アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

先日イトコ(12歳・女子)が声帯をとる手術をして、現在声をだせない状態です。
身体的にも障害があり、ホワイトボードなどに字をかけませんし、一人で歩くこともできません。
叔母がつきっきりで介護をしていますが、農業もやっているので、
畑に出たときとか家の中を掃除しているときとかに
彼女が叔母を呼びたいときに便利な機械があったらいいな、と言っています。
何かよい機械や、彼女の意思が伝わるようなものがありましたら教えてください。
よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

イトコの子は、手がどの程度使えるのですか?字はかけなくても、手が動くのなら、文字盤などは作ってみては、どうですか?あいうえお順に、

紙に書いて一文字ずつ指してもらうようにするとか?呼ぶ時は、押しやすいように大き目のブザーとか、押してもらうとかどうでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
なるほど、文字盤(^^)!それはいいアイデアですね~!
実は指や手のひらも変形していてまっすぐになかなかならないのですが・・・試してみようと思います。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2005/05/01 16:52

こんばんは。


ワイヤレスの呼び出しチャイムという商品があります。
通話はできませんが、チャイムで知らせることができます。
イトコ様は押しボタンを押すことができますか?
受信機を叔母様が持ち歩くと、家の中はもちろん、少し離れても受信できます。
畑が家からどの位離れているか分からないのですが、
仕様を見ると電波到達距離は約15メートルとなっています。
私は大手電気店で購入しました。

参考URL:http://www.solar-jp.com/goods04/sound.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
とても理想的な機械です!さっそく近所の大手電気店で探してみます。
どうもありがとうございました(^▽^)

お礼日時:2005/05/01 16:56

イトコさんの障害の度合いによってですが、携帯電話を使うというのはどうでしょうか?


外付けのキーボードのようなものをつけるタイプがあったかと思います(確かドコモだったような?)
メールが使用できれば良いのですが、
使えなくても「らくらくフォン」ならば設定した
番号のボタンだけで電話をかけることができたと思います。叔母様も携帯電話を持っていれば着信番号で娘さんからの呼び出しだと気づくでしょう。
声が出せなくても携帯電話をトントンと叩くなどして
用事がある意志を示せるのではないでしょうか。
このくらいの発想しかなくて申し訳ありませんがお役に立てれば幸いです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

とても親切な回答ありがとうございました。
下の方のお礼にも書きましたが、指や手のひらを上手にまっすぐにすることができず、きちんと持ってボタンを押すことができないかもしれません。
でも、そういう携帯電話があったとは知りませんでした。叔母に相談してみます。
質問を親身に受け答えてくださって本当にありがとうございました!

お礼日時:2005/05/01 17:00

声帯を取る手術をされたとの事ですが、


そこの病院に(もしくはかかりつけの大きな病院等あればそこに)
言語聴覚士さんや作業療法士さんはいらっしゃらないでしょうか?
言語聴覚士は意思疎通が困難な方のコミュニケーションを支援しますし、
手指機能などの問題でうまくスイッチが押せないような場合は
作業療法士がその調整をします。
言語聴覚士と作業療法士が両方揃っていなくてもいいので、
とりあえずどちらかでもいらっしゃらないかどうか、
尋ねてみられてはいかがでしょうか?
様々なコミュニケーション機器がありますが、
機器をうまく使いこなせるかどうかは、
専門家の目を通して考えてもらったほうがいいと思います。
スイッチ等を無理な姿勢で押しているうちに、
負担がかかった部分に変形や痛みなんかが出てくることがありますからね。
福祉機器は障害によって補助がきくものですし、
そういう制度も利用しながら、より適したものを選んだほうがいいでしょう。

一応そのような機器がたくさん紹介されているHPをお教えしておきます。
言語聴覚士や作業療法士といっしょに、
もしくはそのほかにもいとこさんの身体状況を(医学的に)
よく把握している人がいらっしゃればその方といっしょに
どれが適しているかを検討されてください。

参考URL:http://www.kokoroweb.org/
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
イトコは市立総合病院の小児科で手術をしました。そんなに大きくない田舎の病院です。
言語聴覚士さんや作業療法士さんがいると聞いたことがありませんが、私がそういう職業があることすら知らなかったので担当の先生に聞いてみようと思います。
丁寧な解説もしてくださって本当にありがとうございました。

お礼日時:2005/05/01 17:04

こんばんわ。

はじめまして。

先ず、農作業に出ておられる家族を呼ぶのであれば、ワイヤレス・ナースコール(先の方が仰っておられるチャイム等)ですね。但し安価なものは到達距離が短いのが難点です。

その家族が携帯電話を持っているのであれば、少し値は張りますが「緊急通報装置」というものがあります。ワイヤレス子機(腕時計やペンダントの形)のボタンを押すと、予めセットしておいた電話番号に自動で電話をかけて、録音しておいた音声も流せるものです。
通話先を119番限定にしてであれば、福祉施策の補助で無料利用可能な事もあります。でも御家族へのコールが目的ですと5~10万円位で購入となるかと…少しは補助金が出る市町村もあるかも知れません。

次に、コミニケーションに関してですが、特に脳の言語野の障害ではないので、#1さんが仰るように50音表(コミュニケーションボード)が使えると思います。
もし、指し示す手がすごく震えるとか、思うように示せない というのであれば、透明なアクリル板などに50音表や良く使う単語を書いておいて(アイ・トランスファーまたはイートランと言います)、ご家族はその裏側に立って、本人の視線の動きでどの文字を見ているか判断しながら「これ?これ?」と確認しながらコミニケを取ります。

また、50音が書いてあって各文字のボタンを押すと「あ」とか「い」とか、本人に代わって声を出してくれる「トーキングエイド」という福祉機器があります。そのままではボタンが小さくて上手く押せない時には、それに接続する大きなキーボードも別売であります。
この機械があれば、電話をかける事が可能なら電話先の人ともコミニケが取れます。(新型はパソコンに繋ぐ事も可能ですのでキーボード代わりにも出来ますよ。)これは障害福祉制度の助成金で購入出来ると思います。
(これと同様に音声を出す機械は玩具屋で4000~10000円位で買う事も出来ます。パソコンやプリンタには繋げませんが)

もし手指の細かい動きがし難くてボタン操作が不可能な場合には、重度意思伝達装置(コミュニケーションエイド)という福祉機器を使います。これでしたら、手でスイッチを握るとか、足で大きなスイッチを押すとか、アゴでスイッチ棒を触るとか、利用し易いタイプのスイッチを単純操作出来れば、先のトーキングエイドのように読み上げる事も出来ますし、メールも送れますし、日記や原稿も書けます。難点は文章作成に時間がかかることです。
これも適用であれば、市の補助で買えます。
ちなみに、日立やIBMが製品を出していますが、似たようなモノで試してみたければ無料ソフトをパソコンにインストールしてマウスのクリック操作でやってみる事も可能です。(下記URLから入手できますが、文章保存等は出来ません)

#4様がお奨めしておられるように、言語聴覚士や作業療法士・理学療法士・医師の意見を聞きながら良い方法を選択されますようお願いします。
例えば相談を受けた或るメディカルスタッフがスイッチ操作を優先してしまったために、その操作をおこなうための筋肉の緊張異常が増悪してしまい、関節が伸ばせなくなってしまい、寝たきりになって、床擦れが出来て… なんていう事例も沢山ありますので…専門家の意見は確認してください。
その際必ず「筋緊張異常増悪を抑制するという観点」についての考察をお忘れなく!(←結構、気にしないお馬鹿が多いです。泣)

以上、長々と失礼しました。ご親戚の方が良い生活を送れるように応援いたしております。

参考URL:http://www.vector.co.jp/soft/win95/personal/se18 …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

一週間も御礼が遅くなってしまって大変申し訳ありませんでした。
KAAZさんのご回答を叔母にプリントして見せてみました。とても勉強になって助かったと言っていました。本当にありがとうございます。
いろいろな方法があるものなんですね!声が出なくなってしまったショックであまり広い視野を見れなくなっていたみたいです。大変参考になりました。

お礼日時:2005/05/09 18:52

#5です。

書き忘れた事があります。

人工の声帯というか、
喉に振動を与えて「ブーン」という音を出す機械(人工咽頭)や、スピーチ・カニューレ(=スピーチ・カフ)とかスピーキング・バルブという喉に付けて息で音を出すパイプがあります。

これらにより作られた音を、口の中で上手く反響させると、「声」として使う事が出来ます。

ご親戚の方の、知的能力・呼吸の深さ・上肢機能等に照らしてみて「訓練適応」ならば、そのようなモノの使い方を練習すれば、日常コミニケには困らない程度に喋れるようになると思います。

ご参考になれば幸いです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

KAAZさん、何度もすみません。
本当に広い知識をお持ちで大変参考になります。
彼女にとってどれがベストか、少しずつ様子を見てイロイロ試してみようと思っています。
叔母も大変感謝しておりました。
代わりに厚くお礼申し上げます。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2005/05/09 18:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!