dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

仕返しは何故しては行けないのでしょうか

A 回答 (29件中11~20件)

仕返しが行けないと教えたのは昭和の時代です。


戦後や時代劇の中での話です。それを美徳のようにしてしまったからです。

仕返しはしてもいいのです。
パワハラ、セクハラ、やられ損の人が多いから、ブラック企業がはびこります。
いじめも同様です。
ちょっかい出されたらやり返す人はいじめられません。
    • good
    • 3

自力救済が禁止されているからです。


暴力を受けたからと暴力をふるい返したり、悪口を言われたからと悪口を言い返すと、あなたも捕まってしまいます。
違法行為をされたら警察に通報し、国家権力にさばいてもらうというのが法治国家の約束です。

ただし、合法行為については仕返しOKです。
例えば、無視だったり、一人だけお土産を渡さないといった嫌がらせです。
これらは合法行為ですから警察は何もしてくれません。
民事で損害賠償請求することもできません。
ですから、このようなことはやり返してもOKです。
    • good
    • 0

モノや事によりけりだと私はですが思います。


驕ってはいけませんが舐められてもいけないと思います。

そこにスポーツや将棋やゲーム等、楽しみがあり、悪意や憎しみがないものなら、いくらでも反撃、仕返し、攻撃を。(^^)

ただ悪意や恨みや憎しみがあるものに対しては、どんどんエスカレートするばかりでキリがなくなります。

此処でもそうですが、過去、はたから見るとƪ(˘⌣˘)ʃとしか思えぬ他者を大勢巻き込んでの不毛な論争(文字争ですかね)何度か見てきました。

私も二〜三度までは一応返信(反論や説明)しますがそれ以上は辞めています。
だって自分がその人よりは幾分まともだと思えていたら、それで良い事ですし。
    • good
    • 1

なぜNGと思うのでしょうか?



普通に現実社会では行われています。
例えばスポーツでは、野球なら1点取られた取り返す。
サラリーマンなら、売り上げで負けたら次の月はより多く売り上げて勝つ。

合法的な手法ならやり返すことで、互いが成長することが出来る。
    • good
    • 0

連鎖となり、終わらなくなるから。


収集がつかなくなるでしょ。
    • good
    • 0

やるメリットあります?

    • good
    • 0

しても良いけど、倍返しになってくるよ

    • good
    • 0

『仕返し』より『報復』と言う方が良いように思います。


やるなら、相手が二度と反撃も報復もできないようにすることです。
相手の周囲にも、相手があなたに二度と手を出せないような工作も忘れずに。
    • good
    • 2

ん?私はバンバンやってますよ?このサイトも例外なし

    • good
    • 1

いけなくないです。



思いっきりヤッツケテやらないと、またやられます。

やられたら、倍返しだ!
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!