dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

フードコートに勉強をしに行くというのはそんなにいけませんか?

ショッピングモールのフードコートで学校帰りに友人達と勉強することが多々あります。特に注文などはしないでフードコートに居ますが、他にも勉強している学生もいます。席もど平日の変な時間なので空いているのに、中年くらいの人が勉強は家でしろとか言ってきました。しつこいので帰宅しましたがどうなんでしょうか。

知恵袋とか見てると否定的な意見が多いですが、そんなにですか?

A 回答 (25件中21~25件)

メシくうところです、


マック、スタバほかは、張り紙してあります、
勉強するならほかいけと、
コメダにもいるけど、
他いけよ、、

なります
    • good
    • 1

フードコートの客席は、公共空間ではなくて、客席を複数のお店で共有しているだけです。



あなただって、レストランに勝手に入って注文もしないでテーブルを占拠して居座ったりしませんよね。

しかしやっていることはそれと同じです。

フードコートの客席は注意されにくいので、それをあなたが悪用しているだけです。

否定的な意見が多いというか、肯定的な意見がどこにあるんだって感じ。
    • good
    • 7

>知恵袋とか見てると否定的な意見が多いですが、そんなにですか?


交差点の真ん中で勉強しているのと一緒。
悪質な迷惑行為。
    • good
    • 3

そんなに、です。



フードコートには所有者や使用権者がいます。
周囲の店の商品を買った人だけに利用を許可しています。
買わないで利用するのは無断利用です。
お金を払わずに利用することです。

レンタル品をお金払わずに持って帰って、後で返すからいいだろ、ってことにはなりませんね。
それと同じ。

せめて悪いと知ってて後ろめたさを感じてるならまだしも、悪いと知らずに利用して、なんで悪いの?と思ってるのは、最悪に悪いです。

人の物を黙って使って、何が悪い?と言ってるのと同じですよ。
    • good
    • 4

店からしたら迷惑だと思う、フードコートの目的は勉強じゃないじゃん


それだけ
基本的に居場所っていうのは金がかかるからね
座れる椅子本を置く机、冷暖房の効いた場所
そこにお金を落としてくれる人がいなければ維持できないからね
    • good
    • 4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています