アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

オリゴ糖とイヌリンの違いを教えて下さい。

質問者からの補足コメント

  • オリゴ糖とイヌリン、便秘改善のために
    継続的に飲むならどちらの方が良いですか?

      補足日時:2023/10/17 07:12

A 回答 (3件)

便秘にサラダは無意味だった」専門医が解説する、本当に便秘に効く"ある食べもの"【2020年BEST5】


https://president.jp/articles/-/52385?page=1

食物繊維を多く含むもの
海藻類、のり類、きのこ類、豆類、根菜野菜、イモ類、くだものなどが善玉菌が好む食物繊維やオリゴ糖などを含むものです。
(海苔類は、海の青野菜。ミネラルやビタミンに富む)

ヨーグルトの乳酸菌は、ほとんど胃酸で死滅して善玉菌の餌になります。

たんぱく質と脂肪の未消化は、ウオルシュ菌などの悪玉菌などの餌になり、臭いおならになります

食物繊維含有量
https://www.otsuka.co.jp/health-and-illness/fibe …


キュウイフルーツ1個の食物繊維量 3g
https://www.zespri.com/ja-JP/blogdetail/recommen …

善玉菌は、脳内ホルモンの70%程を作る助けをします。
また、免疫細胞の60%ほどは腸の中で待機します。
腸を大事に。





海苔巻用の海苔
多くのビタミン類、ミネラル類を含みます。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E6%B5%B7%E8%8B%94
    • good
    • 0

胃腸は、外側が筋肉でありぜん動運動をする。


内側は、タンパク質であるコラーゲン組織。
内部粘膜は、3日以内に死滅して剥がれ落ちる。腸粘膜細胞は、毎日死滅して剥がれ落ちる。

よって、胃腸はタンパク質を毎日供給しないと、筋肉としてぜん動運動も弱ってくる。

オリゴ糖もイヌリンも水溶性食物繊維としての役割があるが、(便に水分を含ませ柔らかくする)
しかし、不溶性食物繊維としての大腸粘膜の刺激作用はない。それは、考えておくこと。
筋肉としての胃腸が丈夫なら、イヌリンとオリゴ糖で良い可能性。

牛乳にイヌリンとオリゴ糖を入れ、チンして温めたり、冷たいそのままで。
タンパク質と食物繊維を両方供給。
 美味しいので、継続もできる。

この後、食物繊維などを回答します。
もっとも、良い食物繊維は、海苔類です。
海のミネラルで育った、海の青野菜である、海苔。
    • good
    • 0

どちらも、単糖類(グルコース=ブドウ糖


)が、複数結合した、多糖類。

どちらも、人間は、これらを分解する酵素を持たないため、大腸まで届き、腸内細菌の餌になる。

母乳に含まれる、ミルクオリゴ糖は、赤ちゃんのビフィズス菌を増やすために必要なもの。

イヌリンは、菊芋からとれる天然成分。
水溶性食物繊維100%と言われる。

(でん粉を分解した、難消化性デキストリンは、80%ほどが水溶性食物繊維で売られている)

水分を引き寄せて、便を柔らかくする。
もちろん、腸内細菌の餌になり、善玉菌などを増殖させる。
水溶性食物繊維は、水や牛乳、紅茶などに溶ける。
(不溶性食物繊維は、水に解けないので、かき混ぜても、沈殿する)カレーなどに入れる。


オリゴ糖も、糖であり食物繊維の1種であり、大腸まで届き、善玉菌などの餌になる。
善玉菌、日和見菌などは、もっとも好むとされる。
(ウオルシュ菌などの悪玉菌は、消化不良の脂肪やタンパク質を餌にして、悪性のアンモニアガスに分解する)


ビフィズス菌サプリなどよりも、オリゴ糖を飲む方が、はるかに善玉菌を増やす。

オリゴ糖を、1ヶ月に1リットル〜2リットル飲めば、一気に善玉菌は倍に増えるだろう。
(ただし、一気に増えると、その過程で、無臭の炭酸ガス(オナラ)が出るだろう。しかも、出っ放し。数週間)
その為、最初は1リットル程度を2〜3ヶ月。

イソマルトオリゴ糖
1リットル400円程度。
Amazonやドラッグストアで。

フラクトオリゴ糖などは、高価。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!