
怪しい業者に屋根の修繕をしてもらってしまいました
家屋の大きさは一般的な建て売り住宅の3倍くらいで、純和風です。
修繕は一年前です。
外注の屋根職人さんがきて、3日がかりで止め直し?のようなことをしてくれたらしいですが、何をどうされたのか全くわかりません。230万払いました。
のちのち、悪い業者だということがわかりましたが、外注の職人さんは本物に見えました。
我が家の屋根をどうされたのか心配です。
セカンドオピニオンというか、診察してくれるところってあるんでしょうか?検索すると社団法人屋根診断士協会みたいなのも出てきます。
どこにお願いしたら良いでしょうか。
宜しくお願いします。
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
どこが何カ所どうなっていて、それらをどのようにどうするか、それにはいくら掛かるか、など聞いて依頼しなかったのですか?
「職員は本物に見えました。」そりゃそうでしょう。まさかスーツ姿で屋根に上がり作業はしないでしょう。
セカンドオピニオンで何を診断してもらいたいのか、また方々せっかく固定してある瓦をめくって調べて回るのでしょうか?
そのためにまた費用が掛かり兼ねませんよ?無料でしてもらいたいとか?
No.2の方の紹介してくださっている無料診断は、「事前に」破損など修理箇所の有無、その場合の費用などを査定してくれるサービスで、事後となっては何も確認できないかも?
すべては始めによく話を聞き、状況によっては一緒に屋根に上がり実際を見ながら納得した上で発注依頼すべきことでした。

No.6
- 回答日時:
屋根の営業来るの、悪徳営業ってさんざん世間でも話題なのに…
その家を建てたときの工事店とかはないですか?
有料になるとは思うけど頼めばやってくれると思います
意味のない金具を形ばかりつけただけ、とかかもしれませんね
家の前の道に瓦の一部が落ちてましたとか
近所の工事してたらお宅の屋根の破損が見えましたとか
このままだと大変なことかななるし
近くの現場に来てるから値引きしますよ、とか
そういう手口で営業を仕掛けます
そういうこと言われて不安になったら
建てたときの工務店や
それなりに名のある業者にもみてもらう
相見積もり取るのがいいでしょうね
協会が紹介してくれるかもしれないから
相談してみるのもありですよ
もし家を建てたときの業者があるならそこに相談するようにしておけば
今後壁の塗装が~とか、白蟻が~いろいろ来ても
不安になりすぎずにいつも頼んでるところがあるので、って断りやすいでしょ
No.5
- 回答日時:
私の自宅にも、「近所の工事で来たんだけど、お宅の屋根をたまたま見たら、屋根の一部がおかしい」なんて言ってきた人がいました。
「下から屋根を見上げて問題箇所が分かるなら、自分で見てもわかるはず」
と、一眼デジの望遠ズームで屋根を確認したけど、問題がある箇所は無し。
自宅を建ててくれた大工さんに電話すると、即答で「それは詐欺だよ!」という答えがきたので、工事はお断りしました。
また、実際に作業をやった方が、まともな職人さんに見えたのであれば、ひどいことはやってないのでは?
そして1年経っても問題が無いなら、大丈夫だと思います。
まさにその切り口でスタートです、話を聞いてしまって急かされて契約してしまいました。屋根のことなので極端な話、屋根にチューインガムを塗りたくられていても分かりません。外注職人さんは、その悪い業者とギリギリの線で繋がってる(言われた仕事はちゃんとしてそのぶんの利益もらうだけ)ように見えました。貴重な経験談有り難うございました。
No.4
- 回答日時:
「棟(むね)」まで直しても凡そ30万円位の金額です。
230万だと、瓦の載せ替えが出来る金額ですね。
瓦のずれ防止でシリコンでポン付けして、漆喰の補修だけでしょ?
載せ替えはやっていないのでしょ?
つまり無茶苦茶な施工ではなく、無茶苦茶な施工費です。
まあ、悪い「ボッタクリ」に遭ったという事ですね。
更に、そもそも「棟」を治す必要が有ったか否かです。
それは、当時の状態は残っていないので、今となっては分からないですよ。
無茶苦茶な施工はやってはいないと思いますよ。
今から屋根診断しても、あまり意味は無いと思います。
払った金は、戻っては来ませんから。
私はDIYで屋根の修理を行いました。 ブログにしています。ご参考になれば。
https://ogi-3.muragon.com/entry/2.html
No.3
- 回答日時:
うちにも先日その手の詐欺師が来ました。
曰く「屋根が壊れていてこのままだと台風が来ると周辺に被害を及ぼす、すぐ直さないと」と言われましたが、拙宅は二十数年前大和ハウスで建て、時々メンテをしてもらってるので詐欺だなと分かっていたし「大和ハウスに相談します」といって修理は断りました。それから数日後、市内で屋根の修理詐欺が捕まったと報道がありました。>セカンドオピニオンというか、診察してくれるところってあるんでしょうか?
今の家を建てたところに見てもらうのが良いでしょう。それ以外だと家を設計してもらった一級建築士または建築士に紹介してもらった住宅診断士が良いですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 金融業・保険業 アスベスト含有瓦の住宅 3 2022/11/23 17:09
- リフォーム・リノベーション 外壁塗装 3 2023/09/08 22:42
- リフォーム・リノベーション 業者から外壁からの雨漏りは発覚した時点ではもう手遅れだと言われましたが、実際のところどうでしょうか 10 2023/02/21 12:27
- テレビ テレビが映らない。業者さんにも管轄違いだと言われました。 2 2021/12/13 03:36
- その他(ペット) 建築屋がペットを捨てろというのですが 2 2021/12/23 13:36
- 建築士 会話を録音されてどんな気持ちだったと思いますか 2 2021/12/07 10:40
- リフォーム・リノベーション 戸建ての修繕(外壁、屋根、内装リフォーム)予算で業者に募集 屋根これこれ、足場これこれ、その坪数だと 2 2023/09/29 22:16
- リフォーム・リノベーション 建築屋がずうずうしくて困っています 2 2021/12/19 09:15
- 相続・遺言 共有不動産のビルの立て替えた持分の屋根の修繕費の求償請求訴訟の分割払いについて 1 2022/11/26 22:09
- その他(住宅・住まい) 屋根 棟板金のコーキング等の補修について 1 2021/11/02 17:34
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
タイル施工単価
-
積水ハウスのリフォーム用の屋...
-
家の外壁塗装をしたときガルマ...
-
リフォーム、建築に詳しい方、...
-
2階の庇の修理について
-
屋根テラスを設置された方に質...
-
画像の板金の屋根を解体してい...
-
屋根の釘が抜けていると業者に...
-
屋根の棟板金交換と同時に屋根...
-
折半屋根の斜め切断について
-
ガルバリウム屋根 耐用年数は現...
-
雨が降ると隣家の屋根からトン...
-
サイディングの上にモルタル
-
大工さんに質問です。 化粧垂...
-
ベランダの掃除をしていると お...
-
築13年目屋根の修理についてご...
-
怪しい業者に屋根の修繕をして...
-
折板屋根の長さ(間口)調整について
-
鳩が屋根の上に数羽います。太...
-
片棟の収め方と通気口はこの考...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報