【大喜利】【投稿~11/22】このサンタクロースは偽物だと気付いた理由とは?

「日本人の2人に1人が生涯でがんになる」と言われ、
転移でなくても原発のがんに2度かかる人もいる。
新たにがんが見つかった場合、細胞診で転移かどうか判断できるようですが、
いろいろな臓器や骨・筋肉などによっては がんの進行度も違うし、
大きさだけでは判断できないように思います。

原発がんと転移がんの区別はどうやっているのでしょうか。
がん細胞の何か特徴的な要素(形? 細胞組織の中の成分?)で診断が下せるのでしょうか。
臓器Aに最初にがんができたが、進行は遅く発見されず、
一方、臓器Bにできたがんは、臓器Aのがんの転移ながら進行が速く、
転移がんにもかかわらず、初めて見つかったがん(原発)と診断される
ということはないのでしょうか。

詳しい方の回答をお待ちしています。 よろしくお願いいたします。

質問者からの補足コメント

  • どう思う?

    たまたま昨日(2023年10月05日)の 婦人公論.jp の記事

    東えりか「夫が原発不明がんに。『1週間は持たない』と言われた中、
     自宅で過ごした最期の18日間は苦しくて、幸せだった」
    https://fujinkoron.jp/articles/-/9727

    を目にしました。

    ”転院先でついた病名は「原発不明がん」。
     原発巣は不明ですが、がん細胞が見つかった場所は腹膜で・・・"

    腹膜細胞ががん化したものではないことは分かるけど、
    ではどこから来たのかは分からない(分かるほどの情報が得られない?)、
    ケースもあるようです。

      補足日時:2023/10/06 22:26
  • HAPPY

    No.3の回答の ありものがたり さんと No.4の回答の larme001 さんに
    ベストアンサーを差し上げたいところですが、
    今回は、より早く回答をを寄せてくださった ありものがたり さんに
    差し上げたいと思います。 ありがとうございました。

      補足日時:2023/10/09 17:58

A 回答 (6件)

細胞は、臓器ごと組織ごとに性質が異なり、


細胞質中に異なる物質を蓄えていることがあります。
癌化しても、もとの細胞の性質の一部は残していることがあり、
細胞内の物質によって、癌の原発臓器は特定できることがある。
「病理診断 免疫染色」でいろいろ検索してみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

ありものがたり さん、ありがとうございます。

> 癌化しても、もとの細胞の性質の一部は残していることがあり、
そうなんですね。
簡潔なご説明、検索のアドバイスもいただき感謝です!

お礼日時:2023/10/01 09:49

一つ思い出したことがある。


白い巨塔(田宮二郎主演)。

財前五郎は患者の胸部X線写真を見て白い影を「結核の痕跡」と診断(結果的に誤診)した。
担当医の柳原は癌(胃癌か食道癌かちょっと忘れた)の転移ではないかと疑った。相談を受けた里見助教授も転移の可能性もあると言い、財前に詳しい検査をするよう進言する。

しかしその進言を無視し手術を行い癌が悪化して患者を死亡させてしまう。

転移のものと原発のものとでは治療方針が違うのではないかと思う。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

2006-2006 さん、再びのコメントありがとうございます。
白い巨塔、山崎豊子の小説ですね。 何度も読み返しました。
ドラマも見ました。 確か噴門がんだったかと。
病理医?だった里見助教授は山本學だったかと。

> 転移のものと原発のものとでは治療方針が違うのではないかと思う。
親族の手術でも気になったのは、
がん細胞にメスを入れると、細胞?が血流に乗って
他の臓器へ転移してしまうのではないかということでした。

治療方針や治療の第一選択肢など、違うのかもしれませんね。
どなたか知見、ございませんか?

お礼日時:2023/10/06 19:48

病理検索して細胞を見れば分かる。



例えば、肺に癌が見つかったとする。
病理検索して肺の細胞なら原発癌。
肝臓の細胞なら肝臓癌の転移。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

2006-2006 さん、ありがとうございます。

> 肝臓の細胞なら肝臓癌の転移。
そうですか・・・
ということは、肝臓がんに気づかずに、
自覚症状や健診がきっかけで
肺がんが最初に見つかったとしても、
実はそれは転移がんだったということがあるんですね。

そして、がんの大きさや進行度、年齢などから、
転移がんは治療し、
原発がんは経過観察などということもあるのかな・・・

お礼日時:2023/10/01 10:06

臨床現場では、厳密な議論をする意味が必ずしもないのでその意味で言えばケースバイケースです。

実際は原発腫瘍が見つかった場合に、転移しやすい臓器ってありますのでそこの検査などをして原発のステージを判定したりする中で決まると思いますので、そこまで複雑にはなりませんが、さまざまな診断で総合的に判定します。
https://cancer.qlife.jp/guide/%E5%8E%9F%E7%99%BA …

もちろん、極端な話言えば腫瘍のがん細胞を摘出してDNA、RNAシーケンスとかをやれば別の組織由来かとかそういうのはかなりの精度で推定できるでしょう。実際、研究レベルだとそういうのはやられてますし、マウスの実験でガンの転移を研究するなら避けて通れない部分もあります。

しかし、臨床的にすべての患者さんでそこまでやるのはコストの面や侵襲性も問題がある合理的ではなく、あくまで必要な診断をする中で得られた情報で確からしい範囲で転移と診断してる場合がほとんどでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解決しました

larme001さん、ありがとうございます。
具体的にご説明いただきよく理解できました。

実は質問させていただいた背景には、
親族が原発(そのときは肉腫)と転移(肝臓がん)を経験し、
また、別の親族では、
原発(消化器系)と新たな原発(生殖器系)を経験しました。

前者の例では、手術した病院とは別の病院のドクターは、
「肉腫とがんは別だから転移ではない」といい、
後者の例では、診断したドクターは、
「消化器系の原発がんの転移ではない。新たな原発がん」
とおっしゃっていました。

負荷やコスト面からも厳密な診断を下す必要はないのですが、
転移と聞くと再発が頭をよぎるので気になるものです。

ありがとうございました。

お礼日時:2023/10/01 10:00

細胞にできた墨の塊、と思ってください


増殖して細胞の中でいっぱいになったら爆発します
血管に入って臓器の中を通っていきますだから 同じものがあちこちとどまってそこで増殖しますから 細胞を見ればわかるのです
墨のように小さなものですから血管の壁やかく内臓に入って免疫力が落ちると発症します。食道癌と胃がんが別物ではないのです
癌は正式には悪性腫瘍、生体の自律制御を外れて自己増殖する細胞集団である。腫瘍のうちで周囲の組織に浸潤して転移するものを指す。「悪性新生物」ともいう、
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

joypeet さん、回答をお寄せくださりありがとうございます。

> 細胞を見ればわかるのです
血管を経由して増殖した細胞が、
どこの臓器の細胞ががん化したものか分かるのですか?
それはすごいですね。

でもそうなると、もともとは大腸にできたがん細胞が、
がんとして認識されない間に、血管を経由して肝臓で増殖し、
がんとして診断された場合、
[A] 原発の肝臓がんと診断されるのか、
[B] 大腸からの転移による肝臓がんと診断されるのか、
気になります。 前者[A]のような気がしますが。

お礼日時:2023/10/01 09:46

原発のがん? そんな医学用語は無いですが何を言ってるのですか? なんか変なデマに騙されてるんじゃないでしょうか?



世界中で、原発で働いている人が何万人いるか知ってますか? そいつら全員が、貴方の言う原発のガンとかになってたら、今頃は大問題で、誰も原発で働こうなんて思わなくなりますよ。

米軍をはじめ世界中の軍隊が原子力空母も原子力潜水艦も何十隻も運用して、原子炉のすぐ側で軍務についているというのに。その軍人たち皆ガンになってたら大スクープだわ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うーん・・・

mabuterol さん、早速の回答ありがとうございます。
「原発のがん」って医学用語ではないのかもしれませんが、
原子力発電所由来の放射性物質が起因のがんという
意味ではなく、細胞が変異増殖してがん化した
最初の部位という意味で言われていると思います。

お礼日時:2023/10/01 09:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報