dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

車はよく運転するけど原付は人生で運転した事ないって珍しいのでしょうか?友人に驚かれて、そんなに珍しいのかと思いました

A 回答 (5件)

具体的な数字で見てみましょ


二輪車に関する統計の例えば「二輪車保有台数(各年3月末現在)」
https://www.jama.or.jp/statistics/facts/two_whee …

前提条件として日本の全世帯数がおよそ5千万世帯より少ないくらいと考えて
これに対して、直近の二輪車保有台数を見れば
二輪全体でも5世帯に1台
原付に限定すれば10世帯に1台です
なので最大でも10人に一人くらいしか自宅に無い計算になる
乗ることの出来る環境にある人がそもそも全体の10%程度ですから乗れるほうが珍しいともいえるかと

日本でもっとも普及していた1990年代で3世帯に1台ですからね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます 数字で見ると納得できますね

お礼日時:2023/10/10 09:34

確かに原付は16歳から乗れますが、しかし高校で禁止されている事も多いですし高価ですのでそこまで多くは無いかと。

私は友人から借りて数回乗りましたがそこまで魅力は感じませんでした。
    • good
    • 0

車があったら原付入りません


免許を取ってすぐに自分の車があったので
原付を買ってまで乗ろおうと思いませんでした。
また 就職や身分保障のために免許を取るペーパードライバーも原付には乗りません
その友達は視野が狭いと思います
    • good
    • 0

珍しくないです。



4輪はあるけど2輪(原付含めて)はないという家などいくらでもあります。
むしろ、2輪もあるという家の方が少ないくらいです。
さらにいえば、バイク(原付のぞく)はあるけど原付はない、という家だってたくさんあります。
個人的なことをいえば、私の家族では原付き買ったのは私だけ。
他の兄弟も父も祖父も、バイクは乗ったけど原付は乗ってません。

2輪より4輪の方が使い道が多いし、安全性も高いです。
仕事や趣味で1人で動き回りたいという人以外、2輪は持ちません。

その友人の周囲は原付き持ちが多いというだけです。
    • good
    • 0

そんなことはないんじゃないですか


そもそも乗るシチュエーションがないですしね、所持したことは勿論、人から借りるなんてこともないですし
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A