dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高校って余程のことがない限り留年はないですよね?

質問者からの補足コメント

  • 自分の高校は去年留年した人は不登校の人だけでした。底辺校なので他に成績悪い人はいただろうに

      補足日時:2018/02/25 16:01

A 回答 (5件)

偏差値の低い学校は試験の問題も簡単なので、簡単に評定1は出しませんね。

    • good
    • 1

結構留年しますよ。


私のいた高校では、毎年5人位はしてました。
    • good
    • 0

留年には明確な基準がなく、学校ごとに判断されるものなのです。


ただし、基本的には
「出席日数が足りない」
「成績が一定以下」
という2つの要素で留年を判断されます。
学校ごとにこの基準が厳しいか緩いかという違いだと理解しましょう。

・出席日数が足りていない
1年間の授業のうち、3分の1程度欠席をしてしまうと留年になるというケースが一般的なようです。厳しい学校では4分の1や5分の1などという場合もあるようです。

・成績が一定以下
学年制の場合はあまり意識しませんが、学校には単位の考え方があります。
取るべき学年で単位を取れなければこれも留年となります。
一般的には、3教科程度で単位を落とした場合に留年となるケースが多く見られます。
成績の評価は、定期テストや日常の提出物、また、授業態度なども評価対象となります。
    • good
    • 0

いえ、規定を外れれば(単位不足、出席日数不足など)簡単に留年します。

    • good
    • 2

高校の留年基準 学校によって違いますが…


欠席数が一定以上や定期試験の成績不良。
定期試験で赤点とった場合、追再試をパスした上で進級させるところが多いが、追再試を行わず赤点即留年もある。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A