dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

つい先程、信号のない若干カーブもしているかなり見通しの悪いT字路で右折のウィンカーを出しつつ一時停止の後、徐行しながら曲がり始めたところ、なぜか後続車に4度もクラクションを鳴らされました。
後続も私に続いて右折です。
右折したすぐ先に信号の切り替わりの早い交差点がある、軽自動車同士でもすれ違いは難しい狭い道です。
交差点からの行き先が違ったので何かされるという事はなかったですが、ずっとなぜ複数回クラクション鳴らされたのか疑問です。
私自身は初心者マーク付き(取得から7ヶ月、乗り始めて4ヶ月)です。
私の認識間違いなら今のうちに直したいです。
調べても分からなかったので教えてください。

A 回答 (7件)

どんなクラクションかにもよるかな。



ハザードを付けての走行、半ドアなどを教えてくれてる可能性もある。

厳しいクラクションなら、【早よ、行け】でしょうね。
初心者マークの車に、そういう行為は違反ですからね。
そもそも、むやみやたらにクラクションを鳴らすのも違反です。
場合によったら、【あおり運転】ですからね。

まあ~、あんまり気にすることないと思いますよ。
    • good
    • 0

No.2 さんが書かれていますが、おそらくあなたが気づいていないような身の危険が迫ってきていた為に、警告としてクラクションを鳴らしてくれたのでしょうw



右折というのは、やりにくいものですから、信号のある交差点を使うとか、そのような工夫をするのが良いです。対向車のちょっとした途切れを縫うように右折できたりするなら別ですけどねw
クラクションは地域差が大きくて、関西周りだと鳴らされて当たり前みたいな地域もあります。逆にうちの田舎のようなところだと、一生に一度も鳴らされないのが普通みたいな地域もあったりして、こういう所の人が鳴らされると耐性がないので激怒することが良くありますw

初心者マーク外して~などとアホ書いているアホは放置で良いのですが、もう少し慣れてくると、クルマってほとんどの人が自分のワガママ勝手に運転しているということに気が付きますw なので周りの人がどう思うかとかあまり考えずに、ワガママ運転しても構わないのですよ♪ そういう心づもりで運転していれば、クラクション鳴らされても『ざけんなボケ』と内心思えるものですwもとい、何が悪かったのだろうなどと思い煩うこともないのです。
法律は守らなければならない、守ったほうが良い、ですが、「私もワガママ運転、あなたもワガママ運転、お互い様」と思って大丈夫です♪
    • good
    • 0

こういうのって多くの場合チンタラ走る相手に短気な馬鹿が鳴らす。


一般的な人はチンタラ走る車がいても『我慢』するけどね。
    • good
    • 0

ただ単に後ろのドライバーが短気ですぐにクラクションを鳴らす、人間として器の小さい人だったんですよ。


原因は一時停止の時間が長かったか、そこからの徐行が遅いと感じたのか、もしくはその前の道路を制限速度で走っていた事が遅く感じたのだと思います。
ですが、余裕のある普通のドライバーはそんな事では鳴らしません。
初心者マークを付けていれば尚更です。
今回は運が悪く、器の小さい人間に後ろにつかれてしまった。
そういう事です。

ただ、自分の走行速度が他の車の流れより遅く、後ろにつまっていると感じた場合はどこかで道を譲る事をお勧めします。
たしかに道路にはルールがあります。でもマナーという物もあるんです。
両方とも道路上でトラブルなく、みんなが過ごすために必要な物です。
ルールを守っているからと思わずに、マナーとかぶる時はマナーも優先させてあげるのがトラブルのない運転になると思いますよ。
    • good
    • 0

あなたの慎重な運転をされるのが、ドライバーとしては、普通の行為ですが、クラクションを鳴らした後続車は、初心者マークを付けているから、特に、チンタラ運転しているんじゃないよ っていう意味でクラクションを鳴らした可能性があります。


まあ、気にされない事と、初心者マークは、外された方が良いでしょう。からかわれます。確実に。
それから、信号のない見通しの悪い丁字路で右折のウィンカーを出しながら、[一時停止は必要ないかと]徐行しているわけですから。あなたが徐行される前に、一時停止されましたが、一時停止の標識が無いなら不用です。徐行して運転されるのが、正しいです。
4ヶ月も運転されている場合は、初心者マークを外された方がいいです。馬鹿にされるのと、幅寄せや嫌がらせを受ける危険が高まります。
    • good
    • 0

夜ですか?


危険回避以外の目的でクラクション鳴らすのは違法ですが、鳴らす人が多いので気にする必要はないかと・・・
まぁ、場所や時間が解らないんで何とも言えませんが、
万が一ですが、あなたに危険が迫ってたか、”警告ならせ”の標識があった可能性もある。

昔聞いたんですが、千葉県だと深夜赤信号で止まってたらクラクション鳴らされるとか・・
事故が起きてからじゃ遅いんだけど、人と動物の違い=先を予測する能力が少なくて動物に近い人も結構いらっしゃいますからねぇ。
    • good
    • 0

単に、曲がった後のスピードが遅かった。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A