dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

郵便局員って社員なったら県外異動とか急に言われる事とかあるんですか?
昔はあったけど…今は県内だけでしか無いと聞いたことは有りますが…
詳しい方教えて下さい。

A 回答 (4件)

一般募集されているのは3職みたいなので、社員登用がどれに値するのかわかりませんが、一度聞いてみた方が良いかもしれませんね。

選べるのであれば地域基幹職が良いと思います。一般職では家族を養えないです(給料的に)。
    • good
    • 0

すみません、一部表現に誤りがあったので再回答させて頂きます。

1つ前の回答は無視してください。県外異動が無いのは一般職のみでした。

【総合職】
恐らく全国転勤で事業全体の業務(企画、開発等)

【地域基幹職】
定められた地域内(全国を13地域に分類)での異動で管理職を目指すコース
・窓口コース
・郵便コース

【一般職】
転居を伴う転勤無しで業務を行う(昇進はない)
・窓口コース
・郵便コース
    • good
    • 0
この回答へのお礼

成る程…その3職が… 
彼氏が郵便配達の仕事してて…
社員登用試験受けてる最中でして、 
異動とかの話は一切言ってなかったし
聞いてないので… 自分が勝手に郵便局の仕事ってその可能性あるんかなと思い始めただけで…

お礼日時:2023/09/27 08:03

窓口員も配達員もそれぞれ転勤無しの一般職採用と、エリア基幹職といってエリア内での異動で幹部を目指す採用があるはずです。

なので県外異動無しでもある程度の昇進は見込めます。
    • good
    • 0

エリア職と総合職があります。


エリア職は県外異動はありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

エリア職とは…配達員とか?ですかね?!

お礼日時:2023/09/26 21:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!