
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
No.6
- 回答日時:
ガソリンエンジンでは、ピストンが下がれば、内部が負圧になりメアを吸い込みます、、吸い込み口が狭いと?、負圧が大きくなります。
チョークを操作すれば、キャブレターの全面をほぼふさぎます(完全気密ではありませんが)、これでエンジン側の負圧が大きくなり、大量のガソリンを吸い上げます。
い亜kにガソリンといえども体温では一瞬ですべては気化しません。完全帰化は半分しかしないとすれば、空燃比が薄すぎて爆発しません。
負圧を高くして、倍のガソリンを吸い込めば、半分しか完全気化しなくても、空燃比は最適になりますね、これで始動します。
エンジンが温まれば。倍の燃料がほぼ一時に完全気化すれば、空燃比は小杉になります、そうなる前にチョークは戻します。
発電機そのものにはチョークはありません、風力発電なんかではありませんね。
発電機のエンジンについているチョークのことでしょう。
No.5
- 回答日時:
チョークは「窒息させる」みたいな意味なのですが(プロレスの反則技で首を絞めることを「チョーク」と言いますが、それと同じ意味です)、ガソリンエンジンでは空気の通り道を絞る仕組みです。
ガソリンエンジンは、空気と燃料を一緒にシリンダーの中に吸い込んで、そこに火花を飛ばして爆発させるわけですが、チョークによって空気を絞り込むことによってシリンダーに流れ込む燃料が濃くなり、爆発しやすくするというモノです。ただ、最近はどちらかというとむしろ燃料バルブを開いてガソリンをたくさん供給する仕組みのものになってきているようです。なお、自動車の場合は、燃料の供給量をコンピュータ制御で調整する仕組みが主流なので、今やチョークを手動で操作する装置はついていません。
>英語のチョークとはどういう意味ですか?
こういう意味です。
https://www.ldoceonline.com/jp/dictionary/choke
No.4
- 回答日時:
発電機のエアクリーナーカバーを外すとバタフライバルブが見える。
チョークを閉じるとこのバルブが閉じて空気がエンジンに入る量が激減する。
これで燃料が濃くなり掛かりやすくなる。
No.3
- 回答日時:
チョークは寒冷時(真冬)にエンジンを始動しやすくするための装置です。
チョークを引くことで混合気の空燃比を下げます。燃料の濃い混合気になるので、エンジンが着火しやすくなります。
エンジン温度が上がるにつれ、チョークを少しずつ戻します。
チョークを引きっ放しにすると、燃料が勿体ないだけでなく、空気不足によりエンジンが高回転で回らなくなるし、エンジン内に煤が溜まったりします。
No.2
- 回答日時:
チョークとは発電機に限らず、ガソリンエンジンに関する用語です。
チョークの作用はキャブレターの空気を絞ることにより、混合器の空燃比を高めることです。エンジンを始動しやすくする効果があります。
英語のchokeはふさぐという意味です。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%81%E3%83%A7 …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 工学 電圧電源回路の実験で、コンデンサ入力平滑回路とチョーク入力平滑回路で比較すると、コンデンサ入力形の方 2 2022/06/08 11:25
- 工学 整流平滑回路において、コンデンサ入力型の方がチョーク入力型よりも出力電圧が大きいのは何故ですか? 1 2022/06/08 01:20
- その他(バイク) チョークってまだあるんですね? 1 2022/09/14 09:19
- その他(バイク) バイク詳しい方に質問です 最近メンテナンスも兼ねて色々調べてたのですが、 チョークはどこにありますか 6 2022/09/14 08:36
- バイク車検・修理・メンテナンス バイクのチョークについて。 つい最近、30年ほど前のキャブレターのバイクを購入しました。 納車直後、 5 2022/02/06 16:18
- 郵便・宅配 最近、佐川の宅配が早くなった気がする 何かありましたか? 5 2023/03/14 19:22
- 邦楽 松田聖子はチョーク並べて笑わせたの? 1 2023/01/03 14:20
- 英語 I have some chalk -チョークを持っています I have some good wa 1 2021/11/21 21:01
- 国産車 マツダが発電機としてロータリーエンジンを搭載した電気自動車を発売しますが、意味がわかりません 結局、 15 2023/10/02 21:26
- バイク車検・修理・メンテナンス チョーク修理 2 2021/10/22 19:19
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
排気口を塞いだらどうなる?
-
デリカスターワゴン ウオータ...
-
コンプリートエンジンってなに...
-
エンジン
-
日野自動車のトラックのESは エ...
-
燃料フィルターは、交換しない...
-
CVT L エンジンブレーキをかけ...
-
違う品番のプラグでもエンジン...
-
溶接機の単相200Vと三相200Vの...
-
アメリカ産の車の気筒数について
-
たまごっち+、音が出なくなり...
-
スパークプラグ─メーカー毎の違...
-
加速不良?
-
車のバッテリー交換したらアク...
-
LEGACYに乗っていますが,時々...
-
ns-1が9500回転以上回りません
-
丸型多極コネクタ13pinプラグロ...
-
プラグ、ソケットとオス、メス...
-
燃費の良い走行について
-
エンジン切った後にカチカチと...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
旧型スペーシアのしゃくり現象...
-
人間のエンジン
-
エンジン交換は修復歴になりま...
-
排気口を塞いだらどうなる?
-
水を入れてしまいました
-
気温とエンジンオイル量の関係
-
日野自動車のトラックのESは エ...
-
エンジン
-
3週間 車 ドライスタート
-
トラックのエンジンを知られず...
-
軽自動車NAの吹け上がりをよく...
-
エンジンヘッドカバー交換時の...
-
エンジンブロックのヒビ?
-
スマホ Android 使っている人に...
-
RX-7のロータリーエンジンに詳...
-
OBD端子からの回転数・速度信号...
-
CVT車 長い時間の停車はPかNか
-
長期保管後にエンジンをかけるには
-
ごく一般のガソリン車のアイリ...
-
コンプリートエンジンってなに...
おすすめ情報