
あまり車で走り慣れない道で、そろそろ曲がったら良いのでは、というように曲がってみたりする走り方をしてみる時もあるかと思います。
(ナビが普及してからは減っていると思いますが、ナビ無しを想定しての質問です)
その場合、ウインカーを出すのは、信号や建物の途切れ目など、曲がれそうだと思ったら出す感じでしょうか?
そして、右折禁止や一方通行(逆走)に気付けるのは、もう少し直前になってからですよね?
こういう場合、どういう流れで走るのが、良いでしょうか。そもそも、ウインカーを出して、取り止めて、といった走り方は、法律では想定していないかも知れませんが...
皆さんがどうされているか、アドバイスお願いします。
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
正式には
「交差点の手前30メートル」
車線の表示が「車線変更禁止」に変わったり右折レーンが増えたりするので、直感的に分かる。
右折禁止等は標識で示されるので、教習時にやっていたように見落とさないようにするしかない。
No.6
- 回答日時:
法令だと、右折の合図は30メートル手前の地点に達した時って事になってますが、30メートルあれば途中に路地とかある事もあるし、右側のコンビニに入るのかも知れないし、どのみち後続車に正確な意図は伝わらないです。
合図自体、手信号でもOKって事になってるんだし。
夜間だったり、右ハンドル車の左側に位置してたら、まず分からない。
合図出す分には、フツーにやってれば、あんまり神経質にならなくても良いかも。
運転する分には、自分以外は全員ヘタクソだから、合図出さずに進路変更してくる、急に合図出して右折や停車するくらいに思っとく方が良いですが。
質問の状況なら、30メートル手前で右ウィンカー出す。
一方通行とか停車してる車に気づいた時点で、停車。
右折諦めるなら、ウィンカー止めて、周囲に注意してそのまま発進。
右折のためにゼブラゾーンとかに入ってて針路変える必要があるなら、発進の3秒前に左ウィンカー出して発進。
とか。
No.5
- 回答日時:
道路に表示されてる矢印の方が見やすいかな。
薄くなって消えかかってるのもありますから注意してください。
車間を詰めると見にくいですよ。
薄くなっていたら、道路標識を確認するしかないからね。
No.4
- 回答日時:
直前でだしたら普通に追突事故になりますね。
特に右折専用や直進専用のレーンで車線が途切れてない場所でのレーンチェンジは危険です。
ナビがないなら、出発前にあらかじめ地図を開いて、どういうルートを通ればいいのか、目印になるものが何かを調べるのが一般的です。
同乗者がいるなら、併せて地図を見ながら誘導してもらうことです。
誘導する人間をナビゲーターと言います。
その上で、左右折する場合は交差点の20m以内にウインカーを出してレーンチェンジ、信号や対向車、歩行者を見ながら行います。
教習所で習ってないとまずい話です。
No.3
- 回答日時:
方向指示は三秒もしくは三十メートル前からというルールだったはずですが?
後出しで、直前で判断して事故誘発するくらいなら、早めであとから標識に気づいたら訂正するほうがマシだと思いますが
No.2
- 回答日時:
分かっている道路ならあらかじめウィンカーを出す。
初めての道路なら道路標識を確認してから出す。早い遅いは後続の車が判断すること、しっかり確認してからウィンカー出せば良いです。

No.1
- 回答日時:
ウインカーは周囲に気づかせるためのものなので周囲に車や歩行者などがいる場合は特に直前に出すものではありません。
曲がる気ならその前から禁止などの表示は分かるかと思いますし運転者なら義務として分からないといけないので、それらを確認してから適切なタイミングでウインカーを出したら良いかと。ウインカーはあくまで注意喚起なのでウインカーを出した後にやめるのはなんら問題はありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 運転免許・教習所 ペーパードライバー講習に通い始めました。 これまで3回受けましたが、車体感覚がつかめず、住宅街の右左 2 2021/12/19 20:35
- 運転免許・教習所 交通事故について質問があります 9 2021/11/01 14:20
- 憲法・法令通則 道交法についての質問です 3 2023/01/16 14:17
- 事故 交通についての質問です。 片側一車線、中央線が黄色の道路を走行しています。 この道路に直交する十字の 3 2021/12/30 13:03
- 駐車場・駐輪場 マンション脇の道路にしてる駐車について 4 2021/11/25 01:33
- 国産車 日産純正ナビ、他の日産車への移植について 配線の件 3 2021/11/21 23:13
- バイク免許・教習所 原付(50CC)の二段階右折について 4 2023/07/18 21:49
- バイク免許・教習所 バイク・車で道に迷いつつ右折する時のやり方 7 2023/10/23 21:17
- 国産車 スズキアルト。雪道。 10 2021/10/26 09:37
- 地図・道路 車の走行について 3 2022/06/04 01:54
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
こういう時、ウィンカーは右?左?
-
バイクサイドバックを取り付け...
-
駐車場から直進や斜めで出る場...
-
MH21ワゴンR サイドウインカー...
-
バイクの後方の補助方向指示器...
-
ウインカー付きテールランプ ...
-
車のウインカーが点灯したまま...
-
ninjazx-25r用にこちらの商品を...
-
ウインカーのスモーク化について
-
アポロ(昔のウィンカー)について
-
エンジン切った状態でウインカ...
-
交差点に侵入する際は右折レー...
-
ウインカーが点灯しっぱなし!?
-
バイクの後ろのウインカーが壊...
-
最近の軽自動車のウインカー
-
ウインカー、ライト点灯時に常...
-
シャドウ400 ウインカー交...
-
XJR400 1995年式 ...
-
ワンタッチウインカーの取り外...
-
LED ウインカー インジケータ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バイクサイドバックを取り付け...
-
車のウインカーが点灯したまま...
-
ninjazx-25r用にこちらの商品を...
-
エンジン切った状態でウインカ...
-
こういう時、ウィンカーは右?左?
-
ウインカーのスモーク化について
-
mt車にて明日卒検です。 路肩停...
-
ウインカーが点滅せず点灯した...
-
ウインカー付きテールランプ ...
-
駐車場から直進や斜めで出る場...
-
ウインカーにKURE556は有効です...
-
ワンタッチウインカーの取り外...
-
XJR400 1995年式 ...
-
ゼファー750 社外ウインカーへ...
-
路駐から発進するときのウインカー
-
駐車場から出ようとした際、ウ...
-
車線変更するときどのタイミン...
-
バイクの後方の補助方向指示器...
-
追い越しさせる時の合図
-
ZRX400 ウインカー交換・2
おすすめ情報