
No.2
- 回答日時:
結論
あなたが言われる通りです。
同一市町村内で転居する場合は、転居後に速やかに14日内に手続きすることになります。
同一住所地に何世帯の住所登録があっても問題はありません。
転居時に世帯主をあなたにすることで実家の世帯と別世帯になります。
同一住所に親子三世代が同居していても住民票は別になっている別世帯があるようにあなたの別世帯として登録ができます。
転居届に必要な書類
転居届(役所に置いてあるもの)
本人確認書類(運転免許証、健康保険証、パスポートなど)
マイナンバーカードまたは住民基本台帳カード
印鑑(認印可)・{現在は印鑑無しでも手続きができる自治体もあります。}
国民健康保険証、在学証明書、医療費受給者証、年金手帳、在留カードなど(該当者のみ)
基本的には、これらの書類を持って窓口で申請すれば、手続きは完了です。
年金機構事務センターで「 年金受給権者 住所変更届 」の手続きも必要です。(自治体の国民年金課窓口でも手続きができる場合もありますので年金課で相談することです。)
変更後の住所、マイナンバーカード等に記載されているマイナンバーまたは、年金証書に記載されている基礎年金番号と年金コード、生年月日などを記入して提出です。
No.1
- 回答日時:
>世帯主は自分(本人)にすればいいんです…
親子が一つ屋根の下に暮らせば、住民票は一つにするのが原則です。
許容として、生計が別なら別所帯も認められますが、その場合は親側の同意も必要です。
>単身で障害年金のみで…
普通に考えれば、同居しているなら無条件で親は「扶養控除」と「障害者控除」を取ることができ、所得税・住民税で減税を受けられるのですが、あえて生計は別と主張すると親は減税を受けられなくなります。
この点を親がじゅうぶん認識しているのなら問題ないですが、市役所はその確認として親の同意を求めてくるのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 住民税 【住民税非課税世帯】 家族の 1 人が非課税者で年の途中で転居したら 5 2021/12/02 18:15
- メディア・マスコミ 住民税非課税世帯への10万円給付について 4 2021/12/07 07:54
- その他(行政) 住民税非課税世帯の給付金について 2 2022/02/02 09:20
- 住民税 住民税非課税世帯とは? 8 2021/11/17 07:11
- その他(税金) 教えて下さい。 住民税非課税世帯に、生活保護は入りますか? ちなみに住民税非課税世帯とはなんですか? 3 2021/11/10 09:38
- 住民税 住民税非課税世帯に10万円給付について 4 2021/12/02 17:22
- 住民税 給付金10万円 1 2021/12/01 21:17
- その他(税金) 政府が、船田が生活困惑者に または、住民税非課税世帯とか 960マン以下の人とか年金生活者とか 一人 2 2021/12/13 07:31
- 住民税 住民税非課税世帯への給付金10万円について 2 2021/12/21 16:32
- 減税・節税 特別給付金について 4 2021/11/19 13:50
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「戸」と「世帯」の違い
-
自治会の会員の資格は世帯主だ...
-
町内会費を2世帯住宅は2世帯...
-
いつも普通にNetflixをiPhoneで...
-
居候している場合の住民票は?
-
世帯人数とは? 同一生計の人数...
-
義祖母たちと町内会費をいっし...
-
保育料についてなんですが
-
世帯分離について
-
同じ住所での親子の世帯分離
-
世帯主が施設に入った場合、別...
-
同居の夫婦は、世帯主別々にで...
-
姪っ子と同居の際の住民表・世帯
-
世帯分離されているかどうかの...
-
転入についての質問です。 愛媛...
-
世帯分離について
-
就職先の身元引受人がいません。
-
住民票で同せいがバレる??
-
外国人登録証について教えて下...
-
住民税非課税世帯に支給される1...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
いつも普通にNetflixをiPhoneで...
-
「戸」と「世帯」の違い
-
自治会の会員の資格は世帯主だ...
-
今、子供が少ないのは分かりま...
-
町内会費を2世帯住宅は2世帯...
-
世帯人数とは? 同一生計の人数...
-
居候している場合の住民票は?
-
給付型奨学金について 大学一年...
-
市営住宅への住民票再移動について
-
保育料についてなんですが
-
世帯主が施設に入った場合、別...
-
二世帯住宅で住所を分ける
-
住民票で同せいがバレる??
-
同一住所に2世帯の住民登録はで...
-
世帯分離の相談先、メリット、...
-
世帯とはどういう数え方になり...
-
世帯分離について
-
世帯票について教えて下さい!
-
NHK受信料支払いの名義変更、苗...
-
姪っ子と同居の際の住民表・世帯
おすすめ情報
親の許可は得ています。
引き続き、住民税非課税世帯扱いでしょうか?
ぶっちゃけると、給付金貰えるか心配なんです。
まだ閣議決定していませんし、基準日とか決まっていませんが。
引っ越したから貰えない、とかなるとショックで。
住民税非課税世帯のまま転居しても住民税非課税世帯継続ですか?
10万円、5万円、3万円貰いました。
引越しして別世帯にして住民税非課税世帯となっても引っ越したたから貰えないってことあります?
完全に別世帯でです。
過去の給付金の対象者例から見てこう言うケースでも貰えたかどうか知りたいです。