
先日風邪をひき循環器内科を受診時に心雑音があるとの事から心エコーを撮ったところ三尖弁閉鎖不全症の軽度〜中等度と診断されました。
特に服薬等はなく一年後の心エコー検査を受けてくださいとの事でした。
私は現在不妊治療中で血液凝固の検査結果待ちなのですが、この結果次第ではバイアスピリンやアスピリン、ヘパリンなど血液の流れを良くする薬の服用の可能性があります。
私の病状でこの薬を飲んでも大丈夫ですか?
またこの他にも体外受精の移植周期時にウトロゲスタンやエストラーナテープを使います。
もし使うことになればバイアスピリン等の血液の薬は初めての服用になりますが、ウトロゲスタンとエストラーナテープは今までも使っていました。
医師に聞くのが1番確実なのは重々承知なのですが、循環器内科、血液凝固のクリニック、不妊治療のクリニックとそれぞれ別々で、今回どの薬を出されるのかも明確ではない為、可能性としてお聞きしたいと思い投稿しました。
よろしくお願いします。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.4
- 回答日時:
何を質問されているか不鮮明ではありますが,
まず,何を優先されるかで,回答が変わってきてしまいます。
妊娠出産に対して,閉鎖不全症は軽度から中程度であれば,問題ありませんが,担当医へリスクヘッジすることは必要です。
不妊治療を始めたばかりでは無いですか?
血液凝固しないと出産できませんので。
血液検査結果と不妊治療はセットで考えることです。
これらを条件とした時に,不妊治療が心臓へ与える影響ということになりますが,どの医師もゼロでは無いと答えるはずです。
あとは,優先順位であり,結果論でしかありません。
全ての医師に情報共有する事が最低限度ベターな事ですね。
No.2
- 回答日時:
クリニックがそれぞれ別でも、他院の診断や治療に関してあなた自身が医師に話さずに治療を進めることは問題にしかなりません。
今後の治療が問題ないか判断するのは医師であり、アプリの回答者ではありません。
可能性だけをつらつら並べても、あなたに当てはまるとは限りません。
少なくとも言えるのは、心疾患を患った状態での妊娠は、ハイリスク妊娠になりうる以上、医師同士の連携は必要不可欠なのです。
不妊治療だけではなく、妊娠中や出産でもつきまとう問題です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 病院・検査 かかりつけ医について 5 2022/10/05 22:24
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 三尖弁閉鎖不全症について。 先日風邪で循環器内科で診てもらった時に心雑音かわすると言われて心臓のエコ 4 2023/08/25 11:11
- がん・心臓病・脳卒中 心房細動に関する術後の服薬について 10 2023/02/11 12:59
- がん・心臓病・脳卒中 心雑音について 先日風邪を引いた為近所の循環器内科を受診しました。 薬をもらう為に行ったのですが、そ 5 2023/07/17 12:46
- その他(悩み相談・人生相談) 心電図と心電図エコー 1 2023/05/31 12:31
- 犬 トイプードル11歳のメスなのですが、病院で心雑音(ギャロップ音?)を2回指摘され、詳しく検査し必要で 1 2023/04/08 19:48
- 病院・検査 甲状腺疾患で通院すると毎回の費用はどのくらいかかりますか? 3 2022/12/02 20:22
- 皮膚の病気・アレルギー 40代女 難治性ニキビ 薬を飲むと倦怠感が出て治せません。何科を受診すべきでしょう? 4 2023/06/12 05:47
- 婦人科の病気・生理 24歳女性です。 生理のことについて相談があるですが、、 大学生の頃から生理周期が18〜20日が続い 1 2022/04/22 12:09
- がん・心臓病・脳卒中 心臓弁膜症持ちなのですが、昨日の定期検診では、心電図とCTだけだったのに、医者から「半年後エコー取り 4 2023/01/08 07:17
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
薄毛に鍼はきくと思いますか
-
皆さん、こんにちは! 健康診断...
-
AGA治療薬のスマクリって広告を...
-
メニエール病の治療でイソバイ...
-
不妊治療て、会社に言わなくて...
-
皮膚科予約
-
先日風邪をひき循環器内科を受...
-
低周波治療器を売るのは違法?
-
コウケントー治療法について
-
慢性上咽頭炎の治療に「終わり...
-
歯列矯正 口ゴボで歯列矯正する...
-
agaじゃない薄毛はどこで治療出...
-
助けてください。 上の歯茎が激...
-
ニキビの治療で、皮膚科で「イ...
-
歯の治療
-
美容皮膚科での治療についてで...
-
私、40後半の男性です実は、ED...
-
花粉症の薬と鎮痛剤の服用
-
薬とお酒
-
育毛剤、ロゲインについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
クロミッドとロキソニン、一緒...
-
左顎が痛い
-
agaじゃない薄毛はどこで治療出...
-
飛蚊症は鍼灸治療で治るでしょ...
-
低周波治療器を売るのは違法?
-
成長ホルモン分泌不全性低身長...
-
婦人科と産婦人科の違い
-
よもぎ蒸しの効果を知りたいで...
-
ウイルス性イボ100個を治したい...
-
神経痛を治すにはどうすれば?
-
C型肝炎治療と合併症
-
不妊治療、仕事、辛いです。
-
ばね指は自然治癒しませんか?
-
歯の根の治療
-
初期脱毛は突然止まりますか? ...
-
助けてください。 上の歯茎が激...
-
助けてください。 生理前生理中...
-
抗がん剤治療による脱毛につい...
-
慢性上咽頭炎の治療に「終わり...
-
美容外科クリニックでシミ治療...
おすすめ情報
この場合、循環器内科の医師に聞くべきですか?
それとも薬を処方する医師に聞くべきですか?
不妊治療は始めたばかりではないです。
体外受精の移植を2度受けましたが科学流産に終わったので、胎盤への血液の流れが悪いと反復の科学流産の可能性もあるとのことから血液凝固の検査を受けました。
不育症の検査の一環です。
抗血液凝固の薬は出産直前まで服用するわけではなさそうです。