

No.5ベストアンサー
- 回答日時:
なぜ大丈夫だと?
たとえばものすごく資産や現金の貯蓄があるから困らない、とかならいらないかもしれませんが。
他の部屋からの類焼でも補償はされないので
自分の保険でカバーしないといけないし
とはいえ自分が火事を出したとき全くなにも出さないわけにもいかないし
住まいや家財には保険がある方がいいですよね
オール電化でも、家電や配線からの漏電やトラッキング火災などあります
火災保険に付帯する自然災害の保健などもあります
マンションでも台風の飛来物で窓が割れて室内水浸しとか
彪が吹き込んできて、とかもあり得ます
ただそういう時に現金でいくらでも賄える余裕があるなら不要ですね
ローンの担保にしてるなら、そちらの条件で必要になりますが
ローンもないのですよね。
そのときに困らないだけのお金かあるなら入らなくて良いのでは
ただ現金は何でなくなるかわからないですからね
No.4
- 回答日時:
>新築マンションの火災保険は、入らなくても大丈夫でしょうか?
大丈夫と思う根拠は何処から?
世の中、絶対と言う事は有りませんから
火事を起こさないとは、絶対言い切れません
No.3
- 回答日時:
新築やローンと火災保険は関係ないです。
自分が出火することもあれば、他所が出火して被害にあうこともあります。
保険に入るかどうかは、リスクに備えてムダになるかもしれないお金(掛け金)を払うか、運任せにしてお金を払わないかの選択です。
自分が出火しなくても、上下左右の家の失火で類焼することもあるし、燃えなくても消火の水で水浸しになったり、煙の臭いが残ったりすることはあります。
その場合でも、火元に賠償請求できません。
自分のお金で直さねばなりません。
そのお金があるなら火災保険は要りません。
No.2
- 回答日時:
その新築マンションは 賃貸? 持ち家?
賃貸なら必要ありませんが、(多分、オーナーが保険に入ってる筈)
持ち家なら、加入しておいた方が良いですよ。
貴方の家が火元でなくても、他の部屋からの出火もありますから。
この場合の火災保険は、テレビ、パソコンなどの家電や家具に掛けましょう。
No.1
- 回答日時:
担保に入れることがないならば加入に関しては絶対条件ではないでしょうね
仮に火災で全損となった場合でもそれに耐えうる財産があるのであれば大丈夫かと思いますが、私は怖くて無理ですね
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 火災 マンションで火災が発生した場合、火災の程度や被害状況、また階数や複数階の延焼等々により変わってくるで 1 2021/11/23 22:38
- 損害保険 火災保険は持家持つ時必ず入らなければいけないのですか? 7 2021/12/18 23:18
- 損害保険 経年劣化している築年数が古い家が自然災害の被害に遭った場合でも火災保険の補償対象でしょうか? 2 2021/11/23 17:55
- その他(保険) マンションの住宅ローンの団診保険について不安点を教えて下さい。 4 2022/05/17 00:40
- 損害保険 生活保護 保険加入 5 2023/01/09 21:18
- リフォーム・リノベーション 戸建ての外壁塗装って火災保険で自己負担なしでできるんですか? 職場の人が外壁塗装の工事費は火災保険で 1 2023/05/11 08:17
- 損害保険 火災保険 1 2022/05/02 09:39
- 損害保険 賃貸マンションのオーナーです。火災保険の必要について教えてください 5 2023/07/23 17:44
- 火災 支払い能力のある人が火災保険を止めて何か問題は在りますか? 3 2021/11/05 00:29
- 損害保険 アパートで火災保険2年分2万円支払ってますが高いですか? 5 2021/12/07 23:50
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ベランダの鳥対策CDと火災の関係
-
防災センターの常駐人数について
-
火災の時の室内温度について
-
こんにちは。 知り合いの方の家...
-
地震保険って?
-
賃貸物件にお住まいの皆さん、...
-
屋内消火栓箱の前に何メートル...
-
消火器の設置・報告費用について
-
消火水槽の警報について
-
防火訓練終了後、訓辞の例文を...
-
フリードマンは、中央銀行マン...
-
火災報知器がなってすぐ消えた...
-
消防法による定員について
-
報告書内での文章”もったいない”
-
「通電」の反対語
-
MMTの言うようにバンバン財政出...
-
近隣火災より洗濯後の画像の服...
-
ドン・キホーテと消防法
-
消火栓の呼水槽の減水警報について
-
一般配管用ステンレス鋼管の定...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ベランダの鳥対策CDと火災の関係
-
防災センターの常駐人数について
-
火災の時の室内温度について
-
消化活動の際の消化器の粉によ...
-
備長炭の天日干しについて
-
住宅ローンを組む時に入る火災...
-
冬場の乾燥と火災の関係につい...
-
レンジフードは木製でも大丈夫?
-
こんにちは。 知り合いの方の家...
-
火災保険の一番安いのは
-
緊急!家財保険って必要?
-
住宅に付ける火災保険は必要か?
-
新築マンションの火災保険は、...
-
どなたかアドバイスを…
-
火事の補償について
-
地震保険って?
-
建築基準法にある通常の火災と...
-
隣の家が火事になり、我が家が...
-
新築購入に伴う保険。
-
年払いか30年一括払いか。火災...
おすすめ情報