
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
マザーボードに関しては特にライセンスの問題はないでしょう。
Microsoft アカウントは、そのパソコンのマザーボード、CPU、メモリ、GPU、SSD/HDD/ODD 等の組み合わせで作成したハッシュ値に関して評価しているので、マザーボードを特定している訳ではありません。従って、マザーボード単体で他のパソコンで使っても、元のライセンスとは関係が無くなるでしょう。通常は、ハードウェアを変更するとそのハッシュ値が変化しますが、Microsoft アカウントと紐付けしてあると大幅に緩やかになるので、改造がし易くなります。
下記は、ローカルアカウントでは普通許されないマザーボードと CPU の交換を行っていますが、Microsoft アカウントを取得している関係で、ライセンス認証が通っています。
Windows10でOSやハードディスクの内容はそのままマザーボードやCPUを交換してみた
http://www.solar-make.com/personal-computer/moth …
逆に言うと、マザーボードや CPU 等は特定されていませんから、組み合わせでのハッシュ値合計が、ローカルアカウントでの評価になっています。
Windowsのアクティベーション ← 古い記事ですがあまり変わっていないでしょう。
https://blogs.itmedia.co.jp/kizawa/2010/10/9wind …
メーカー製のマザーボードの場合、プロダクトキーが埋め込まれていますので、指定された OS を使う場合はプロダクコキーの入力は必要ありません。そして自動的にアクティベーションができるようになっています。これはメーカーでの作業を簡単にする仕組みですね。
これは、異なるプロダクトキーを使って認証を取ることも可能です。
Windows10 プロダクトキーでライセンス認証をする
https://pc-kaizen.com/windows10-method-of-activa …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(Microsoft Office) MS Office ライセンスの分離 4 2021/12/08 16:26
- Windows 10 windows 4 2021/11/14 14:05
- オープンソース 新しいOSを作ったときのライセンス 1 2021/12/14 21:59
- その他(Microsoft Office) パソコン買い換え Office移行 ライセンス認証のための電話が面倒 6 2023/03/31 15:35
- Windows 10 Windows 10 IoT Enterprise 2019 LTSC のHDD故障時の復旧 1 2022/05/27 12:06
- その他(Microsoft Office) Officeのライセンスについて 5 2022/10/01 12:23
- その他(Microsoft Office) Office(Windows版,Word/Excel/PowerPoint等)にログインできません 4 2022/07/24 15:18
- デスクトップパソコン Win10 → Win11 アップデートについて 7 2021/12/02 12:23
- Windows 10 Windowsのライセンスについて質問させて下さい。 この度、手持ちのMacにbootcampを使っ 2 2022/11/25 16:46
- デスクトップパソコン ガレリアのゲーミングPCについて 3 2022/10/02 14:34
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ジャンク、中古のマザーボード Windowsプロダクトキー
CPU・メモリ・マザーボード
-
マザーボードを交換しようと思っています。
CPU・メモリ・マザーボード
-
中古PCを売る時、OS(Windows11)はどんな状態にするのが親切ですか?
中古パソコン
-
-
4
windows OS を売却する際に注意する点
Windows 7
-
5
マザーボードとCPUを交換して元々使っていたSSD(os入り)を接続しbiosが起動しました。 Bi
CPU・メモリ・マザーボード
-
6
PCIe4.0のグラボを、PCIe3.0のマザボに付けたらどれくらい損するのか
CPU・メモリ・マザーボード
-
7
自作派の方、Beepスピーカー付けていますか?
デスクトップパソコン
-
8
PC組み立てからBIOSをチェックするときCPUクーラーは必要か?
CPU・メモリ・マザーボード
-
9
ケースファンのDCとPWMの違い
その他(パソコン・周辺機器)
-
10
OCモデルじゃないグラボを買ったのですが、勝手にOC?します。公式サイトに書いてあるGPUクロックよ
ビデオカード・サウンドカード
-
11
SSDのクローンソフト(完全無料)でおススメをお教え下さい。
ドライブ・ストレージ
-
12
ゲーム画面にCPUとGPUの使用率を表示する方法を教えてください。
CPU・メモリ・マザーボード
-
13
グラボの16ピンの端子を 8ピン2つしか空いていない電源ケーブルに挿すには
ビデオカード・サウンドカード
-
14
GeForceからRADEONのグラフィックボードへの乗り換えについて
ビデオカード・サウンドカード
-
15
パソコンのメモリについて、3枚=12Gはよくない?
CPU・メモリ・マザーボード
-
16
メモリ4枚(二枚ずつ違う規格)でデュアルチャンネル
CPU・メモリ・マザーボード
-
17
GeForceとRadeonのドライバが共存していると良くないですか?
ビデオカード・サウンドカード
-
18
マザーボード交換についてです メーカー製BTOパソコンを使用しているのですが、マザーボードをAUS等
CPU・メモリ・マザーボード
-
19
PCを自作している方に質問です。 静電気が発生しやすい時期はゴム手袋必須ですか?
デスクトップパソコン
-
20
マザーボード換装時、Cドライブはそのままでも大丈夫でしょうか?
CPU・メモリ・マザーボード
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
digital license(デジタルライ...
-
Microsoft365 が知らない間に使...
-
Windows XP の譲渡について
-
OS WindowsXPをオークションで...
-
これは何ですか?
-
PCで作業中頻繁に問題が発生し...
-
OEMのライセンスについて質問で...
-
win10 ライセンスについて 余っ...
-
microsft本人確認について
-
win8の再インストール
-
Windows10Proが7500円でHom...
-
「プロダクトキーの変更」の項...
-
認証の解除
-
Adobe Acrobat 8 Professional ...
-
マザーボードをフリマアプリ等...
-
WindowsXPのライセンス認証を回避
-
ハードウエア交換後のWindows認証
-
Word 2007 で文章にロックがか...
-
Office2003は何台でもインスト...
-
リカバリーCDについて(バイ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Microsoft365 が知らない間に使...
-
マザーボードをフリマアプリ等...
-
win10 ライセンスについて 余っ...
-
Windowsの契約期限がもうすぐ切...
-
Word 2007 で文章にロックがか...
-
Visioが編集できません!
-
ライセンス認証をしないで、3...
-
PCで作業中頻繁に問題が発生し...
-
認証の解除
-
Adobe Acrobat 8 Professional ...
-
学校のタブレットでライセンス...
-
ボリュームライセンスのプロダ...
-
Windows7のライセンス認証がな...
-
PCを、工場出荷状態に戻すと、...
-
office2019 ライセンス認証
-
VMwareでのWindowsXPライセンス...
-
「プロダクトキーの変更」の項...
-
「自動ライセンス認証が始まる...
-
Win2000とかWinXPのプロダクト...
-
D.C.Dream Days のディスクをい...
おすすめ情報