A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
高齢者であっても、75歳以上は「高齢者マーク」を付ける義務ですが罰則がないので付けていない人もいるし。
75歳未満は「努力義務」です。https://www.zurich.co.jp/car/useful/guide/cc-eld …
だから、実際に運転者の姿・顔を見るしかありませんね。
また、75歳以上が交通違反をすると、下記の点線の下の「免許更新時」の高齢者講習の合格と、「臨時」の高齢者講習の合格が必要になるため、違反にならないように慎重な運転になるのでしょう。
------
75歳以上は全員が、高齢者講習の「認知症検査」の合格と、「運転技能検査」の講習(合格にならなくてもOK)を受けます。
75歳以上で違反履歴者の運転免許更新時の高齢者講習
● 過去3年以内に違反があると高齢者講習の「認知症検査」の合格と、「運転技能検査に合格」が必要。
● 過去3年以内に違反が無ければ、認知症検査の合格と、「運転技能検査に合格」では無く講習だけ。
https://www.police.pref.osaka.lg.jp/tetsuduki/un …
また、75以上は「政令で定める18種類の違反行為」に違反をすると、臨時の高齢者講習のを受けなければなりません。
臨時認知機能検査の合格と、臨時高齢者講習の合格が必要。
https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/menkyo/k …
No.2
- 回答日時:
制限速度が40km/hなら、40km/hで走るのが規則です。
制限速度が設定されていない一般道(最高60km/h)なら
顰蹙かもしれませんけど、
40km/h制限の場所はスピード計測している(置きステルス)場所が
多いですよ。
イライラするかもしれませんが、スピードは出さないに
越したことはありません。
No.1
- 回答日時:
何とも言えません
60歳かも知れないし、マークの義務の無い74歳かも知れません
年齢はともかく、30キロ制限の道を40キロ走行してるなら要注意で見るしか無いでしょう
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
近頃の高齢者について どう思い...
-
日本ってガキなんか増やすより...
-
高齢者の命と子供の命 どっちの...
-
高齢者でも安心して行ける 風俗...
-
何故、高齢者は色々理由つけて...
-
ナンバーディスプレイの無償化...
-
高齢者の方ってレジとかで並ん...
-
老人クラブと生き生きサロンは...
-
電車、バスなどで席を譲る人っ...
-
エクセルヒューマンには年金暮...
-
日本は年寄りばかりです!高齢者...
-
高齢者しかいない職場(50代後半...
-
当たり前の話しですが 65歳の時...
-
昭和48年生まれは高齢者の範囲...
-
高齢者の体力作り
-
スウェーデンではどんな病気に...
-
特定の人にだけ優しい人
-
高齢者って 図々しいと思いませ...
-
都立大で切りつけられた社会学...
-
高齢者を知る
おすすめ情報