
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
しじみやあさりの生きている環境は海水の中。
今の時期は冷蔵庫よりもかなり高い温度帯です。下手に冷蔵庫に入れると仮死状態どころか凍死する場合もあります。だから常温の方がいいですね。冷蔵庫に入れるんだったらできるだけ温度の高いところ、冷気の吹き出しや口やチルドルームは厳禁です。なお、濁っているとか泡が出てるとか臭いというのは酸欠死だと思います。貝は海水中の酸素を摂って生きていますので、ボウルの中の水の酸素は数時間で使い切ってしまいます。そうなると酸欠死し、その結果にごりやにおいが出ます。水につけて2時間以上常温に置くときは適当に水を入れ替えてくださいね。
No.7
- 回答日時:
昔海沿いに住む親族に採ったアサリをよく貰っていたのですが、シジミは手に入れたことないのでわからないです。
補足ですが、アサリの砂抜きも塩水で。水に入れるとすぐ死んで臭いがしてきます。常温と言っても35度と20度じゃ大違いなので夏場は気をつけてください。
No.6
- 回答日時:
No.5
- 回答日時:
しじみは冷凍すると細胞が壊れるので、旨味成分であるグルタミン酸とアラニンが吸収しやすくなり、美味しくなります。
さらに、しじみの代表的な栄養であるオルニチンは、冷凍することで8倍に増えます。 青森産業技術センターの実験によると、しじみを-4℃で冷凍した時に最も多くオルニチンが増加しています。と検索すると出ています。
なので必ず冷凍してから使うか冷凍の物を買って来ています。
No.4
- 回答日時:
水? 塩水じゃないと保存出来ないです。
食べられるアサリは生きてるので。死ぬと臭いがしてきて食べられなくなります。海水と同程度の塩分濃度の塩水で。アサリが生育してる状況を考えてみてください。
夏場は、家庭の小さな器の塩水に入れておくと、外気に近い高温になってしまうと思います。海水や砂の中と明らかに違う環境。
また、アサリは冬の海でも生きているわけですから、冷蔵庫の温度が冷た過ぎるということはないと思います。
なので、この季節は冷蔵庫に入れる方が長持ちするはずです。勿論、季節や環境によっては常温で保管していい場合もあります。
そうは言っても勿論、生育地域と家庭は環境が違うので、食べるのはお早めに。
No.3
- 回答日時:
貝類は水中ではエラ呼吸していますが、水から出して呼吸できなくなると、体内のグリコーゲンをコハク酸に変えて生き延びようとします。
コハク酸は旨み成分の一つなので、空気中にしばらくさらして置くことが、貝類を美味しく食べるためのコツということになります。
ただし、空気中で生きるのは2〜3時間が限度なので、調理の3時間ほど前に水から揚げて、濡れたキッチンペーパーなどを掛けておくとよいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食べ物・食材 昨晩冷凍庫に入れておいた豚肉を冷蔵庫に移動させて解凍済みなんですが、今日使う予定だったのが明日になっ 4 2021/11/13 16:56
- 冷蔵庫・炊飯器 冷蔵庫について質問です。 先日冷凍庫の中身が半解凍になっていました。モーター音もしなくて、壊れた!! 4 2021/12/13 22:49
- 食べ物・食材 料理して、煮物やシチュー、親子丼、おでんなど残った場合。秋や冬は鍋ごと常温で置いておいても大丈夫でし 5 2021/11/15 19:56
- 食べ物・食材 今日の炊き込みご飯を、明日お昼ご飯として 食べるためにラップして冷蔵庫に入れて保存 するのは大丈夫で 3 2022/02/03 17:37
- 食べ物・食材 じゃがいもって常温で冷やすとの冷蔵庫で冷やすのどちらの方がレジスタンドスターチって増えるんですか? 2 2021/11/19 22:47
- レシピ・食事 緊急です!特に料理できる方! 助けてください! 鶏肉3つを凍らせていたのですが、一つだけ使いたくてレ 2 2022/02/02 10:25
- 飲み物・水・お茶 麦茶の徳用パックが美味しくない 美味しく飲むには? 安いからなのか、水が多すぎたのか… ペットボトル 6 2021/12/25 01:48
- お菓子・スイーツ チョコレートは冷蔵庫に入れてますか 11 2021/10/23 19:45
- 飲み物・水・お茶 10日くらい前から作ってずっと冷蔵庫に入れっぱなしの麦茶は、飲んでも大丈夫ですか? 入れっぱなしの場 4 2021/11/08 20:23
- レシピ・食事 バーモンドのルーを使ってカレーを作りました 大鍋で作り鍋が冷めたら冷蔵庫に入れて保存してます。 何日 6 2023/06/18 20:18
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
2~3ヶ月前に冷凍した鮭
-
賞味期限が今日の鶏肉があるの...
-
買ってきたうどん生麺は冷凍庫...
-
一度洗ったお米はいつまでもち...
-
約二年間冷凍していた餅。食べ...
-
ひき肉を冷凍した場合の消費期...
-
押し寿司の「笹の葉」を保存す...
-
2か月間冷凍していた天ぷらをお...
-
業務スーパーで冷凍辛子明太子...
-
冷凍保存したタケノコがすごく臭い
-
麺つゆの冷凍保存 よろしくおね...
-
皆さんの食品冷凍術
-
冷凍する際、ビニール手袋など...
-
賞味期限の切れた冷凍ふぐを食...
-
真空パック後の冷凍方法につい...
-
冷凍のかたまり肉を、小分けしたい
-
料理を送る やり方
-
エバミルクは冷凍できますか?
-
一人暮らし パン 食べきれない。
-
イカの保存方法について。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
2~3ヶ月前に冷凍した鮭
-
ひき肉を冷凍した場合の消費期...
-
賞味期限が今日の鶏肉があるの...
-
冷凍のかたまり肉を、小分けしたい
-
一度洗ったお米はいつまでもち...
-
業務スーパーで冷凍辛子明太子...
-
約二年間冷凍していた餅。食べ...
-
麺つゆの冷凍保存 よろしくおね...
-
賞味期限の切れた冷凍ふぐを食...
-
レトルト食品、開封後余ったの...
-
買ってきたうどん生麺は冷凍庫...
-
2か月間冷凍していた天ぷらをお...
-
エバミルクは冷凍できますか?
-
2時間トランクにあった干物は大...
-
冷凍する際、ビニール手袋など...
-
冷凍保存したタケノコがすごく臭い
-
鶏肉を冷凍すると味は落ちるか?
-
青緑の液体発生!!(助けて!)
-
再冷凍
-
料理を送る やり方
おすすめ情報