
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
私は、首都圏の都市部の市街地にある鉄筋コンクリート造りのエレベータがあり、外通路の多層階のアパートに住んでいました。
どれも3年以上住んでいました。
その経験です。
住宅地にある建物の1階に住んでいた時です。
空き巣に入られそうになったことがありました。
ベランダ側の窓ガラスのロックのあたりにアイスピックのようなもので穴をあけてロックを外そうとしたようでした。
幸い、ガラスが金網入りだったこと、窓についているロック以外にも後付けでロックをつけていたので開けることができなかったようでした。
警察に通報し、直すまで穴をガムテープでふさぎましたが、翌日もまたそれをつついて開けようとしたようです。
再度警察に通報し、鑑識さんが出張って来てくれたりしましたが、犯人は挙がらずじまいでした。
ただ、その後は被害には合っていません。
1階はこの問題がありますね。
また、換気扇のダクトを通ってネズミが入ってきていろいろな被害を受けました。
ゴキブリもよく出ました。
築年数も浅く、きれいな建物でしたが、ゴキブリとネズミにはそれは無関係の様です。
次は、都市部の繁華街裏にある建物の6階に住んだ経験です。
周囲数十メートルの範囲には私の部屋と同じかそれ以上の高さのビルはありませんでした。
そこでは、夏場にベランダ側の窓を開け放っても、蚊もゴキブリもネズミも全く見かけませんでした。
その次は、同じ町の飲食店街にある建物の4階に住んだ経験です。
ここも周囲数十メートルの範囲には私の部屋と同じかそれ以上の高さのビルはありませんでした。
その建物はかなり古いもので、1階がラーメン屋さんでした。
なので、ゴキブリやネズミの問題を覚悟しましたが、3年以上の間、フンも含めて1度も見かけることはありませんでした。
夏場に窓を開けても蚊は入って来ませんでした。
これから言えそうなのは、鉄筋コンクリートの建物の4階以上なら、空き巣と、ネズミと、ゴキブリは気にしなくてよく、夏場は窓を開けていても蚊の心配もない、ということですね。
ただし、自分の部屋の近くに背の高い木やビルがないことや、近くに自分の部屋と同じかそれ以上高い高台などないことが前提になると思います。
No.5
- 回答日時:
アパートというと3階以上となるとマンションというくくりになるんじゃないでしょうか。
なのでアパートですから3階がいいんじゃないでしょうかね。
集合住宅は基本的には上にいけば価値はあがり住みやすいとなってますから。
総合的に考えれば3階かあるならば3階以上がいいかと思いますよ。
なにか事情があるならべつですが、
足が悪いとか、低層階じゃないとダメな理由がない限りは
なるべく上の方がいいかと思いますよ。
しかし、勿論、その分、家賃は上がりますけどね。。。
No.4
- 回答日時:
アパートだと、通常、エレベーターが設置されていないでしょうから、
2階でもいいですけど、3階くらいがベストのように思いますね。
なお、やはり1階は防犯面を考慮すると、避けたい感じがしますね。
特に女性ならば。
洗濯物も、外に干しずらいし。
No.3
- 回答日時:
1Fは防犯面で人気ないですね
角度により外から見えたり、キ〇ガイさんがベランダから入ってきたり
不動産屋さんのサイトではたいてい検索条件に『2F以上』があります
2F以上はエレベーターがあればどこも同じでしょうか
以前住んだとこだと2Fは窓から隣の家が見えたので3Fにしたことが
虫がこないのは6-8階以上とからしいです
アパートというよりエレベーターつきのマンションが該当しますね
今23Fですが、Gは引越荷物とかに入って来るそうでちっこいのが出たり
あと鳥は普通に来ます
ちなみに木造、鉄骨、鉄筋は考慮されていますか?
壁が厚く音が聞こえないのは鉄筋のみです
その分お高いんですけど音に悩まされたくないならぜひ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(住宅・住まい) 一軒家は響く? 集合住宅はおそらく大きく分けて鉄筋マンションか木造(モルタル?)アパートだと認識して 3 2021/10/23 20:55
- 会計ソフト・業務用ソフト エクセルの数式で教えてください。 1 2021/12/15 10:55
- Wi-Fi・無線LAN 1階と2階のWIFIルーター設置について 9 2021/10/20 17:46
- 一戸建て 一戸建て1階を寝室にすることのデメリット 9 2023/08/09 09:11
- 賃貸マンション・賃貸アパート 引っ越しに関しての質問です 8 2022/05/30 17:24
- 国産車 国産車で、ハイラックス、プラド、FJクルーザー 以外に、階段を上ることができる自動車は存在するか? 4 2021/10/30 19:02
- リフォーム・リノベーション アパート運営で間取りご教授願います 3 2023/10/18 22:22
- 建築学 2階建てと3階建ての建物がくっついてる建物の 3階平面図は2階建ての部分屋根なのですがどう書けばいい 2 2021/11/27 02:22
- Google Drive 複数のGoogleアカウントの2段階認証について 2 2021/11/10 18:35
- 賃貸マンション・賃貸アパート 築10年 シャーメゾン物件の騒音等について教えて下さい 1 2021/10/30 14:17
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
賃貸アパート、2階と3階ならどちらを選ぶ?
【※閲覧専用】アンケート
-
3階建ての3階の部屋は夏は屋上の熱で暑いですか?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
3階内部屋か、2階角部屋か
賃貸マンション・賃貸アパート
-
-
4
賃貸で、2階か3階か4階(全部間取りは一緒、家賃は1000円ずつ上がる、方角も一緒、1階は共用スペー
賃貸マンション・賃貸アパート
-
5
賃貸アパートで3階建てのアパートで3階に住もうとしているのですが上り下りなどめんどくさく不便ですか?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
6
50過ぎて、三階以上の階に住むのはたいへんですか? 住んでいる方いらっしゃいましたら、教えてください
賃貸マンション・賃貸アパート
-
7
部屋の階をとるか、角部屋をとるか
その他(住宅・住まい)
-
8
集合住宅は何階に住むのが良いでしょうか?
その他(住宅・住まい)
-
9
賃貸住宅での騒音トラブルについて 鉄筋コンクリート造の3階建て集合住宅の2階に越してきて、2年ちょっ
その他(住宅・住まい)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
一戸建ての窓のシャッター、夜...
-
「防犯対策」と言う言葉は正し...
-
引越しするのですが、1階なのです
-
ホームセキュリティーについて
-
気に入った土地の目の前が大き...
-
防犯上有効な窓の幅
-
近所の人の対処方法について教...
-
連休に一晩家を空けます。雨戸...
-
防犯カメラに関する質問です。 ...
-
オオスズメバチの巣を撤去して...
-
サッシのボタン錠クレセントにいて
-
防犯カメラの通信量
-
レンタルジムってどうなの?
-
今年25になる女です 月給18万 ...
-
平屋の周りってなんで砂利道な...
-
自家製サムタ-ン回し。
-
防犯ガラス or ペアガラス+...
-
催涙スプレーについて 路上で絡...
-
お隣に空き巣が入りました
-
一人暮らしを始めた社会人なの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
一戸建ての窓のシャッター、夜...
-
防犯カメラに関する質問です。 ...
-
今年25になる女です 月給18万 ...
-
防犯カメラの通信量
-
オオスズメバチの巣を撤去して...
-
レンタルジムってどうなの?
-
ガキの頃、窃チャリした時に職...
-
近所の人の対処方法について教...
-
「防犯対策」と言う言葉は正し...
-
気に入った土地の目の前が大き...
-
連休に一晩家を空けます。雨戸...
-
j防犯でテレビを数日点けっぱ...
-
縦すべり出し窓の場合の防犯方...
-
シャッター以外に防犯に役立つ...
-
2階の住人の室外機が1階窓の真下
-
ベランダへの侵入阻止(長文です)
-
アパート、住むなら何階が良い...
-
1階の窓は全て格子が必要でし...
-
一人暮らし お風呂が怖い
-
ブロック塀の防犯対策
おすすめ情報