
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
必ず寝る人が居るんで「その人の事」を想像して(今のうちに)怒ってください。
またそれに向けて作戦を立てましょう。「相手が寝そうになった時どうやって興味を引きますか?」
「いや殆どの人が寝るんだと思ったら急に気持ちが楽になり
ましたよ。あ・・でもなんか悔しいですね」
発表って言うのは簡単に言えば寝る人対策ですよ。また逆に毎回頷いてくれる人がいます。この頷き君をまず最初に群衆の中から探す事です。一人見つかれば落ち着きますよ。それまでは自分の頭も上の空に成ると思いましょう。
そしてその頷き君が「はてな?」と思って頷きが鈍くなる時があるんですよね。この時は自分の方がパニックを起こしますからご注意。「あれ?いまのだめ?」と思って調子が崩れるんです。相手の目が虚ろに成ります。そういう時はちゃんと説明できていない訳です。
どのあたりで鈍く成るか資料を見返して予想してください。そして、その時にどうやって「相手が共感(同じ経験をした)できる」のか考えて見ましょう。結局は随所に例え話を作っておくしかありません。資料を見ながら一般の人にも通用する様な例え話を作っていますか? 例え話を含めて全部話したら時間が足りませんよね。
なので、
「頷き君の目がうつろに成ったら、これを出す」
見たいに準備しておき頷き君にサービスするネタを用意しましょう。
また資料の内容に関して例え話が作れない様なら、自分の理解度がヤバいってことです。発表練習をして機械の様に喋れるようにするのも大事。時間がどの程度経つのか資料とタイムラインをあわせる意識も大事。大事ですけどね。「例え話」を「ここだ」と思って突っ込む事になる自分も想定しましょう。発表中に落ち着いてくると、そういう事したくなるんですよ。そういう(心の準備をしつつ)練習すると良いですよ。
・寝る人が結構いると思って想像する(ちょっと悔しい)
・頷き君に向けて例え話を用意する(君だけにサービス)
大体に今話したようになりますから大丈夫ですよ。貴方は審査されているのではなく「早く帰りたいという人」を相手にして「割とよかった」と心変わりをさせる担当なのです。
下っ腹に力を入れて我慢さえしていれば何時かは終わりますよ。
しかし、
「相手の興味を引き続けるのって難しいですね」
と発表後に落ち込んで悔しいと思っている未来が自分にあると思いましょう。このあたりを念頭に置いて発表準備をしておくと想定通りに進むと思います。
以上、ご参考になれば。
この回答へのお礼
お礼日時:2023/09/08 13:17
詳しく解説して頂きましてありがとうございます。
今回はあまり長い時間ではないので、寝るヒマさえ与えられないかと思いますが、とても参考になりました。
No.4
- 回答日時:
聞く側に親しい人はいませんか?
もしいたら
その人に語り掛けると考えてみては?
目線があったらにこっとしてもらうようにお願いをして置き
まずはじめ前に立ったらその人を見て深呼吸してください。
あとは その人と二人だけで話し合いをしているとイメージしながら。
どんな場所でやるのかわかりませんが
お部屋なら必ず左右の壁前方の壁があるので
話の間をとる度ごと
一回目の間 左壁→二回目の間 右壁→三回目の間 前方の壁と順繰りに
顔を上げて見つめる先を定めてください。
案外 堂々としてみんなに語り掛けてくれているんだなぁ~って
聞いている方は思うようですから。
言葉に詰まったら
知り合いを見て。
その時は笑顔でエールを送ってもらってくださいね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 緊張しすぎてしまうのが悩みです。 私は昔から人一倍緊張してしまう方で、人前で発表するとなると、体や手 1 2022/04/21 20:06
- その他(学校・勉強) 本番で緊張しないコツ 7 2022/11/17 19:03
- 自律神経失調症 人前で発表したり話すときに、緊張しすぎて滑舌が悪くなったり、変な声になったり、噛んでしまったりしてし 2 2023/01/22 22:47
- 片思い・告白 20代前半女性です。好きな人(30代半ば)がバイト先のお客さんで連絡先は交換している関係です。ライン 3 2021/11/16 10:55
- 学校 大学生です。 クラス内での発表が怖い。 35人ぐらいのクラスなのですが、その中で1人づつ自分の調べた 2 2022/02/03 17:49
- 面接・履歴書・職務経歴書 短大生2年で現在就活中です。そこで履歴書に大学での学びについて書く欄があるのですが、こんな感じで良い 2 2022/06/11 14:36
- その他(学校・勉強) 学校の終業式で一学期の反省と二学期に向けて〜という作文を代表で発表することになりました。 私は本番に 1 2022/07/18 17:18
- 父親・母親 親に対して緊張してしまったり、萎縮してしまったりすることが毎日のようにあります。正直、居ずらいです。 2 2022/02/01 18:24
- その他(悩み相談・人生相談) 私は緊張しやすいタイプで、緊張すると吐き気がしたり、動悸が早くなって苦しくなります。1番吐き気が辛い 2 2021/12/05 18:57
- 大学受験 目を通してくださった方初めまして。 俺は今週大学の面接があります。(3日後) さっきから面接のことを 3 2021/11/25 17:14
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大学のゼミの先生がうざい。 今...
-
院生発表会での途中退席について
-
質問です。 韓国の大学教授は、...
-
大学院を卒業後、研究室の教授...
-
博論と修論の内容重複について
-
工学博士,博士(工学),Ph.D.の...
-
今日の「3日後」は23日?24日?
-
ディプロマとバチャラーの違い
-
TAを断りたい
-
学位論文を郵送する際の添え状
-
修士論文の過ちを報告した際
-
【白い巨塔】大学教授夫人の集...
-
院進やめて留年して就活、でも...
-
教授に無視されたまま卒論を書...
-
数学 165にできるだけ小さい自...
-
学会は一般人が参加してもいい...
-
最終学歴証明書って?
-
大学院修士2年でテーマ変更
-
大学院博士課程まで修了してて...
-
単位取得退学ののち課程博士を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
院生発表会での途中退席について
-
大学のゼミの先生がうざい。 今...
-
修士1年の学会発表についての疑問
-
修士課程で学術論文、国際会議...
-
学会発表での失敗・・・
-
大学院では徹夜は当たり前の世界?
-
学会発表の日数
-
質問です。 韓国の大学教授は、...
-
理系大学生です。 超伝導体とか...
-
論文の発表や学会など、大人数...
-
修士論文の中間発表時のレジュ...
-
STAP細胞問題は今後、早稲田大...
-
理系大学院(修士)の実態
-
世界中を飛び回れる研究者にな...
-
理系大学院生の忙しさ
-
国際学会の検索方法に関して
-
国際学会で他の人の発表を100%...
-
独立行政法人研究所について教...
-
【MOT】北陸先端技術大学院の評...
-
旧帝大学以外を大学と呼べますか
おすすめ情報