
今年3級を取得し、開局を進めています。
送受信機は、悩んだ末に、八重洲のFT710と決めました。
HF帯で試行錯誤しながらQSOしようとわくわくしています。
送受信機よりもアンテナが大事といろいろな情報から理解しています。
タワーなど上げる余裕もなく、、、、
ロケーション:中山間地と言われる地域、南北には開けている。
自宅標高600m。
東にはなだらかな山を背負い南には障害物もなくすっきり通っており30km先まで眺められなだらかにずっと下っています。
戸建ての平屋住宅で周りに障害となる建物は近接していません。 ただし東北に竹藪が迫り障害となります。
HF帯を何とか楽しむべく試行錯誤中です。
現在の候補は
① DAIAMOND CP6S :GPアンテナ
② NAGARA TV416J
① 評判は良さそうでどのバンドのそれなりに、、、、設置は何とかなりそうです、ググりますとノイズが入りやすい(GPすべてのようですが)/ 某YUYUBEでSWRが下がらず諦め(メーカー対応の悪さを強調されていましたが)た、、、、
② VDPということで地面から高ければ高いほどいいとの事、また屋根の材質にもよりますが屋根から3mは離してくださいとのご推奨、、、性能は良さそうです、50Mhzはあまりようくないような口コミも。。。
こんな具合でどちらにしても調べれば調べるほどわからなくなります、、、しかしアマチュア無線は遊びの世界ですので、ダメなら変えれば、追加すれば、、、、と言われます。
許される範囲での決断の為、出血を最小限にしたいと悩みまくっています。
確かに、ローテーターをつけて電動で回しチュウニングも電動でなど兼ね合わせたアンテナ価格10万円を楽に超えるものもありますが手が出ず、、、、
どなたか背中を突き飛ばしていただけるご助言を一発お願いしたくGooいたしました。
何卒宜しくお願いいたします。
No.3
- 回答日時:
追補
照会されているGPは多バンドであるため、効率的にはあまり良くない
海外交信をしないのであればHFのローテーターはあまり必要を感じませんね(21と50MはEスポが発生しますのでJA6~JA8はおろか、外国まで届きビックリしますが・・)
近くに隣家がある場合はローパスフィルターも必需品
FM放送は50Mの二逓倍なので、ほとんど関係ありませんが隣家のアンテナ方向によってはUHF-TVに影響の出る場合もあります。
https://bokunimo.net/bokunimowakaru/pict/kiso-fr …
寝言
ちなみに144MHz帯でセラミック真空管を使用して、100Wのパワー計を振り切ったことがございます。
No.2
- 回答日時:
光ネットが始まり、スマホが全盛になったため以前と比べてHUM数が激減したため、どれにも参加するのではなくメインバンドを決めて仲間を作ることを考えます。
通常は7.21.50Mの中から選定(18Mは4級が送信できないので少ない)
現時点でのアンテナは手造りダイポールで十分
50Mは専用、7と21Mは送信するのであればそれぞれ専用を
受信だけであれば7M用で21MもOK
SWR計は無くても波長と短縮率を計算しただけで十分送受信できます。
https://m2019j1.hatenablog.com/entry/2022/08/14/ …
CWの試験が無くなったことから取得が比較的になったアマチュア無線なのですが、受信することから始めのが良いと考えます。
それなりのリグは必要ですがアンテナは馴れてきてから決めます。
SWR計は必需品ですから、時期はともかく設置してください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治 自民党は業者から金を貰って、LPガスを大気中に放出し、地球温暖化していますね? 4 2021/12/30 09:29
- その他(ホビー) アマチュア無線3級 40年ぶりの再開局予定 近所の公園から、飛ばなくていいから。 下記のHF+50M 1 2022/04/28 13:12
- その他(住宅・住まい) 私の敷地内に立てられたインターネット回線用の金属のポールを建設会社が無断使用してるのですが 4 2021/12/02 10:27
- 政治 福島原発事故の「犯人」はアメリカ・GE社だと知らんのか? 3 2021/12/10 14:31
- がん・心臓病・脳卒中 障害年金・障害一時金・その他について 5 2021/10/29 16:33
- その他(住宅・住まい) なぜ日本は目障りな高層マンション群が乱立するのですか? 8 2021/12/01 03:01
- 学校 私はこれから先のことを考えすぎてはっきりできない人間です。周りの友達は、就職することにしたとか高卒公 7 2021/11/05 17:49
- 雇用保険 雇用保険に詳しい方、よろしくお願い致します。 不安障害(パニック障害)で雇用保険受給延長をしています 3 2021/12/27 18:58
- 不動産鑑定士・土地家屋調査士 土地家屋調査士の選び方は? 3 2021/11/07 11:08
- その他(悩み相談・人生相談) もし良ければ10分程貴重なお時間ください。最近、障害のある自分はそもそも生まれてきてよかった命なのか 23 2021/12/19 12:51
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
テレビやルーターたまに繋がら...
-
Windows10で認証方式を変更して...
-
OCN光マンションの回線速度が超...
-
家にあるHDDをWiFiのUSBポート...
-
ChromeOS FlexをWi-Fiで使いたい
-
光回線工事マンションしたので...
-
このLANケーブルはまだ使えるで...
-
Wi-Fiアクセスポイントの設定し...
-
自宅でコンセントに差し込むだ...
-
家族の住む老人向けマンション...
-
無線LAN機器への不正アクセス?
-
ネットに接続出来ません
-
ルーター新規で買うか迷ってます。
-
このアンテナはダミーでしょう...
-
至急お願いします ノートパソコ...
-
10Gルーターの接続不良
-
ルーターが熱くなっていますが...
-
新しいパソコンへのLANケーブル...
-
Wi-Fiをおすすめください!
-
インターネット設定について マ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
味噌汁に卵を入れますか?
-
アマチュア無線HF帯(7Mhz~5...
-
スーパーカブプロ50 AA04ボアア...
-
2サイクルエンジンがかかりに...
-
単発のプロペラ機をイメージし...
-
電源をつけると勝手に動く。。...
-
プロポとサーボの相性
-
ラジコンのプロポのアンテナに...
-
プロポの互換性
-
シャーレー翼について
-
KYOSHOエンジンカーのエンスト...
-
サーボが勝手に動きます
-
B777にウィングレットが装着さ...
-
ステアリングが逆に動く
-
サーボコネクター、送信機バッ...
-
フタバ 送信機のモジュール交...
-
とんびの飛行について
-
グライダーのシャーレ翼の特徴...
-
プロポFF7のPCM/PPM切替につい...
-
三菱製サーボアンプJ4の周波数...
おすすめ情報