dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

この問題の意味も答えも全くわかりません。
わかりやすく解説してほしいです…(➀、➁とも)

「この問題の意味も答えも全くわかりません。」の質問画像

A 回答 (3件)

記号【】は累乗係数


【6!】→【2*4*6】→【2^4】 ∴<6!>=4
【8!】→【2*4*6*8】→【2^7】∴<8!>=7
【9!】→【2*4*6*8】→【2^7】∴<9!>=7

よって 2^7=128<212<256=2^8 より
まず 
2*奇数は 212/2=106 から 106/2=53 →+0
2^2=4*奇数は 212/4=53 から (53-1)/2=26  →+1
2^3=8*奇数は 212/8=26.5 から 26/2=13   →+2
2^4=16*奇数は 212/16=13.25 から (13-1)/2=6 →+3
2^5=32*奇数は 212/32=6.625 から 6/2=3   →+4
2^6=64*奇数は 212/64=3.3125 から (3-1)/2=1 →+5
2^7=128*奇数は212/128=1.65625 から (1-1)/2=0
従って
53+26*1+13*2+6*3+3*4+1*5=53+26+26+18+12+5=140 
<212!>=140
    • good
    • 0

<n!>はちょっと難しいかも知れませんけど、それ以外は、例まであげて、小学生でもわかるように書いてあると思いますけど、具体的にどこがわからないのでしょうか?



たとえば、<6!>であれば、「1x2x3x4x5x6」を計算したものを、素因数分解したときに2が出てくる回数を表しています。

こういう問題は、その学校なら中学入試でも出せるような問題に思えます。
    • good
    • 0

逆に問いますが、質問者は素因数分解を理解してますか?素因数分解が出来ますか?

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!