dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

No.1357843のCPUについて質問したitinosukeです。
みなさん、PCの中のホコリはどうやって掃除してますか?
あんまりよくないかなぁと思ったのですが、私はつまようじでちょこっとだけかくるかきだすようにしてやtってました…
コレを機にPC内をキレイにしてやりたいです、よろしければ教えてください!

A 回答 (6件)

出来れば、エアスプレーで吹き飛ばす程度が一番良いですよ。


爪楊枝とかクロスとかで拭いたりこそげ落としたりすると、基盤を傷つけたり、静電気でダメにしたりします。よほどのことがないかぎりエアスプレー程度が一番です。外した外側の部分なら拭いても良いですが、基盤部分や配線部分は基本的に拭かないのが一番です。軽くやったつもりが・・・なんてことがよくあります。以前パソコンディラーにいたのですがこういう事がよくありました。サービスの人間が言っていました。拭いて良い部分といけない部分があるので、素人は埃を飛ばす程度で十分だと言っていました。基盤の配線が壊れたら、基本的に交換しかないから、下手な掃除をしたら取り返しが付かないよ。ですって。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか、では今からエアスプレー買ってきます!
パソコンディラーの人が言ってるなら間違いないですね~
改めて精密機械なので大切にせねば…と思いました。

お礼日時:2005/04/29 12:39

昔は、エアースプレー(空気のみ)を使用してました。


最近は、爪楊枝と、綿棒を併用しています。
大抵、CPUファンは外さないと、綺麗に出来ないので、外します。
あと、言えるのは、なるべくPC本体は、床から離れた方が、ほこりが入りにくいです。
まあ、場所の制約もあるので、難しい面もありますがね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

綿棒、私もちょっと使いました。
やっぱCPUファンは外さないときれいにできないのですね。
ウチは直接床においてあるわけではないのですが、カーペットなのでそこら辺ももしかしたら問題あるやも…
ありがとうございました。

お礼日時:2005/04/29 12:41

はじめまして。



本日、PC内部を掃除したばかりです。

やり方としては、他の方の書いている通りです。ただ、静電気には注意しましょう。データが消えてしまう恐れがあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うう、そうなのですか、データが飛ぶのはこわいですね。
静電気気をつけます。
ありがとうございました!

お礼日時:2005/04/29 12:42

デスクトップということなので簡単でしょう。


メモリを交換する要領で本体カバーをはずし、エアダスタースプレーで中のホコリを吹き飛ばせばかなりきれいになります。
ピンセットなどで固まったごみをとるときは端子や基盤を傷つけないように注意しましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

エアダスタースプレー買ってみます!
中を開けると改めて精密機械なんだー…と実感します。。
大切に、傷つけないようにやってみます!
ありがとうございました。

お礼日時:2005/04/29 12:45

エアースプレーが売っています


それでほこりを吹き飛ばします。
はつまようじでちょこっとだけかくるかきだすようにしてやtってました…はやめましょう壊れますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すいません、あせって誤字ってしまいました…
はずかしい…!!
やっぱ壊れてしまいますか、気をつけます。
コメントありがとうございました!

お礼日時:2005/04/29 12:46

パソコンを落として、電源のコンセントを外します。



蓋を開けまして、掃除機で、頭にブラシを付けまして中を掃除します。

特に、吸気口と、排気口を掃除してください。
吸気口には、埃が集まります。
風の流れが止まらなければ問題ないのですから・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、吸気口と排気口ですか。
そこら辺を丁寧にやってみます!
コメントありがとうございました!

お礼日時:2005/04/29 12:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!