dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「中国人が日本で介護ノウハウを盗み事業展開」
という旨の記事がXのツイートにあります。
https://search.yahoo.co.jp/realtime/search/tweet …
これに対してのリXも「彼らは日本のものを何でも盗む」等といった反応が多いです。

しかし私はそういった反応に対して「それは違うだろ」と違和感を覚えます。
日本人は介護という低賃金で条件の悪い仕事を散々避退しておいてその結果外国人が日本人の捨てた残りカスみたいな仕事にありついて励み、ノウハウを蓄積して事業経営できるようになる事が何故批判されるのか、誰もやりたがらない仕事をこなし、最後にそのような見返りすら得てはいけないのかと。
日本人が捨てたゴミを拾い集めたら批判された、じゃあとそのゴミを元の場所に戻したとしても依然誰も欲しがらないでしょう。
完全に嫉妬だと思いますが皆さんの考えはどうですか?

私は決して三国人贔屓の左巻きでは無いのですが冷静な視点を持っていると思っています。

A 回答 (7件)

そんなの無視して自分に合った反中記事を探してほしい、きっと出会える!

    • good
    • 3
この回答へのお礼

「自分に合った反中記事」w
しかも出会えるww
深い、しかもジワジワ来る。
ベストアンサー候補w

お礼日時:2023/09/20 23:34

日本で事業展開しない限りは、良いのではないかと思う。



日本の同業者の「ノウハウ」を転用し、更に中国式のノウハウを加味したときの懸念はある。

・中国人介護士を中国本土から呼び集める。
・薄利で事業を始め、同業者を駆逐、その後、値を上げ、サービス品質を落とす。低品質なサービスの対価に税金が吸い上げられる構図になる。
・介護以外の付随サービスで日本企業を下請けに使い、納入価格を値切り、請求価格を上げることで、利益を上げる。
。施設側が入居者の後見人になる仕組みを作る。遺産や資産がいつの間にか食い潰される。
    • good
    • 1

経験のある国、進んだ技術のあるところから


学ぶのは、悪いことではありません。

御指摘の通りで、批判するいわれは
無いとおもいます。

まあ、根底には中国に対する嫌悪があるので
中国のやることなすこと
何でも悪く解釈する、というところでしょう。



私は決して三国人贔屓の左巻きでは無いのですが
冷静な視点を持っていると思っています。
 ↑
介護職をゴミに例えるのは、冷静でしょうか?
    • good
    • 1

戦後の日本は、欧米を真似して成長しました



今の人たちは知らないでしょうが自動車もバイクも家電も
音楽やファッションだって欧米の真似だ
昭和の時代、松下電器は「マネした電気」と言われていた

今だってダイハツやマツダなどの自動車は
欧米をパクっているとしか思えない

経済産業は、売れているものを真似するものです

上海や北京に行ってみれば良い
独自の高層ビルが建っている
日本の真似などしていない
    • good
    • 0

嫉妬というより、無知という印象を受けます。

    • good
    • 0

日本で技術継承の名言、


「技は見て盗め」

…「窃盗」とは意味が違う。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

言い方ですよね、見て盗むどころかこの中国人は実際に介護の現場で働いたわけですから。
いわば日本人が捨てたゴミをリサイクルしただけの話です、それを盗んだと言っているだけかと。

お礼日時:2023/09/20 21:43

言ってる中身はケースバイケースですが、



中国=パクリの国

という話題で盛り上がりたい人が大勢いるので、
ネットだと色んな意見が混ざってややこしいので、
不快なニュースだと思うなら見なければ良いのではないでしょうか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!