dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

仲良くなる人はみんな向こうから私を気に入ってくれるのですが、そのうち私が違う意見を言ったり誘いを断るそぶりを見せるとヘソを曲げるようになりました。
私が距離を取ろうとすると近づいてきて手放さないように振る舞ってきました。

皆に共通しているのは、私の事を親友とか一番仲のいい友達だという認識だったことです。
体調不良などで誘いを断ると一見心配してる風に言葉をかけてきたりしますが、結局私が思い通りにならないと「ずっと断られてるね」「そっちから誘ってくれないよね」と怒りをにじませるような事を言ってきたりされます。

小学生の時からそうで学校を卒業したり転職してその相手と会わなくなって疎遠に出来たとしても、新しい場所に行くたびに必ずこのようなタイプが現れて好かれてしまいます。私から声を掛けたりはしてないのですが、親しみを持ってきてくれるとつい応じてしまいます。
最初はそれで良いけど、一定の距離を保って接したい私ともっと仲良くなれると思っている相手でズレが生じ、息苦しいなと思う頃にはもうかなり仲良くなってしまっていて後戻りできなくなっています。

理由を付けて誘いを断り続けるほど相手がしつこくなり、その人達にとって友達は私だけじゃないはずだから他の人と遊べばいいのに私に拘って来るところが皆似かよっていて、そういうところで怖さや気持ち悪さを感じてしまいます。やっぱり離れたほうがいい相手だったんだなという気持ちが増幅するだけでした。

とはいえ、こういう人に好かれてしまうのは私の問題なのだと思います。
押せば折れると思われてるってことですよね?
その一方で自分に要因があるとはいえ、こういう扱われ方をしてきた人生を振り返ると私を都合よく扱って苦しめてきた数々の友人達に怒りがわいてきます。

今はほとんどの友人と付き合いが切れていますが、まだ数人定期的に連絡をしてくる人がいて戦っています。
この気持ちをどう消化したらいいでしょうか。

A 回答 (5件)

みんな、ある程度人間ってやつを理解し、自分の妥協できる範囲にある人としか付き合ってないと思うよ。


自分がわがままだったら人を許せなかったりするから友達と呼べる人も少ないだろうね
    • good
    • 0

人のことは言えないけど、自身も賢くなることだと思います。



100%気が合う人は存在しないけど、持ちつ持たれつ。言葉で言うほど簡単ではないけど、、、。

人間関係はほとんどの人の悩みの種。
人に利用されないためには、これからどうすると良いのか学習した方が、自分の未来にワクワク感を持てませんか?

つき合う人を選べる間は選んだほうが良いと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

持ちつ持たれつってホント行動でやろうとすると難しいですね。
私ばかり持ってないか?と思ったり、相手の気遣いがズレてて逆に負担だなぁと思ったり、でもどれも相手には本音を言えないしただただ受け入れるしかない苦しさもあり。

人に利用されないためには、これからどうすると良いのか考えてみたいと思います。

お礼日時:2023/09/06 13:53

勘違いしてますが、そういう人ばかり出会うのではなく、それが一般的な人間だからそれが普通なんです。

だからそんな人しかこの世にいないんです。
もしかしたらあなたは性格の良い人間を作り上げてしまってないですか?あなたの畫いた人間など存在しないんです。そんな人しかいないんです。よ!
    • good
    • 2
この回答へのお礼

目からウロコです。一般的なんですか?だとしたら私が友達いないのも頷けますね。誰と近しい間柄になっても苦しいので・・

お礼日時:2023/09/06 13:51

学会員と脱会したい人の悩みと同じですね。

学会員なら脱会して目が覚めるまでは消化は難しいですね。貴方の場合利用されてきたという思いを捨てない限り消化は難しいですね
    • good
    • 2
この回答へのお礼

利用されてきたって被害者意識で居続ける限り、苦しみ続けるって事ですかね。確かに誰も責任は取ってくれませんよね。

お礼日時:2023/09/06 13:49

30代の女ではないですが、過ぎた話しかなと。


これから出会う人をふるいにかけたらよろしい
友人って相互関係です

バランスシートに同じ
貸方
借方

バランス大事
    • good
    • 2
この回答へのお礼

未来を見るって事ですよね。
確かに過去の終わったことに振り回されてても苦しいだけですね。
これからの出会いを大事にします。

お礼日時:2023/09/06 13:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!