プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

私は、過去に、福祉事務所に、田舎なのに、車を廃車にして、働けと言われました。無理があります。このお粗末な、生活保護は何とかならないでしょうか?

A 回答 (3件)

福祉事務所がそのような方針なら、自転車や路線バスで通勤可能な職場で働けばよいと思います。


そのために賃金が安いなら、それを前提にして生活保護の給付を受ければよいと思います。
最低生活費(生活保護の基準額)から収入(賃金など)を引いた差額が保護費です。
ところで,
生活保護で車が保有できるのは例外中の例外です。
農村部や地方都市では、車の保有が生活スタイルとして定着していますから、車の必要度が高い状況ですが、生活保護の場合には、車に関しては、厚生労働省の指導もあり、かなり困難です。
実際には、農村部や地方都市では、車のことを考えて生活保護の申請を我慢している人々は多いと思いますから、気の毒に感じます。
厚生労働省の所在する霞ヶ関では公共交通機関(地下鉄・など)は便利なので、地方住民の立場は理解できないのかもしれません。
日本の行政の根幹は中央省庁(霞ヶ関)で立案しますが、生活保護制度も、そのような方法で決められているのです。
生活保護を受けるなら大都会がよいと思います.
大都会では、公共交通機関が便利であり、車の保有の必要度が低いからです。
東京都内や大阪市内で、保護率(人口に対する生活保護受給者の割合)が高い原因の一つは、そのような都市部では、公共交通機関が便利であり、車の保有の必要度が低いので、生活保護を申請しやすいのではないかと思います。

●生活保護の申請をしたい場合の注意点は,
行政の窓口(市役所など)は生活保護申請をしようとする人々を粗末に扱う傾向かもしれません。
ですから、事前に、生活保護申請をサポートする支援団体に相談がよいかもしれません。

生活保護問題対策全国会議 -ご相談はこちら
http://seikatuhogotaisaku.blog.fc2.com/blog-cate …

全生連HP【各地の生活と健康を守る会】
http://www.zenseiren.net/kakuti_seikatu/kakuti.h …
全生連は共産党系なので、共産党の市議会議員さんに相談しても同様かもしれません。
    • good
    • 0

結論


車については、ここ最近になって車の保有及び使用を認める条件を満たすことで保有及び使用を認めています。
あなたの過去がいつの時代か不明ですが、10年ほど前に、福岡県で障害者夫婦が通院や買い物で車使用で保護廃止処分で苦しときに、審査請求と裁判で戦い勝利を得たことことから条件付きで保護実施要領を改正した経緯があります。
現在では、自立した時に車が必要となることから保護申請開始後6か月間は保留することが認めれています。それまでに自立するか就労等で仕事で必要とするかで認めています。
また、障害者1級または2級の障害者は使用または保有することが認められています。
障害者が運転できなくても補助者が運転することも認めています。
公共交通機関が発達していない地方では車がないと病院に通院することも日常生活品などの買い出し等もできないときは来るかの使用または保有を認めています。
原動機付自転車125ccまでは保有または使用できます。但し、自賠責保険と任意保険に加入することが条件になります。経費を賄えることも条件です。
仕事で通勤する場合は必要経費として控除することができます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。

お礼日時:2023/10/22 15:07

何とかなりますよ


生活保護はそのうち資金不足で廃止になります
私たちが生きているうちになるかどうかは知りませんが
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A