dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

皆さん生活していれば仕事など色々な場面でみんなストレスが溜まりますよね、如何にしてストレスと上手く付き合うかが大切だと思います。

私の場合は何かストレスに直面したときにブツブツ独り言で文句を言う事によって解消しています。
例えばシュレッダーのゴミが溜まっていたときに気づいた人がやるのですが私は「ったく、こんなになるまで何で誰もやらない、ったく、また仕事が増えて困る」などと小さい声で呟きながら作業します。

以前それを聞いていた同僚が「どうしたの?」と私が怒っていると思ったので心配してきました。
「んーん、独り言、ぜんぜん気にしないで」と言いました。多少は周囲にヘンに映っているのは分かっていますが。

一般的な常識として訊きたいのですが、黙ってストレスを溜め込んでいつか大きなトラブルを起こすのと普段から小出しにしてコントロールしている人、どっちがいいと思いますか?

A 回答 (5件)

大きなトラブルと比べたらいいと思います。


でも他人が近くにいる時は止めといた方がいいかもしれないです。
他人からするとなんかブツブツ言ってる!?気気持ち悪い!と思われそう。
    • good
    • 1

ブツブツ独り言を言っている人をみれば恐怖しかうかびませんよ。


独り言は心の中にとめておいてください。
    • good
    • 1

溜めようが小出しだろうが


それは本人の問題 むしろそれ以前に

独り言の多い人そのものが
周囲に負のオーラをまき散らしている
ということ、案外自己認識していない
とにかく
独り言は他人にとって小うるさい負のオーラ・・だと思いますよ

そもそもゴミになるようなものは
最初から拾わなければ、溜まることもありません。
    • good
    • 1

ストレスマネジメントに「独り言で解消」というのは、聞いたことが有りません。


独り言が出るのは、統合失調症の可能性が疑われます。
周りの方々にとっては、「迷惑」でしょう。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

私独自のストレス発散法です。確かに糖質っぽいですが止めろと言われたら即やめることが出来ます、その点糖質は言われても止めないのが違いです。
迷惑なんですね、これをやめるとしたら一人顔芸で発散すると思います。

お礼日時:2023/10/16 15:27

もちろん小出しにする方が良いですが、時と場所を選ぶべきです。


こんな質問をされていると言う事は、小出しにする時と場所がよくないのだと思われます。
その選び方でまた、人間性が変わっていきます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A