プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

トラック運転手の2024年問題についてですが、なぜ鉄道を使わないのでしょうか? 深夜に新幹線などを貨物輸送として使い、長距離の移動(ex. 大阪-東京)を済ませて、近距離の移動をトラック(ex. 東京-千葉)をすれば良いと思うのですが。例えば和歌山から千葉までをすべてトラックに頼る、というのは人件費や燃料費の高騰で厳しいと思います。
日本の貨物輸送の9割はトラックとのことですが。

A 回答 (3件)

貨物の積み下ろしに広大な面積を要します。


 かつては当地にも吹田、竜華(八尾)、天王寺などの貨物駅が存在しましたが、トラック輸送に押され縮小、廃止され現在は大きなショッピングセンターや高層マンションが建っています。
 現在は百済貨物駅が残っていますが、今の2倍、3倍も貨物を扱えるとは思えません。
 一応JR貨物の社長は2024年問題を絶好のチャンスとは言ってますが…。
    • good
    • 1

昔は鉄道輸送が盛んでした。


それから、道路事情が良くなり高速道路も整備され
ドア TO ドアのトラック輸送に主流が移りました。

鉄道輸送を盛んにすることは、時代の流れに逆行します。
貨物の積み替え回数が増えて、人員を増やさないといけないし、
時間がかかるので輸送が遅れてしまいます

新幹線は貨物を積むようにはできてないし、深夜は線路の
点検をしてるので走らすことはできません
    • good
    • 1

結局のところ、その近距離の移動のトラックですら、ドライバーが不足しているのです。

そもそも、自動車免許を取る人が激減しているのが主原因です。

また、最初からコンテナを使っていたら、コンテナを載せ替えるだけで済みますが、一般的に普及しているトラックはコンテナを載せることができません。鉄道中心の物流に移行するには、結局のところトラックの更新も必須になってきますので、構造の大規模な変換が必要になります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A