No.7ベストアンサー
- 回答日時:
長年判例研究を趣味にしている者として、以下のとおり、ご回答いたします。
●【もし、最高裁判決の前に、衆議院の解散総選挙が行われ、その結果、野党が勝つか、与党、自民党が勝つかで、最高裁判決は影響を受けるでしょうか?】
⇒おそらく、特に影響は受けません。
既に、衆議院の一票の格差、定数是正訴訟については、過去半世紀近く前、昭和50年代から争われてきており、既に最高裁判決、判例が積み重ねられてきております。
なので、過去の判例等を踏まえると、既に今回の最高裁判決の内容もある程度想定できるような状況になっておりますので。
なので、個人的には、【違憲】、【違憲状態】、【合憲】の各裁判官の数及び「誰がどのような意見にくみするのか。」ということぐらいにしか興味がありません。
●【つまり、今まで、最高裁は、その時の政権に「忖度」して来ました。ですから、もし自民党が勝てば、自民党に忖度して、自民党に有利な判決を出し、野党が勝てば、野党に忖度して、野党に有利な判決を出す可能性が有りますよね?】
⇒過去の最高裁判決、判例を見る限り、国政選挙で自民党が勝とうが、野党が勝とうが、特に判決内容が変わるとは思えません。
まあ、国家賠償訴訟や行政訴訟においては、明らかに国が有利で勝訴が大多数であることは否めませんが。
No.6
- 回答日時:
どちらか勝とうが負けようが、それ自体が変えられないものであり、その結果明らかな国民の民主主義が全体として歪められた状態が特定政党に利用されてる、といった事実が一般的に浸透してるわけでもないので、以前の判例と同じく、その状態は「違憲状態」ではあるが「事情判決の法理」から結果を無効とするところまでは求めない。
というのが、結論でしょう。
No.4
- 回答日時:
「三権分立」って知ってる? 大体、最高裁が、その時の政権に「忖度」して来たというような事実はない。
官僚の人事権を奪った安倍に、官僚が忖度していたことは間違いないが、最高裁が政権に忖度する理由なんてなにもない。 それを主張するなら、具体的な例を示せ。それと、質問が矛盾しているのは、「野党に有利な判決を出す可能性がある」ということ。 野党が総選挙にして政権を握れば与党になる。 よって、万一最高裁が与党に忖度しているとしても、野党に忖度することなんてありえない。
No.3
- 回答日時:
南朝鮮の最高裁じゃあるまいし、影響は受けないよ
一票の格差よりも選挙の投票率の方が問題
鳥取・島根の合区の方が問題、全県区は、各県1人でいい(3年毎だから2人)
あとは全国区を復活でいいのでは
No.2
- 回答日時:
最高裁判事は時の政権寄りの判決を出すのが常です。
なぜなら、最高裁判所長官および14人の最高裁判所判事はいずれも「内閣の指名」によってえらばれるからです。任官の首根っこを内閣に抑えられているので最高裁が時の権力者にひれ伏す構図は過去にもありました。そして現在の最高裁の裁判官15人のうち12人が安倍政権下の任命です。中には内閣の1本釣りで任命された人もいて、そういう人が自民党内閣寄りになるのは当然と言えば当然。
とはいえ、次の選挙で現在の野党が勝ったからといってすぐに野党に有利な判決を出すかといったらその可能性は低いです。
なぜならそもそも野党が最高裁判所判事および裁判長の候補者リストをちゃんと準備しているのかが不明ですし、長官および判事についても現在の人が定年を迎えた後の人まですでに任命されていますので、1回の選挙で野党が勝ったからといって忖度する必要はまったくないのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治 今回の選挙の前の自民党総裁選で河野さんが勝っていたら自民党の議席は増えていたんじゃないですかね? 結 3 2021/10/31 20:57
- 政治 来年夏の参院選では衆参ねじれ? 2 2021/11/01 19:30
- 政治 野党は、自民党や一般著名人から人材を引き抜け! 8 2021/11/07 08:38
- 政治 自民は、かろうじて単独過半数を取れるかもしれませんが、それでは自民に未来は無いですね? 9 2021/10/31 21:00
- 政治 細田衆院議長は民主主義の原理原則の何たるかを分かっているのでしょうか? 2 2021/12/21 10:58
- 政治 2012年衆院選で… 9 2021/11/18 22:01
- 政治 衆院選の結果が判明しました 3 2021/11/01 06:32
- 政治 自民党にとって厳しい選挙戦になると言われていた今回の衆議院選挙で自民党は絶対安定多数を獲得しましたよ 5 2021/11/01 11:26
- 政治 岸田文雄総理大臣は広島で出馬してますが、例えば、枝野幸男さんくらい有名で強い立候補者が同じ選挙区にい 7 2021/10/26 23:52
- 政治 次の国政選挙、有権者の投票の選択肢は、野党連合のおかげで絞られてきましたね? 2 2021/10/19 09:35
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【選手権お題その3】この画像で一言【大喜利】
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・ちょっと先の未来クイズ第6問
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
- ・【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
民主党政権は今の自民党よりひ...
-
マイナンバーカードは色々紐づ...
-
変な質問ですが、ジャニー喜多...
-
1960~72年 自民党が安定した...
-
なぜ日本人は自民党だけを選び...
-
どうして野党は政策で勝負しな...
-
前首相と元首相の違いについて
-
社会党議員が民主党へ移籍して...
-
民主、維新両党の合流新党「民...
-
公明と民民、この両者は仲が悪...
-
全労済と党
-
次期総理大臣の候補は?
-
岩盤保守層と左翼野党支持層と...
-
過食嘔吐のチューブ吐きについ...
-
チューブの詰め替え
-
農業は公務員が担っていくべき...
-
気温や降水量、土地などの自然...
-
エンジンオイルエレメントについて
-
カビたコメの使い道を教えてく...
-
米農家の方に質問です。 家族(...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
政権をとるとは、どういうこと...
-
前首相と元首相の違いについて
-
民主党政権は今の自民党よりひ...
-
二階さんの50億円 何に使われ...
-
全労済と党
-
与党と野党のちがいは?
-
「企業団体から一切お金をもら...
-
なぜ日本人は自民党だけを選び...
-
自民党党員手続きについて。
-
なぜ日本国民が自民党に投票す...
-
自民党がどれだけ暴走しようが...
-
1994年の「政治改革関連法案」...
-
皇室典範改正なぜやらない?
-
河野洋平議員が総理になれなか...
-
政府と自民党って違うのでしょ...
-
安倍昭恵って最近なんか調子乗...
-
どうして民主党政権って実現し...
-
日本は独裁国家だ。
-
立憲民主党の議員さんたちって...
-
兵庫県知事の斉藤さん。 まだ46...
おすすめ情報