
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
付けてるけど、人に自慢できるようなもんじゃないと思っています。
確かに良い面も有りますが、同じくらいにデメリットもあります。
どちらを選択するかは人それぞれで、どちらが正解なんて言えないと思います。
No.7
- 回答日時:
ケースバイケースです。
一般的にはつけたほうが良いですが、
奥さんが家計を握って小遣いをもらっているサラリーマン男性なら、
あえて家計簿や小遣い帳をつけなくても問題はなく、
つけていない人が多いと思います。
No.4
- 回答日時:
家計簿を付けると出入りのお金に神経質になり無駄を嫌い、自分が生きているのが1番無駄だと感じました。
今は家計簿もなにも付けないし、通帳も記帳しません。必要な物は支払うしかないし、通帳を見たからと言ってお金は増えない。と思ったら気が楽になりました。No.2
- 回答日時:
付けたほうがいいです。
お金の流れが分からないと、お金使うのが不安です。
だいたい、ひと月食費がいくら位かかるとかわかってれば計画も立つし、使い過ぎた時にすぐに気が付きます。
今はスマホで便利にできますよね。
No.1
- 回答日時:
どっちとも。
その人のライフスタイルとポリシーの問題だから。
俺は10年以上付けてるけど、詳細項目はまず見返さない。
ときどき月当たり食費を確かめたり年間収支を確認したりする程度。
ただ、収入が激減したとき、支出を見直すにあたって家計簿の統計数字がとても役に立った。
おふくろは結婚時からずっと付けていて「○月○日に○を買ってるよ」など活用してる。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
銀行通帳の摘要欄 NS団体保険と...
-
現実的な話で、月々いくらくら...
-
振替元と振替先の違い
-
妻の謎の借金
-
町内会費及び報酬等について教...
-
地元の銀行の意味わからん。
-
楽天カードと銀行連携不可
-
老後の住宅費用
-
やりくり下手
-
お金の使い方
-
”父が酒とギャンブルで借金取り...
-
万博おばあさんは、大阪関西万...
-
金持ちは金があるが時間がない...
-
【家計簿】家計簿を付けている...
-
家計簿を付ける事は、役に立っ...
-
税金等について 無職で親の世話...
-
今は、子供に介護はさせないよ...
-
父他界 サラリーマン 66歳 60歳...
-
一人暮らしを始めるときに必要...
-
ベイルインシステムとはなんで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
夫と二人暮らしで食費が月八万...
-
月16万で夫婦2人生活できます?
-
4人家族、生活費+雑費、苦し...
-
5人家族の食費について
-
6月23日まで生活費10万円ありま...
-
ふたりぐらしの食費・日用品費は?
-
夫婦2人生活、月15万(家賃抜き...
-
単身赴任のせいで家計が赤字に...
-
月に14万で夫婦2人生活できます...
-
一か月の生活費
-
4人家族の食費について
-
ACの老後の生き方について
-
10万円弱とは8万、9万円のこと...
-
娘婿の妹が結婚します。お祝い...
-
やって行けますか?
-
嫁いだ娘から、義理の妹の結婚...
-
「お金額」??
-
ご祝儀を頂かなかった義妹への...
-
私がおかしいですか?叔母から...
-
崇教真光の収支決済報告の実態...
おすすめ情報