

事務職の高卒公務員って印象はどうですか?将来的に金銭面で苦労しますか?
私は今年度の高卒公務員に合格することがほぼ決まったのですが、今更将来的に不安を感じています。
高卒公務員は大卒公務員よりも年収ベースで50〜100万少ないと聞きました。
これって相当少ないですよね?
そりゃ試験の難易度も違うししょうがないのはわかります。
では、その高卒公務員は社会全体でもかなり給与は少ない方になってしまうのでしょうか?
私的には家族を作りたいと思っているのですが、かなり苦労することになるのでしょうか?
A 回答 (15件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.15
- 回答日時:
人間万事塞翁が馬。
どこに就職するか?で人生きまるわけでもない。与えられたチャンスでベストを尽くせばいいかと。>高卒公務員は大卒公務員よりも年収ベースで50〜100万少ないと聞きました。これって相当少ないですよね?
うーん。違いはこんなもんじゃないですよ。生涯賃金で言えば、億単位で違うはずです。民間の大企業なら業種によっては、高卒公務員の倍以上の生涯賃金をもらって、その違いは数億にもなります。給与以外にも、大卒以外対象にならない職位、天下り先、勉強、資格・・・いくらでもありますから。
でもね、それがあなたの今の状況だし、統計数字はあくまで平均。平均をもとに人生考えてもしかたない。
・ あなたが順調に出世するかもしれないし。
・ 残念ながら、出世できないかもしれない。
・ 公務員でも、今後はリストラもある。
・ 自分でいやになって、民間に行く人もいる。
・ 民間でチャンスがあって、公務員の経験をもとに起業だってある。
・ 健康で働ける場合もあれば、病気や怪我もある。
つまり、働く人生3,40年、何が起こるかなんてわからないんですよ。マクロの数字にごまかされず、自分が何をやりたいか?で決めるのが、仕事だと思いますよ。
No.14
- 回答日時:
>高卒公務員は大卒公務員よりも年収ベースで50〜100万少ないと聞きました。
これって相当少ないですよね?
勤務年数なら当たり前です。18歳と22歳が同じ給料ではおかしいでしょう。しかし高卒の5年目(23歳)の給料は大卒1年目(23歳)とほぼ同じです。
なので高卒で入ったほうが頭が柔らかいうち早くから仕事に慣れるし得です
キャリア官僚や一部の専門職を目指すのでないなら高卒で公務員になるべきです。中学生くらいには進路を決めておきましょう。高卒公務員でも事務系は難しので進学校がいいです。地元の公立進学校なら毎年県庁や国家の公務員に就職する人がいるはずので進路指導担当に指導実績もあります
バカな高校だと警察や消防の実績しかないことが多いです。
もし高3で受からないなら専門学校か予備校に行って再チャレンジする人が多いですが学費が高いです。新卒で入ることを目指しましょう。面接が肝なので高校では必ず部活動(できれば運動系)に入り部長も経験しとくといいです。生徒会に入ったりボランティアに参加するとより面接で好印象です。
一般職国家公務員の大卒と高卒、地方公務員の大卒と高卒の比較をした場合生涯年収はほぼ同じです。
高卒で入ったほうが得です、当然大卒も高卒も公務員は家族を作って普通に暮らしてる人は多いです。
No.9
- 回答日時:
高卒の公務員と大卒の公務員の「生涯年収」を比較すると、ほとんど同じで2億4千万円です。
これは総務省の「平成29年地方公務員給与実態調査」から試算したデータです。給料は高卒のほうが少ないのですが、高卒は大卒よりも4年も多く働くので、結果としてそうなります。
民間企業ではかなり差がつきますが。

No.8
- 回答日時:
人事評価お互い高い場合は差が出るけど
20年30年勤務すると管理職1%の人を除くと同じじゃない。
役所で公開してるの見る限り
技術職も良いよね
無理やり、昔の
お父さん世代の時代は!ていう辞めたのが良いよね

No.7
- 回答日時:
他の高卒就職に比べたらいいと思いますよ
初任給だけ見たら周りの民間より安く見えるかもしれないけど
ボーナスや手当てなどがつくし
病気しても安心だし
大卒と比べて…といっても今から大卒?
それに大卒で民間行っても高卒公務員より安いこともあるし
高卒でも高卒の最高レベルまで上り詰めればそれなりになりますよ
高卒だから公務員になれるけど
大卒程度の試験だとそもそも受からないでしょう
夫婦で公務員てパターンが多いから世帯年収も安心だしね
No.6
- 回答日時:
民間の中小企業の事務員より、収入は多いと思います。
大卒でも、中小企業に就職すると収入は高卒と同じです。
日本の企業の9割ぐらいは、中小企業です。
大企業に勤めている人は、労働者の3割ぐらいでは?
大企業では、事務職は、税理士資格を取る為に勉強している人が多い。
税理士資格を持つと、税理士事務所を開業できます。
高卒ならば、公務員はいいのでは?
収入は、職種と企業で決まります。
事務職ならば、税理士とかでは?
大卒でも、税理士の国家試験に受からなければなれません。
大卒でも働きながら税理士資格は取らなければならないので、資格が取れなくて税理士になれない人もいる。
難易度の高い資格です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 学校 私はこれから先のことを考えすぎてはっきりできない人間です。周りの友達は、就職することにしたとか高卒公 7 2021/11/05 17:49
- 国家公務員・地方公務員 高卒公務員と大学に行って県職員を目指すのはどちらがおすすめですか。 また、県職員はよっぽど優秀でない 1 2021/11/04 21:07
- 国家公務員・地方公務員 高校生で公務員目指しています。大学の経済学部へ進学して事務職になるか工学部土木工学科に進学して技術系 3 2021/12/11 04:53
- その他(職業・資格) 女性は営業や総合職ではなく、高卒公務員で就職するのが1番でしょうか。 私は将来、子供との時間も大切に 4 2021/11/04 23:00
- 国家公務員・地方公務員 高校生です。大学の機械工学科に進学して、とりあえず機械メーカーに就職して、不満があれば技術系公務員に 2 2021/12/16 11:46
- その他(ビジネス・キャリア) 公務員と民間について質問です 自分は大卒で公務員に現役合格しました。 大体大学3年から1500時間位 6 2022/09/19 14:20
- その他(悩み相談・人生相談) 女性で、工業高校出身の高卒が最終学歴。 高卒で地方公務員(役所の専門職)だと どんな印象ですか?? 8 2023/06/06 11:15
- その他(悩み相談・人生相談) 彼氏のことを応援できません。 26歳同い年、付き合って5年目の彼氏がいます。 私は短大卒公務員、彼は 2 2021/12/23 17:48
- 国家公務員・地方公務員 高卒の国家公務員と地方公務員って年収全然違くないですか? 40代の高卒国家公務員の平均年収が631万 5 2023/10/17 15:34
- その他(悩み相談・人生相談) 就職についての相談です。 私は今大学3年生で、一般企業への就職に向けて業界研究やインターンへの参加を 3 2021/10/28 20:48
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
高卒公務員って世間的にどうゆ...
-
高卒で初級公務員になられた方...
-
昭和43年の43万円は、今の...
-
高3男子です。高卒って時点負け...
-
高3です。高卒で公務員になるか...
-
正社員になりたい 数ヶ月前に臨...
-
公務員の第一ジレンマとは何な...
-
公務員は普通の人はならないん...
-
ウェブサイトのエラーについて
-
ヴィンランドサガの面白さがわ...
-
公務員試験を2浪するか迷ってます
-
飲酒運転で検挙された情報がな...
-
ど田舎の市町村の役場って 栄え...
-
公務員と結婚すると言っていた妹
-
彼氏が公務員寮に入っています...
-
公務員が、私有地に不法侵入し...
-
就活をしていると、どの職種、...
-
公務員制度に詳しい方、教えて...
-
公務員ってピアス禁止じゃない...
-
私は郵便局員なのですが、結婚...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
昭和43年の43万円は、今の...
-
大学進学をやめて高卒公務員を...
-
公務員を目指す大学生のうち、...
-
高3男子です。高卒って時点負け...
-
高3です。ある県の自称進学校に...
-
事務職の高卒公務員って印象は...
-
24歳で高卒無職歴5年だったとし...
-
高卒で初級公務員になられた方...
-
独立行政法人で働く38歳の夫の...
-
高卒公務員って世間的にどうゆ...
-
高卒で19歳から22歳まで公務員...
-
進学か高卒公務員か
-
高卒の公務員試験と底そこの偏...
-
四年生大学を中退して公務員学...
-
大手企業や公務員の高卒屑
-
高卒での公務員について
-
公務員試験を高卒で受けるか大...
-
高卒低学歴で上京する人より 公...
-
現代の日本社会で、高卒は公務...
-
高卒公務員について
おすすめ情報