dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

写真の問題についてですが、なぜ、③のlivelyは不適なのでしょうか?
livelyは「元気な、活発な」という意味から「元気な熊を捕らえようとした」みたいな意味になることからlivelyも適すると思うのですが…
解説おねがいします。

補足:答えは④のaliveです。
訳:「彼らはその熊を生け捕りにしようと努力したが、最終的には射殺しなければならなかった」

「写真の問題についてですが、なぜ、③のli」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • 1番下の写真ではlivelyは「補語としても用いる」と書かれていることからbear livelyの語順でもよいのではないのでしょうか?

      補足日時:2023/09/11 14:08

A 回答 (7件)

lively は「元気な、活発な、快活な、陽気な」のような意味ですが、野生のクマについて「元気なクマ」というのに lively を使うのは、ちょっとニュアンスが違う感じがします。



後ろの文が「最終的には射殺しなければならなかった」、ではなく「捕まえたクマは意気消沈して落ち込んでしまっていた」とかなら、百歩譲って可能かもしれません。

ご質問の文章だと、lively は、文法的には可能かもしれないが、意味的にちょっと変な感じなので、不可能とは言えないとしても、決して適切ではない…そういうレベルだと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。文法的には合っていても、livelyのニュアンスを考えると不自然になってしまうということですね。

お礼日時:2023/09/11 19:48

念のために言いますが



capture the bear alive
は「生きている熊を捕まえる」という意味ではなく、「その熊を生きたままの状態で捕まえる(生け捕りにする)」という意味です。

the bear lively は、「元気な熊」という意味にはなりません。the lively bear で初めて、「元気な熊」という意味になります。だから
capture the lively bear
ならば、「元気な熊を捕まえる」という意味になります。
    • good
    • 2

No. 2 さんの仰る文法用語が理解できますか?もしもそれが今は難しいのであれば、それは考えないで、「この形容詞の場合にはこういう使い方しかできない。

こっちの形容詞は、ああいう使い方しかできない」というふうに覚えるしかありません。ともかく、たくさん覚えているうちに、自然といろんなことがわかってきます。

最初のうちから難しい文法用語を頭に入れすぎると、混乱することもよくあります。でも質問者さんは、こういう文法用語なんて平気で覚えて駆使できるかもしれませんけど。
    • good
    • 1

>>1番下の写真ではlivelyは「補語としても用いる」と書かれていることからbear livelyの語順でもよいのではないのでしょうか?



lively は補語としても使います。しかしそのときには、
I found the bear lively.
The bear is lively.
というような形で使うのです。そのことは、辞書を見ればよくわかります。

ともかく、解説に「lively は補語としても使われる」と書いてあるからと言って、単純に the bear lively と言えるはずで、だからこそ capture the bear lively と言えるはずだなんて言えるほど、英語は簡単ではないのです。

そして、いちいちこんな説明をしたって、今のあなたにはわかりません。なぜなら、あなたの頭にはまだごくわずかの英語情報しか入っていないからです。今の100倍くらい英語を覚えたころに、やっと今回の問題について自分で調べたり考えたりできるようになるのです。

それまでは、何か疑問に思っても、それは5年後、10年後に自分で解けるようになるから、今はそのままにしておこう、と決心して、ともかく暗記することです。

以上のようなことを、いろんな人からすでに言われてきたはずです。はっきり言って、超初心者のうちからああだこうだ、と理屈ばかりこねているから、英語が伸びないのです。最初の5年や10年は、ひたすら暗記するのです。

なお、alive を辞書でちゃんと引いて、その用例をすべて読めばわかるように、
The bear is alive.
keep the bear alive
capture the bear alive
みたいな言い方はできるのだとわかるけど、
(*)the alive bear
なんていう用例は載っていません。辞書に載っていないから、差し当たってそういう言い方はできないのだと思っておくのです。

そういう勉強の仕方をしないと、いつまでも何も覚えられないし、質問ばっかりしていて忙しく、そしてせっかく回答をもらっても、回答の本当の意味があなたには理解できないで終わるのです。

だから今は、暗記に徹しなさい、と言われるのです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
回答者様がおっしゃるように、浅はかな知識で掘り下げたところで堂々巡りをするだけだとわかりました。迷惑な話ですが、疑問に思ったことは自分が納得するまでは気が済まない性格です。今回のように、今の知識だけでは理解できないと思ったものに関しては、暗記します。しかしやはり疑問に思ったことは解決はしたいので、引き続き質問は続けていこうと思います。何卒よろしくおねがいします

お礼日時:2023/09/11 19:53

画像を添付しました(回答No2の補足です)。

「写真の問題についてですが、なぜ、③のli」の回答画像3
    • good
    • 1

形容詞には、「限定用法」と「叙述用法」があります。



形容詞が名詞を<修飾>していれば「限定用法」で、
形容詞が<補語>になっていたら「叙述用法」です。

さて、

alive は、「生存して,生きた状態で」という意味の〔叙述形容詞〕です。

ここで、ご質問文のこの箇所:

to capture the bear ( )

カッコには補語が入ります。補語ですから叙述形容詞です。つまり alive が正しいことになります。lively には「生きた状態で」という意味の叙述用法はありません。(辞書で確認してください)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。livelyのニュアンスとaliveのニュアンスに違いがあるということですね。2つとも同じ意味なのだと誤解してました。

お礼日時:2023/09/11 19:50

「元気な熊」なら the lively bear にします。

the bear lively なんて言うはずがないことは、よくご存じのはずです。

もし capture the lively bear と言った場合は、「今はその熊は元気かもしれないけど、それを捕まえる時には死んでいても構わない」という意味かもしれません。
 
We captured the lively bear. Three minutes later, it died.
なんていう英文が成り立つと思います。

しかし capture the bear alive というときには、

capture the bear while it is alive
capture the bear when it is alive

みたいな意味合いになります。つまり、生きたままで捕獲しないといけないのです。捕まえた直後に死んでしまうようでは困るわけで、動物園などに連れて行くまでずっと生きていないといけないという意味だと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

それでも、回答者様の回答にはいつも助かっているので、これからもよろしくおねがいします

お礼日時:2023/09/11 17:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!