dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在の職場に転職してから21日目経過した者です。
正直通勤がキツイです。
最初転職アドバイザーさんと、家から原付で1時間以内のところを探していたのですが、移動の頻度もなく、良いところ見つかり、内定もらい、所属場所は契約してからお伝えすることでしたが、契約後、交通機関で1時間半もかかるところに飛ばされました。
マイカー禁止みたいです。
私の注意不足のところもあると思いますが、聞いてた話とあまりにも異なっていたので、辞めたいと思ってます。
前の職場が原付で15分ぐらいのところだったので、慣れの問題でしょうか?

A 回答 (5件)

1時間半は微妙な時間ですね、嫌なら引っ越しをするか、近くで妥協するしかありません。

    • good
    • 0

主観に関することをご質問されても「これが正解」という回答を得るのは困難でしょう。


「慣れですよ」という回答があっても質問者様が1ヵ月後、2ヵ月後、半年後、1年後に慣れて苦ではなくなっている保証はありません。主観の問題と言っているのはそういうことです。

なお、ご質問の文面からしますと既に異動済のようですが、入社前の説明などで「勤務地の異動はない」とされていたにも関わらず入社後に異動の打診を受けた際にその辺の話はされなかったのでしょうか?
そういう対応も必要だったのではないかと思います。
また、通勤方法に関しては「マイカー禁止みたいです。」ではなく、これも異動の打診を受けた際に通勤はどうなるのかをしっかり確認する必要があったかと思います。車通勤やバイク通勤を希望するのでしたら今からでも遅くないので会社に確認しましょう。

ちなみに蛇足ですが。。。

誤: 「現在の職場に転職してから21日目経過した者です。」
正: 「現在の職場に転職して21日目の者です。」
     または
   「現在の職場に転職してから21日経過した者です。」

誤: 「移動の頻度もなく」
正: 「勤務地の異動もなく」

誤: 「所属場所は契約してからお伝えすることでしたが」
正: 「所属場所は契約してからお伝えするとのことでしたが」

参考まで。
    • good
    • 0

その間は、タダ働きですからね。


私は、近くがいい。
引越しは出来ないのかな?
その職場内容に不満があるのなら。
ないのならね。
引越ししてまでという考えもあるでしょうしね。

長い通勤時間を、どうやって過ごすかですよね。
読書が趣味な人は、苦にならないかもね。

ちなみに、1時間以上のマイカー通勤はどうかな?
まして、原付はね。
自転車通勤2時間は、有りなのかもね。
    • good
    • 0

慣れないですよね。

単に通勤時間の長さの問題です。

遠いのは人生の時間のロスですから、辞めてもいいと思いますよ。
考え方次第で決めていいと思います。

まあ、転職アドバイザーに騙されたんでしょうね。
あなたを送り込むとお金がもらえますから。
いますぐ辞めちゃえば、そのお金もキャンセルになるかもしれないので
嫌ならもう辞めちゃうといいですよ。
そのアドバイザーもお金がもらえなくなるでしょうから、
次回からはまともに仕事を紹介するようになるでしょう
    • good
    • 0

お住いの地域にもよるでしょうけど、東京や大阪の中心部の会社であるのなら、1時間半の通勤もさほど珍しくはないと思います。



ただ、こればかりは慣れるとか慣れないの問題ではなく、最初にちゃんと希望を伝えていたし、会社から聞いていたのと話が違うのなら、会社のやり方に問題がありますから、あなただけだ折れるというのもフェアでないですよね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A