
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
厳密な定義はないと思う。
話の流れで、判断するしかない。あえていえば、
量子論が全体で、
量子力学と
場の量子論
に分けられる。量子力学ぐらいまでが、大学の量子論の範囲。場の量子論は、理論物理学の最先端で、今なお発展しつづけるもの。専門家以外は、なかなか理解できるものではありません。いずれにせよ、これらは、古典論や、古典論的物質感、古典論的力から考えると、かなり違和感がありますが、概念を理解すれば、この世のミクロ現象を正確に説明できる、精度を有しています。
前期量子論というのは、量子論が確率する過程の、古典論の延長でさまざまな仮説を考えた理論の総称。量子力学や場の量子論が体系化されてもなお、量子論の入門として、科学史の経緯として、本格理論の近似として、価値がある考え方になっています。
No.4
- 回答日時:
同じだと思って良いと思いますよ。
ちなみに量子力学を簡単に言うとAB≠BAを表したものです。これを数学的にどう表すかというので、行列表現だったりブラケットだったり演算子だったりが使われているんですね。ということを知って学ぶと、少しは分かりやすいかもしれません♪
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 理学部物理学専攻のロードマップを知りたい 2 2021/12/16 17:50
- 物理学 重力で光速を超えられますか? 7 2021/10/28 23:52
- 物理学 量子力学についていくつか質問があります。 まだ興味を持ち始めたばかりで、完全な物理未経験者のため、未 5 2022/10/25 18:11
- 物理学 量子力学や相対性理論での1からの独学方法について 詳しい方回答をお願いします 現在、量子力学や相対性 6 2023/03/22 12:07
- その他(自然科学) 相対性理論と量子力学の統一の正体は、物質M±の変化進行形の性質に有る。とは思いませんか?? 1 2023/03/28 08:56
- 物理学 ビッグバンについて 4 2021/11/16 14:25
- 地球科学 現代天文学は形而上学と同じでは? 3 2022/04/04 13:13
- 物理学 量子コンピュータのお勉強をしてるひとは、量子力学、情報理論、アルゴリズム をお勉強しおわったひとです 3 2022/07/08 18:04
- 物理学 質量って何ですか。 7 2023/05/14 21:37
- 化学 分子量質問申し上げます みつ原子の各質量は Aはモル当たり10g Bはモル当たり20g Cはモル当た 1 2021/12/13 21:21
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報