アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

県立の進学校に通う高校1年です。
欠席日数が多いのですが留年しますか?
具体的にはわかりませんが20日前後はあると思います。
担任の先生に確認したところ月に1、2日くらいなら留年しないと言われましたが現在は月に3日以上休んでいます。また、授業単位が足りなくても補習?を受けたらいいと言われましたがよく理解できていません。
成績の方は別に気にしなくていいと言われました。
留年しないか?や補習?について教えてください

質問者からの補足コメント

  • 成績は平均して今のところ4.6でした

      補足日時:2023/10/20 20:35

A 回答 (4件)

再投稿します。

評定平均からの憶測ですが、学習の評価は、良い方だと思います。先生からの補習の助言がありますので、不足時数を補習で認めてあげようと言う意図だと思います。各科目の欠課時数が4分の1未満であれば履修は認められます。1単位の科目なら法定時数は、35時間です。その4分の1は、8.75ですから、年間8時間以内の欠課なら履修認められますが、年間9時間欠課だったら、1時間の不足時数となり、履修認められません。その場合、1時間の補習で充足されます。方向性が定まるのは、進級判定会議での協議になります。ホーム担任と教科担当だけでは判断できません。ただ、法定時数の場合と実時数の場合がありますので、授業数で左右されますし、出席停止なら、実時数は、出席停止数を除外して数えます。分かりにくい文章になりましたが、質問者さんの学校の教務内規には、どう明記されているのか、その点は、学校の先生に確認です。ただ、学校側もギリギリのラインを伝えると、これだけ休んでも良いと計画的な欠席をする例もあるため、休むなよと促す程度の説明になるかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何回も投稿ありがとうございます。確認したところ学校の欠席日数は3分の1未満でした。

お礼日時:2023/10/20 23:46

学校勤務です。

原級留め置きか否かの基準が明記された教務内規が学校ごとにあります。学校の先生に聞くのが一番です。これは一例ですので参考程度にして下さい。

欠席日数が登校すべき日数の4分の1未満であること。
各科目の欠課時数が法定時数の4分の1未満なら履修を認める。
同科目の履修が認められても成績不振なら不認定になる。この基準は40点未満だったり、30点未満だったり学校ごとで明記されている。不認定なら未修得になる。
未履修科目と未修得科目のことを不認定科目と言う。この不認定科目が4科目以上だったり、8単位以上だったりすると進級が認められない。
在学中に特別活動が満足に活動したかが認められるかも基準になる。ロングホームの欠課時数が4分の1未満なら認められる。
欠席日数や欠課時数が多い場合は、補講等で超過分を補う措置もあったりする。定期的に警告し超過になった段階で原級留め置きとする場合もある。
確実なのは、高校卒業に必要な必履修科目が未履修になると卒業はできない。
ただし、人間関係等で授業を受けることができず配慮が必要と認められる場合は、個々の4分の1未満の基準を2分の1未満に変更する場合もある。これは事情をよく見て教育相談の担当者らが協議をする。怠惰等は配慮しない。

みたいな事項が明記されています。

繰り返しになりますが、細かな定義や対応は学校ごとでも異なりますので、学校の先生と連絡を密して確認して下さい。

補足ですが、体育、保健、家庭、芸術、情報は必履修科目です。自身も学習指導要領の詳細までは記憶していませんが。成績不振で未修得になっても科目が少ないと大丈夫ですが、未履修(欠時数が多いことによる)になったら卒業はできません。
    • good
    • 0

基本的には同じ曜日や同じ教科を11日以上休んでなければ、履修は出来ます。

後は、テストの点や授業での成績次第です。
そして、未履修の科目が必履修科目でなければ、1年で留年となることはあまりありません。しかし、2年から3年への進級や卒業が難しくなるかも。

>授業単位が足りなくても補習

違います。単位ではなく、授業の評価点が、40点未満でも、補習で少し点を足してもらえると言うことです。単位が足りなければ、卒業は出来ません。

>成績の方は別に気にしなくても

と言うのは、あなたが考査の点数などが良いからでしょうか?
普通は気にするべきですが。
    • good
    • 0

20日なら大丈夫です。

40を超えたら危ないですね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A