アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

あなたが思う、扱いやすい車のサイズとはどんなもんでしょうか?
長さ、幅、高さ全て言う必要はありませんよ
どれか1つでも良いし!

幅1.9mまでとか!

A 回答 (18件中1~10件)

軽トラックが扱いやすい


一度乗ってみたらいいよ
バックなんかメチャクチャ楽だしさ

ただ長距離を走るのには向かない
シートの背もたれ倒れないしね
荷物の積み下ろしも楽だし

一人で乗る人向き
雪国なら雪捨てに大活躍
最近は色も種類があって地味じゃない
昔は軽トラって白のイメージだけど
最初から色のバリエーションが有っておしゃれだ

ダイハツ ハイジェットなんかおすすめ
シートが倒れる広いやつもあるし、その分荷台はちいさくなるが・・・
    • good
    • 1

日本の全ての道路を想定するなら、


道路幅は2mで両側壁が有るから、
車幅は1、6mが限界、(ミラーはみ出し、壁とのクリアランスを考慮)

海沿いの生活道路は、本当に狭いところがある。
いまだに旧規格の軽が実用車として利用されている。
現在の5ナンバーでは通れない道も沢山ある。

踏切でも小型車制限のある踏切も多く、よく無理して普通車が脱輪して居るのを見かける。ローカルでは普通なこと。

今のはやりの車は大きくし過ぎです。
輸出目的で共通化が仇となっている。
田舎は狭いですよ。
    • good
    • 2

幅1.8m程度のトンネル使うこともあるので5ナンバー制限幅が限界。


そこを使わないと方向によって3kmか5km迂回しないといけないので。

車の全幅ってミラー含まないから、5ナンバーでも畳んで1.76mまで
軽は何も考えなくていいので楽、安全支援装置の警告は鳴りまくるけど。

トンネル接合がT字路なので、長さは4.5mが限界だった。
制動支援付なら5ナンバーでもイヤだから、軽か付いてない車だけの条件付き
    • good
    • 1

私の場合は、6年半前に突発性難聴になりまして、同じ病気をした事のある人からのアドバイスに、「音の静かなハイブリッドカーに乗るのはお勧め」 と言われ、即日福岡トヨタにTバリュー認定中古車で30プリウスを買いつけに行った感じでした。



当時現行モデルであった50プリウスを新車で買っても良かったのですが、納車待ちとかあるので、普段買わない中古車にしました。

タイムアウトエラーにあり、「あの時中古車にしておけば、今のように耳が悪化しない人生だったのかなあ」 みたいなタラればな人生になるのは嫌かなあ~ と考えました。

後は50プリウスはヘッドライトの横にウィンカーがあり、夕方ウォーキングで太陽に向かって走ってくる車のウィンカーが見えづらいとか感じたので、その点30プリウスはライトの下にデカいウィンカーがあるので見やすいので事故に遭いにくそうに見えました。

サイズは、30プリウスが、全長4480 mm x 全幅1745 mm x 全高1490 mmでしたので、ちょうど使いやすいサイズ感かなあ~ と気に入りました。

私の場合は福岡市内在住となるのですが、ショッピングセンターとか、スーパーの上がビルの立体自走式お客様駐車場になっているとかの場所に買い物に行きますと、全長と全幅のサイズは枠にギリギリ入る感じになります。

今時は横には2本の線が引かれていて、「あなたの車はこの枠に」 と隣のラインは、「あなたの車はこの枠に」 みたいに引かれています。

枠内に入るというのはリバースに入れてバック駐車する際にドアミラーでざっと確認してサッと駐車しやすい感じ。

ショッピングモールですと、枠そのものがかなりデカく引かれていて、運転の下手くそな若いママさんがクラウンとかに乗っていてもバック駐車で失敗しないようになっています。

近所にショッピングセンターは平置き駐車場100台、立体自走式お客様駐車場が400台となっています。

立体自走式お客様駐車場は出入り口から半時計回りにグルグルと上って行くのですが、よく運転が下手な人が軽自動車とかでなかなか前に進めないとか起こります。

その理由の1つに全長のデカい車が枠からはみ出すように駐車しているので、左側をそっち側にギリギリ寄せるという走りができないと右に寄ってしまい、そうすると対向車もあるので走れないので止まるとか起こります。

博多駅そばにあるヨドバシの家電量販店のビルでもビル内にある立体自走式お客様駐車場に入って勾配のある坂をグルグル回って上っていくと、黒い擦った跡がかなり散見されます。

車があまりデカいと都市部にあるビルの中の立体自走式お客様駐車場とかを走るとどこか擦る人がいたりします。

その点30プリウスはデカすぎないという小ぶりさがありますので、福岡市内のコンサート会場とかに家族を送って行った時でも、大渋滞にハマって身動きが取れなくても、パッと通れそうな瞬間が出た時にサッと通り抜けできたりします。

コンサート会場では、よくベンツとかピッカピッカな40万円とかのガラスコーティングしてあるようなデカい車がガードレールとかに擦るとか見かけます。

後は自宅前にあるデカい屋根付き月極駐車場に保管したりしていて、事業用に1ブロックごと借りてあります。

自治体所有の月極駐車場になるので車両入れ替えで車庫証明3点セットの書面をもらって納車引きとりに行った際に、「本日福岡トヨタに中古の特価車で買いつけた30プリウスの納車引きとりに行きました。 生活車を対象とした月極駐車場となりますので、全長×全幅×全高, 4480mm×1745mm×1490mmというサイズにしました。 都市部にあるタワーパーキング等で30プリウスはギリギリMサイズで、50プリウスはLサイズだったりしますので、高級車とはならないと考え、この車種にしておりますので、管理台帳の更新をお願いします」 と書いて前から横から後ろから撮影した30プリウスの写真と共に管理会社に送りました。

自宅前にあるデカい屋根付き月極駐車場があるのですが、交通量が多くて、小学校でも採用されている中が丸見えとなるフェンスで囲ってあり、暗くなると自動で明るさを感知をして照明が点灯したりします。

頭の悪い人かなあ~ みたいな人がデカいポルシェとかを駐車していたりします。

今時区役所とかでも、SUVとかを職員が通勤で乗り入れできないとかあるのを知らないみたいで、「自治体の所有する土地に、高級輸入外車が置いてあるぞ~」 とクレームが入ったりします。

月極駐車場を借りていますと昔からあると枠もそんなに大きくないとかあり、今時は軽自動車に乗る人が多い関係で、どうしてもセルシオなどのデカい車に乗る人がいたりします。

そうすると同じ利用者で近所の人が、「〇〇さん、あの無駄にデカい車を駐車するのっておかしくないですか」 と言ったりします。

デカいミニバンを駐車していたりしますと、そのデカい大きさから死角が発生しますのでそばにある車が窓ガラスを割られたりするような車上荒らしの被害に遭われたりします。

その点私の車や家族の車は占有使用している場所に、巡回で走るクラウンパトカー等が速度を落とさずにナンバーとか見えるように駐車していたり、周りの車が見えづらくなるような全高でもありませんし、見えづらくなるプライバシーガラスでもありませんのでクレームとかがない感じです。

区役所で大家さん会議とかに呼ばれる事があります。 身体障がい者とかに住宅を貸していますと、契約などはすべて役所で確認されます。

会議に呼ばれていくと有料駐車場になっていますので、駐車して終わった時に駐車券を担当者に渡して、「駐車券の処理をお願いします」 と言って専用の機械に通してもらうと無料になります。

乗っている車は車両ナンバーを含めチェックされるので、よく大家さんとかそばにある駅前の駐車場に入れて歩いて区役所に行ったりするとかやっていますが、そういうチェックに引っかからないので30プリウスは便利だったりします。

ある先輩は立派な3階建ての新築した家に住んでいて、ハリアーとかに乗っていますが、仕事の保険代理店でお客さんの家には奥さんの買い物用の軽自動車で行ったりしています。

仕事で高級車に乗っていくと、「私が無駄に高い保険に入っているのでそういう高級車なんだ」 とお客さんがそう思って解約が増えたりするので、仕事ではいつも小っちゃな車で行くそうです。

男性の場合、仕事で使えないとか、会社に乗っていけないとかのドレスコードの問題で、別に車を所有していたりして2台所有とか珍しくなかったりします。

その点30プリウスは、誰もが高級車とかだと思ったりしませんので仕事で乗っていても問題起こらないとかあったりします。

扱いやすいという点では、自宅前にあるデカい屋根付き月極駐車場が去年の4月から工事が2年間ある関係で、古家を解体してできたにわか屋根なし月極駐車場に保管しています。

車1台しか通れない路地の方を通らないといけないのですが、屋根なし月極駐車場を右折で出て、すぐに左折し、また左折し、また左折して自宅前に出るとかそんな感じです。

車1台しか通れないと、30プリウスとかでギリギリ1回で曲がれたりするので切り返しとかしなくて済んだりします。


■参考資料:住宅街の車1台しか通れない狭い路地で対向車がきた
https://blog.goo.ne.jp/timerunner/e/6f88a01a253a …


狭い路地では走っているとなぜか反対側から車が入ってきてしまう事があります。

わからなければ車から降りれば良いと思うのですが、停まって運転席に座ったままなので、毎回車から降りて「あそこに車を一時的に離合できませんか」 と言いに行くと「わかりました」 と言われ離合できたりします。

この前は高所作業車がネット回線の工事に来ていて、誘導員が立っていたので、「そこを通れないと車が出せないので移動してもらえないですか」 と相談に行ったら、「えっ、通れませんよ」 と言われ、奥にいた高所作業車の人が「動かします~」 とバックして通してくれました。

よく工事でも誘導員が立っていますが、普段車に乗らないで原チャリに乗っていたりするので車の話をすると理解されないとかあります。

車の運転免許を取った後の1年生で普通車に乗って住宅街の狭い路地とかを走り離合の練習したりすると思うのですが、近年は「そこの角をバックしたら離合できますよ」 と言ったら「曲がりながらバックができません」 と言う人がいたりする。

そうすると自分がバックしながらグルグル回らないといけなくなるので、あまりデカいと自分が困る事があったりします。
    • good
    • 1

軽自動車のタント系です。

天井が高くて窮屈さを感じません。馬力も普通車にはかないませんが、箱根や赤城山へも行きましたが全然平気でした。軽のイメージと全然違います。
そして維持費の安さです。ガソリン代も税金もとっても安くて驚きました。
マイナス点は仕方ないですけど、普通車に比べたらクッション性が劣ることですが、軽と割り切れば問題有りません。
    • good
    • 1

ランドクルーザーです


下手に狭い所など
いかず
堂々と広い道を通れば
良いだけ
狭い所は軽四輪車に任せます
    • good
    • 2

5ナンバーサイズ。


3ナンバーになっても幅は1.7m台前半まで。
    • good
    • 1

思うで良いのですね。



マツダ ロードスター(形式:DBA-NCEC) 

全長 4020 × 幅 1720
重量 1160kg

エンジン 水冷直列4気筒DOHC16バルブ
排気量  1998CC
駆動方式 FR

最大出力 170ps(125kW)/7000rpm
最大トルク 19.3kg・m(189N・m)/5000rpm

たぶん、現在最強でしょうね。

★他は、デカ過ぎて重すぎます。
    • good
    • 1

見切りの良さだから



キャブオーバーの
ワンボックスや
平積みトラック
やないの

ホイールベースが短めで
ハンドル切れ角が大きければ尚良し

あたしゃ乗らんけど
軽トラがおすすめ
    • good
    • 2

軽自動車w



規格で一緒というのは、なかなかに便利なのかも。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A