アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

なぜ藤原氏は佐藤、齋藤、工藤、などと苗字を変え地方に移り住んだのですか?

A 回答 (4件)

「藤原」は名字でなく「氏」です。


平安時代に藤原氏が増えすぎて藤原だらけになったことや、貴人は名前を直接呼ぶのは失礼という風習から、屋敷がある地名や官職などで呼び合うのが普通でした。やがて、それが「家」で固定されて代が変わっても同じく呼び合う「名字」が生まれたのです。
    • good
    • 1

分家だからだよ。

ただ平民だと勝手にブランドで名乗った可能性高いし
    • good
    • 1

藤原氏の一族は、奈良時代から平安時代までは本姓の「藤原」を称したが、 鎌倉時代 以降は姓の藤原ではなく、「 近衛 」「 鷹司 」「 九条 」「 二条 」「 一条 」などの 苗字 に相当する家名を名のり、公式な文書以外では「藤原」とは名乗らなかった。


とあります
当時は子供がたくさんいて 長男はその氏を継ぎますが次男以降は分家として自分の荘園などに行かせて仕事をさせました
だから地方に多くいるのです
名前も一郎次郎三郎四郎五郎六郎ト名前を付けましたが
他の親戚に同じ名前がいると
三郎四郎(7朗と同じ)四郎五郎などと重ねてつけています
斎藤の斎も本家と間違わないように 多くの斉の文字をつけています
    • good
    • 2

都では食っていけないから。


年貢が入る自分の荘園に引っ越し食いつないだ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A