dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は現在、文系の院生で研究成果を国際学会でも発表してみたいと考えています。社会学分野が専攻になるのですが投稿先を探しています。よろしくお願いします。

研究室の先生から教えてもらう(ここにはいいところがありました。しかし受け取ってくれるかどうか不安です。)他にも方法としてインターネットで検索したり、このサイトのような場所で聞くのがあると思うのですが、皆さんは国際学会で発表しようとしたときどのように投稿先を探していますか?またインターネットで検索して投稿しようと考えるとき、その学会の評価といったものはどのように行っていますか?(学会の名前で海外の論文検索サイトにかけるくらいしか分からないのですが、出てこないときも多いですし困っています。)

専攻を社会学ではなくきちんと明示したほうがアドバイスしやすいと思うのですが特定されることに不安感を覚えているので伏せさせてください。申し訳ございません。

A 回答 (1件)

まず、自分の尊敬する外国人の教授(大学以外の研究者でも良い)がどこの学会で招待講演、や基調講演をしているか。

あるいはその方が事務局を引き受けた一人になっているかをネットで調べます。
複数の分野の研究者を調べ、それらの学会の多数の発表要旨を見て「自分の分野」だと思う所に「登録の申請」をして下さい。
通常国際学会は七月ですからもう要旨の締切りギリギリです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ギリギリですよね・・・
今年の六月開催で去年締め切りのところも多いしですし。

外国教授からのアプローチはいいですね。気付かなかったのが恥ずかしい限りです。ありがとうございました。

お礼日時:2009/04/27 22:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!