
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
損傷の場所と程度によると思います。
手術とリハビリで1年で投球可能だとして、自然治癒で3年、5年とかかってしまっては、二刀流は終わりになるでしょう。
ただ、手術なら打者としてもお休み、自然治癒なら打者としてならOKということもあるでしょう。
そのあたりの考え方が重要だと思いますが。
No.3
- 回答日時:
自然治癒するのを待っておられるのでしょう!
投手として投げられない分、打線で、打って、走って
頑張っておらますね。
投げられないことに、いつまでもぐちぐち言ってないで
「投げられないなら、打ってやる!!」と前向き。
1日、12時間の睡眠を取って体の修復をしておられるようですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
プレート?とかいう金属の物を...
-
右膝の怪我が治らないです
-
足の薬指の裏の皮膚がぷくーっ...
-
ズボンがずるずるずれ落ちる痩...
-
舌を思いっきり噛んで血が中々...
-
70代の母が転んで膝を打撲した...
-
オリジナルの筋トレ法をやった...
-
半年前に階段から落ちたアザが...
-
低温火傷
-
足首の靭帯が弱くて困っていま...
-
労災で親指の爪付近を挟まれ開...
-
至急相談失礼します。 高校生で...
-
4月9日に親指を爪の部分から...
-
足が悪い時の治療法
-
3ヶ月ほど前、太ももをかなり思...
-
ゴルフ肘
-
接骨院 整骨院かんけいしゃにき...
-
針金が左足の人差し指に突き刺...
-
手の指を一本でも切断するよう...
-
足首の捻挫して靭帯ゆるくなっ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報