
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
トレーニング歴15年のものです。
・静的ストレッチ
一般的に理解されているいわゆる「ストレッチ」がこれに当たります。
筋肉をゆっくり伸ばして血行促進、筋肉の柔軟性を高める目的。
・動的ストレッチ
関節を動かし可動域を広げるストレッチ。
例えばラジオ体操などがこれに当たります。
で、「筋トレ前には静的ストレッチはNG」と言う話ですが…
確かにその様な臨床データはありますし、実際に筋力を最大限に発揮するためにはマイナス要素になる可能性はあります。
が、例えばウェイトリフティング競技選手であるとか、コンテストビルダーであるとかであれば、そこまでシビアに考えるべきですが、
いわゆる一般トレーニーならそこまで細かいことを気にする必要はありません。
その様な枝葉の要素を気にするよりも、トレーニングの内容を充実させるとか、栄養学をかじってみるとか、そちらの方が何倍も有意義ですよ。
No.4
- 回答日時:
運動前は「動的ストレッチ」
運動後は「静的ストレッチ」
がいいと言われていますね!
動的ストレッチはこーいうやつです!
?si=Hm3AyuNcL_G0CU0t
ただ、自分もsunchildさんと同じ考えで、筋トレ前にも静的ストレッチやっちゃいますけどね!
重いの持って関節痛くなっちゃったら筋トレ自体頻度減っちゃいますからね!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 筋トレ・加圧トレーニング 筋肉痛が残った状態でのトレーニングについて 5 2021/12/15 14:57
- その他(悩み相談・人生相談) 痩せるストレッチは筋トレの前か後どっちがいいですか? 2 2021/12/18 16:23
- ストレッチ・体操・エアロビクス 運動後の足の痛みについて 4 2023/07/13 15:16
- ストレッチ・体操・エアロビクス 脚痩せなどのストレッチは筋トレ前か後どっちがいいですか? 1 2021/12/21 17:00
- 筋トレ・加圧トレーニング 筋トレ初心者です。最近家で出来る筋トレ、マッサージ、ストレッチ、縄跳びを始めたのですが筋力が無さすぎ 3 2022/04/14 11:32
- 神経の病気 頸椎症性神経根症になりました… 三年前に頸椎症性神経根を患い一ヶ月後改善 二年前に再発して保存療法を 1 2021/11/25 03:40
- 筋トレ・加圧トレーニング 筋トレ足→ストレッチ→マッサージ→お腹の筋トレ→お腹のストレッチ→肩の筋トレ→全身のストレッチ の順 1 2023/03/19 23:18
- 筋トレ・加圧トレーニング 筋トレ初心者です。最近家で出来る筋トレ、マッサージ、ストレッチ、縄跳びを始めたのですが筋力が無さすぎ 1 2022/04/13 14:06
- その他(悩み相談・人生相談) ダイエットを始めようと思って、最近YouTubeなどでストレッチや筋トレ動画を見てるのですが、足を上 3 2023/03/27 19:38
- 血液・筋骨格の病気 大転子の痛み 1 2021/10/19 08:39
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
お尻が振動している感じ
-
女です。 昨日すごく久しぶりに...
-
お尻の筋肉をつける方法
-
ストレッチ運動、体のやわらかい方
-
ラジオ体操するだけで体の至る...
-
外国人は大便と小便が同時に出...
-
驚いたときに
-
筋肉を硬くしない方法は? 全体...
-
足の筋肉をつけたいのですが、...
-
女性のお尻について質問します。
-
ストレッチについて
-
拘縮の仕組みを、よろしければ...
-
筋トレ後は1~3日休養は必要...
-
日焼けは火傷なのにしたがる人...
-
短距離を思いっきり走ると気持...
-
若く見えたい! 42才です。 下...
-
4〜5日前から毎日数分置きに全...
-
肩甲骨
-
私は骨盤が曲がっていると感じ...
-
体の神経が刺激されると筋肉に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報