
自分の家は一戸建てで母屋と離れに分かれていて、離れに無線LANルーター親機があって、自分は主に母屋にいてPCやスマホを使っていますが距離があるため5GHzはほとんど届きませんし、2.4GHzでも届いたり届かなかったりという感じです。
ちょっと離れると2.4GHzでも全然届きません。
ですから屋外用LANケーブルの配線工事を母屋と離れに行いたいのですが、昨日近くの電気屋に電話しましたが屋外用LANケーブルでも雨などで劣化するため電話やインターネットの工事専門の弱電屋に頼んでくれと言われました。
インターネットで「LAN配線工事」等調べると結構遠い企業が出てきたりするのですが、適当にそういうところに頼めばいいのですか?
近くの電気屋で弱電屋ってあるのかどうかわかりません。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
地中に配管してケーブルを通すか、別にワイヤーなどを張りそれに沿わせてケーブルを這わせるか。
ケーブル保護のためにモールやパイプは必要でしょうけど、私は塩ビ管埋設で自分でやりましたよ?
もちろん両方の屋内配線も天井裏に潜り込んで、壁の中も通したりでかなり手間取りましたけど。
壁から部屋に出るLAN端子の設置も全部自分でやりました。
屋外配線より、屋内の天井裏や壁の中を引き回す方がよほど重労働でした。
光回線を引き込んである二階東側から床下(1階天井裏)に落とし、引き回しながら一階西の端まで有線接続。
それぞれを基地局に一階、二階共に中継器を各階のほぼ真ん中におくことで、家中Wi-Fi飛んでおり家族中がパソコン、スマホ、タブレットをフル活用です。
No.3
- 回答日時:
配線工事は、架空配線や埋設配線のいずれかでしょう。
いずれも、弱電工事屋ではなく、強電工事屋になります。
配線材料が違うだけです。
そんな大掛かりな工事の前に、以下を検討して見ましょう。
1) 母屋と自宅側の両者に、無線LAN中継器を設けて、
見通し可能な場所に設置します。
2) 有線LANケーブルは、最大100mまで利用可能です。
水道管(塩ビ管)を埋めてそこにケーブルを通して、
という自分で工事です。
継ぎ手を使ってしっかりつなげば、水漏れの心配はありません。
自宅側に、無線LAN親機を新設します。
3) LAN通信機器には、
ワイパワー型、MIMO、対向固定通信型、などもあります。
無線でのメッシュWIFIは検討してましたがやはり減弱してしまうと思いまして。
自分で工事はちょっと無理ですね。
配線レスキューに連絡して頼みました。
No.2
- 回答日時:
>昨日近くの電気屋に電話…
とは家電販売店ですか、それとも電気工事店ですか。
>結構遠い企業が出てきたりするのですが、適当にそういうところに頼めば…
小さな工事に来てくれるかどうかです。
来てくれたとしても、出張料をかなり取られるでしょう。
それで、母屋から離れへ架空線を張るのですか。
渡り廊下でつながってはいないのですか。
LAN ケーブル単体で架空線とするなら、“支持線”のついているものでないといけません。
https://www.systemgear.jp/lan_weatherproof.php
こんなのは家電屋はもちろん、電気工事店でも普通は持っていません。
仕入れるとなると最低でも 100m は発注しなければいけませんので、10m や 20m の仕事では当然断られるでしょう。
“支持線”なしLAN ケーブルを架空線にするには、メッセンジャーワイヤーを張ってケーブルを吊ることになります。
これなら電気工事店でやってくれるでしょう。
忙しくて来てくれないことがあるかもしれませんけど。
家電店ではだめです。
家電量販店ではなく近くの電気工事店です。
出張料とられるのは仕方ありません。
離れの2階に親機があって、自分は主に母屋の2階にいます。
1階では渡り廊下でつながってます。
最低でも100m発注しないといけないのですね。
では高くつくのですか。
配線レスキューに連絡して頼みました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Wi-Fi・無線LAN Wi-Fiの親機と中継機をLANケーブルで繋ぐ事が出来るのか質問です。 NTTからレンタルしているル 5 2021/11/12 23:24
- Wi-Fi・無線LAN 30メートル以上離れた家屋に無線LAN環境構築方法 7 2022/09/18 18:08
- Wi-Fi・無線LAN Wi-Fiが弱く、ルーター設置場所から部屋までの距離が遠いので、自分の部屋にもルーターを設置して有線 5 2022/08/04 11:40
- インターネット 引越ししてきて鉄コンのマンションの2階に住んでるんですが、そこに常備されてたドコモ光回線を繋げてps 5 2021/12/06 02:46
- Wi-Fi・無線LAN 縦方向に強いWi-Fiルーターについて質問です。 現在、NTTのフレッツ光ライト(速度最大1Gbps 1 2021/11/13 15:23
- 電気工事士 アース付きのコンセントに交換する場合 2 2021/12/07 22:09
- その他(インターネット接続・インフラ) 我が家はネット接続がADSLの時代に建てました それぞれの部屋の機器の近くの壁にはすべて電話回線モジ 5 2023/09/12 20:01
- ルーター・ネットワーク機器 メッシュWIFI EASYMESH 2 2023/09/04 16:39
- Wi-Fi・無線LAN WiFiについて教えてください。 1Fに無線ルーターを設置しており、2Fの1番離れた私の部屋だと、W 8 2023/07/30 08:19
- Wi-Fi・無線LAN 無線LAN接続について 中継器から親機から監視カメラ 4 2022/11/21 09:08
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
VDSL方式のマンションで複数の...
-
母屋と離れに屋外用LANケーブル...
-
戸建てで解約した光回線が電柱...
-
建物が離れている場合のLANにつ...
-
ネットの回線(配線)のパイプが...
-
壁の中の電話線は、劣化するのか?
-
電話回線の増設(ビルオーナー)
-
電話線を2階に引くには?
-
LAN配線
-
ocnかau光か、どちらがオススメ...
-
2階を有線接続したいのですが
-
PLCである部屋だけつながり...
-
電話線のジャックの繋ぎ方
-
NTT東日本がフレッツマンション...
-
光ケーブルはどれ位曲げられる?
-
保安器が収納されているMDF...
-
アパートの壁にLANのモジュ...
-
前の住人がおいていったネット...
-
賃貸で、導入反対はありえますか?
-
自分の部屋でインターネットを...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
VDSL方式のマンションで複数の...
-
前の住人がおいていったネット...
-
壁の中の電話線は、劣化するのか?
-
電話線を2階に引くには?
-
光電話の宅内配線について
-
賃貸で、導入反対はありえますか?
-
2階を有線接続したいのですが
-
電話線のジャックの繋ぎ方
-
専用線を引くってどういうこと...
-
保安器からモジュラージャック...
-
母屋と離れに屋外用LANケーブル...
-
LAN配線
-
ネットの回線(配線)のパイプが...
-
マルチメディアコンセント?!
-
アパートの壁にLANのモジュ...
-
ビジネスフォンを増設するとき
-
有線LANの配線工事
-
光ケーブルはどれ位曲げられる?
-
保安器が収納されているMDF...
-
NTT東日本がフレッツマンション...
おすすめ情報