dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

我思うゆえに我あり、とはすべてを否定してもそれを否定している「思い」だけは絶対に否定できないと言う事でしょう。これは誰であっても「思いがある」と言う事を否定できる人はいないでしょう。つまり「思いがある」と言う事は絶対に否定できないものでありそれは絶対と言える。絶対であるものを真理と言う。「思いがある」と言う事は誰であっても否定できないものですよね。
一部の哲学者たちは「我思うゆえに我あり」をあんなものは宗教だと批判しているが、「思いがある」と言う事は絶対に否定できないものですよね。つまりデカルトは絶対、つまり一つの真理を発見したと言う事は疑いが無いと考えますが皆さんはどう思いますか

A 回答 (14件中11~14件)

我思うゆえに我あり、とはすべてを否定してもそれを否定している


「思い」だけは絶対に否定できないと言う事でしょう。
 ↑
我あり、とあるのですから
思いじゃなくて、そう思って主体
の存在は否定出来ない、ということ
でしょう。

主体の存在なくして、思う、という
想念だけ、独立して存在することは
可能なのか、という疑問があります。



「思いがある」と言う事は絶対に否定できないものですよね。
  ↑
思いが在る、という認識が存在する
だけかもしれません。



つまりデカルトは絶対、つまり一つの真理を発見したと言う事は
疑いが無いと考えますが皆さんはどう思いますか
 ↑
思いがある、という認識が存在する
のではないですか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。

>思いがある、という認識が存在するのではないですか。<

そうだよ、だから「思いがある」と言う事は誰であっても否定できないものなのだ。我思うと言う訳は誤った訳なのだ。我と思いがあるを切り離してはならない。思いがある=我=存在していると言う事だ。兎に角「思いがある」と言う事だけは絶対に否定できないものであり、デカルトはその絶対であるもの、つまり一つのイデア、一つの真理を発見したと言う事だ。
絶対など絶対ないと言うのは誤りであることが分かるだろう。絶対は言葉の数だけあるのだよ。

お礼日時:2023/09/22 06:28

思いがある、だけでは真理とはなりません。



その思いは、いずれ消えてなくなるからです。
この世にデカルトはいませんね。

思いはあっても一時的なもので、いずれ消滅するものだ、となれば真理と云えるでしょう。

絶対とは唯一無二、二つと無い、相対するもののない、と云う事です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。

>その思いは、いずれ消えてなくなるからです。この世にデカルトはいませんね。<

なぜ消えてなくなるのかね。「思いがある」と言うのは知的生命がある限りそこにあるのだ。

>思いはあっても一時的なもので、いずれ消滅するものだ、となれば真理と云えるでしょう。<

何を支離滅裂なことを言っているのかね。よく考えて書きなさい。いいかい、あなたの書き込みは残るんだよ。恥ずかしくないことを書かなければ恥を掻くことになるよ。

>絶対とは唯一無二、二つと無い、相対するもののない、と云う事です。<

そうだよ。とても複雑なことを考えることが出来るその思いは人間だけにある思いであり他の動物には絶えているものだ。だから「思いがある」と言うのは絶対と言えるのだ。

お礼日時:2023/09/22 06:21

日本語には「有る」「在る」二通りの意味を示す表現が存在します。


質問の「あり」は、如何なる意味だと考えてますか?

また、仏教では「あり」とは真逆の「無」を求める考え方も説かれてます。

質問の視点、観点、論点が大雑把かつ不明確なので答えるのは難しいですが、

今少し視野を拡げてみれば、何らかの答らしきものに近付けるかもしれませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。

常識的に「我思う、ゆえに我在り」だと思いますが。「思いがある」と言う事は絶対に否定できないもの。そうであればそれは確実に存在していると言える。イメージとしてね。私たちが見ることのできるものは常に変化し続けるのだが、絶対に変化しないものも存在する。この世は変化するものと変化しないもので成り立っている。私たちの目の前にあるものは確実に存在している、しかしそれは常に変化する存在である。目に見えないものは存在していないかのように思えるがしかしそれは絶対に変化することのない存在なのだ。面白いね。

お礼日時:2023/09/22 06:15

絶対に否定出来ない事を証明するには全て出来ないことを確認しなければならない。

それはつまり出来ないことを無限に確認しなければならないと言う事  
無限に確認すること不可能であることから「絶対に否定出来ない」事を証明するのは不可能
よって否定できる可能性を排除できないので絶対に否定出来ないと断言することは不可能
つまり絶対に否定出来ないという主張そのものが否定されたと言う事です
それにしても質問者君君は全然進歩してないね。ない事証明=悪魔の証明は不可能教えて上げたのに性懲りもなくない事証明=悪魔の証明をしようとしてとんだ墓穴を掘ったね
残念
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。

しかし誰であっても何百年後の人間でも「思いがある」と言う事は絶対に否定できない事実ですよね。絶対の条件である「あらゆる場合であっても」否定することが出来ないもの、それが「思いがある」と言う事だ。これを否定することは誰であってもできないことなんだよ。これは絶対なのだよ。

お礼日時:2023/09/22 06:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す