のラーメンが1杯1000円前後しますか?ただ、これにトッピング(具乗せ)すれば、その価格に数百円の上乗せになると思います。低価格のラーメン1杯1000円どう思いますか?

A 回答 (30件中1~10件)

私は貧乏なので家でカップラーメンしか食べませんが、1000円は高杉晋作。

    • good
    • 1

高いと思ったら食べなければいい。


客が途切れたら店は潰れます。
 
1,000円でも食べる輩がいるから、次第に高騰する。
    • good
    • 4

半身のイセエビでも乗ってれば有り得る

    • good
    • 1

原材料やガス・電気、人件費などの値上がりが大きな理由でしょうね。


これまでは、原材料の値上がりがあっても、利益を削って値上げを我慢してきた。
けれど、もう値上げしないとお店を閉店するか、それとも値上げするか?の選択を迫られる状態になった。そして全業種の企業で値上げを始めたから、それなりの利益が出る価格帯を打ち出してきたってことなのでしょう。

これまで、日本の飲食店の料金は、海外の方たちからみると、激安に押さえられてきたということもありますからね。(言い換えたら、日本の飲食店で働く人たちの給料も激安ってことでしょう)

米国だと、ラーメン1杯(トッピングあり)で3,000円くらいになる高級食みたいですからね。
だから、米国人が日本に来ると、大喜びでラーメンを食べる!
    • good
    • 2

今やラーメンは外食では食べれない食品になりましたね。

    • good
    • 2

ネットをみていると、ヨーロッパの家庭では、「外食なんて特別な日にしかできない!」ってイメージみたいですね。


だから、日本のそこいらにあるラーメン屋でも、高級フランス料理店って感覚になるのでしょうね。

そういう意味では、割と気楽に安価な価格で「外食」ができる日本で生活できるのは幸福なのかもしれません。
    • good
    • 2

経済行動が値決めの基です。

業者は高くして売りたい消費者は安く食べたい。そのせめぎあいの結果が千円なんでしょう。最低賃金1時間が千円。
若いころどさん子ラーメンは時間給に当てはめると3時間でした。当時のどさん子ラーメンより今のラーメンは豪華です。随分安くなったとも言えます。
    • good
    • 2

値上げの理由は「原材料費・輸送費・人件費」のせいにしてますが、原価率の低さがラーメンという話もあります。

便乗値上げ・・ありそうでは?、格別なラーメンでなければ他の店で済ませます。
    • good
    • 1

>今、なぜ飲食店のラーメンが1杯1000円前後しますか?



 光熱費、人件費、原材料費、家賃等
必要経費を考えたら 飲食店の原価率
25~30%程度なので、1000円でも厳しい

https://kitchenbase.jp/magazine/3713/

>低価格のラーメン1杯1000円どう思いますか?

 努力のたまものかと・・・
    • good
    • 1

脱サラ(か、リストラ)してラーメン屋を始めて


材料から什器や装飾までぜんぶ業者任せにしていれば
1,000円以上の値を付けなければやっていけませんから。
そんな店に限って味はインスタントラーメン以下。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!