プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

今まではインスタント味噌汁しか作ったことはありません。
何か入れなきゃいけないのでしょうか?

A 回答 (5件)

簡単なのは乾燥ワカメです。

少し入れるだけでお椀にいっぱいふくれます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!買います

お礼日時:2023/10/13 09:59

「(無添加の)味噌汁」と書いてあるということは、「インスタント味噌汁」のことでしょうね。

調理素材としての「味噌」は「味噌汁」と言わないので。

ふつう、インスタント味噌汁は「調味済みの味噌」と「具材」がセットになっているので、お湯を注ぐだけで味噌汁になります。

調味済みの味噌は、「生みそタイプ」「粉末タイプ」「顆粒タイプ」などいろいろ。
いろいろな風味原料で調味してあるので、だしが入っているのと同等です。
具材もいろいろなバリエーションがありますが、フリーズドライが一般的です。
「ブロックタイプ」は味噌と具を一つのブロックにしたもので、これもフリーズドライです。

調味済みの味噌だけ(具なし)を1杯分ずつパックした商品がありました。最近は見かけません。
フリーズドライの具だけ(味噌なし)は色々売られています。

ということで、「無添加」だけでは、どんな商品なのか特定できません。

-----------

インスタント味噌汁で無添加とうたっている商品があるかどうか、私は知りません。

たまたま今ストックしている某社の「らくらくみそ汁」の原材料表示は以下の通り。粉末タイプ、具は「油あげ」「ねぎ」「わかめ」「とうふ」の4種類セットです。

●油あげ:
調味粉(米みそ、食塩、鰹節粉、豆みそ)(国内製造)、油あげ、わかめ、乾燥ねぎ/調味料(アミノ酸等)、糊料(タマリンド)、酸化防止剤(ビタミンE)、(一部に大豆を含む)

●ねぎ:
調味粉(米みそ、食塩、鰹節粉、豆みそ)(国内製造)、乾燥ねぎ、わかめ/調味料(アミノ酸等)、糊料(タマリンド)、(一部に大豆を含む)

●わかめ:
調味粉(米みそ、食塩、鰹節粉、豆みそ)(国内製造)、わかめ、乾燥ねぎ/調味料(アミノ酸等)、糊料(タマリンド)、(一部に大豆を含む)

●とうふ:
調味粉(米みそ、食塩、鰹節粉、豆みそ)(国内製造)、とうふ、乾燥ねぎ/調味料(アミノ酸等)、糊料(タマリンド)、とうふ用凝固剤、酸化防止剤(ビタミンE)、(一部に大豆を含む)

「だし入り」とは書いていませんが、「調味粉」の中の「鰹節粉」が、かつお出汁に相当します。
「/」の後が食品添加物です。うま味調味料、糊料、酸化防止剤などが使われています。食品添加物を一種類でも使うと「無添加」とは表示できません。
具の「とうふ」は必ず食品添加物(豆腐用凝固剤)が使われているので、表示義務があります。
「油あげ」の原料の「とうふ」にも当然凝固剤が使われていますが、表示されていないのはキャリーオーバーの扱いなのでしょう。

-----------

主なインスタント味噌汁。

マルコメ 即席みそ汁
https://www.marukome.co.jp/product/instant/all/a …

ハナマルキ 即席みそ汁
https://www.hanamaruki.co.jp/products/instant_ba …

神州一味噌 即席みそ汁
https://www.shinsyuichi.jp/product/instant/misos …

味の素kk 即席味噌汁
https://www.ajinomoto.co.jp/gutappurimisoshiru/

アマノフーズ おみそ汁
https://www.amanofd.jp/amano/shop/goods/list.htm …

永谷園 みそ汁
https://www.nagatanien.co.jp/product/group/8/

-----------

調理素材としての「味噌」は、出汁も具も入っていない、文字通り「味噌」だけの商品です。

原材料は
・米みそ:大豆、食塩、米こうじ
・麦みそ:大豆、食塩、麦こうじ
・豆みそ:大豆、食塩、大豆こうじ

これだけしか使っていないものは「無添加」と表示できます。

「無添加」と表示されていない味噌は、食品添加物として「酒精」を使用しているものです。酒精とは「アルコール」のこと。連続式蒸留焼酎(甲類焼酎)と実質的に同じものですが、使用目的が「日持ち向上剤」なので、食品添加物扱いになります。
酒精以外の食品添加物を使ったものは見たことがありません(だし入り味噌は別)。

「生みそ」と表示してあるものは、過発酵を防ぐための火入れ(低温加熱処理)をしていないものです。「生みそ」と表示していなければ火入れをしています。(インスタント味噌汁の「生みそタイプ」とは意味が違います)

-----------

「だし入り味噌」は、調理素材としての「味噌」と同じようなパック入りで売られていますが、「味噌」とは別ジャンルの商品です。
だしをとる必要はありませんが、好みの具を用意する必要があります。

だし入り味噌の例(ペースト状)
https://www.marukome.co.jp/product/detail/miso_0 …
原材料:
大豆(アメリカ又はカナダ又はその他)、米、食塩、かつおエキス、かつお節粉末、昆布エキス/調味料(アミノ酸等)、酒精、(一部に大豆を含む)

「かつおエキス、かつお節粉末、昆布エキス」が「だし」です。かつお節と昆布の合わせだしです。「/」の前までは食品添加物ではなく食品扱い。
「/」から後の「調味料(アミノ酸等)、酒精」が食品添加物です。

だし入り味噌の例(液みそ)
https://www.marukome.co.jp/product/detail/ekimis …

-----------
    • good
    • 0

「無添加の味噌汁」ですか?「無添加の味噌」ではなく?


「無添加の味噌汁」なら、そのままお湯を入れれば味噌汁になるでしょうね。
「無添加の味噌」なら、「出汁入り」と書いてない限り、自分で出汁を入れるor取る必要があります。
簡単なのは、顆粒出汁を入れることかと。「ほんだし」とかのことです。
あとは、乾燥ワカメ、豆腐、ネギ、油揚げなど、お好きな食材を入れてください。
    • good
    • 3

無添加の味噌汁とは??レトルト商品ですかフリーズドライですか?全く想像できません。


ひょっとして味噌のことを言っているのなら、まず出汁を取って(イリコか鰹で)具を入れて味噌を少しずつ溶いていきます。出汁を取らずにお湯に味噌を解いてもおいしくないですよ。具は豆腐と油揚げを使うと簡単で風味も豊かです。
    • good
    • 3

「だし入り」と書いてない味噌でしたら、最低でも出汁となる何かを入れないと味噌汁にはなりません。


一般的なものは煮干し・鰹節・昆布あたりですね。
だしパックや顆粒だしでも構いません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

出し入りとは書いてないです!
買ってみますね!

お礼日時:2023/10/13 10:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A