
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
(1)この地図は、「球形」に地球表面を「平面」で表わすために、点である北極・南極を横方向に「赤道」と同じ長さに拡大しています。
さらに、「縦横」の縮尺が極端に異なることを避けるため、縦方向にも拡大しています。②の横線(アラスカのあたり)から北極まで、こんなに離れてはいません。
つまり、赤道から離れるほど「横に拡大」し、かつ北極・南極に近づくと「縦にも少し拡大」しています。
赤道以外では横にも縦にも拡大して描いているので、この地図上で「同じ長さ」であっても、北極・南極に近づくほど実際の長さは短いのです。
そして、「横方向」の方がより短いです。
従って、①~③では、③が一番「拡大している」ことになるので、実際の距離が一番短いのは③です。
(3)ヴァンクーヴァーが西経120度ということは、経度0であるイギリスのロンドン(国際標準時の基準地点)に比べて、ヴァンクーヴァーの方が 1/3 日分つまり「8時間」遅れています。
(360度で24時間ですから、120度なら8時間)
さらに、新潟は東経139度ですが、日本の時刻は東経135度の明石を基準にしていますから、経度0であるイギリスのロンドン(国際標準時の基準地点)に比べて9時間進んでいます。
つまり、新潟の時刻はヴァンクーヴァーより17時間進んでいます。
ということは、ヴァンクーヴァーの現地時間の
1月11日11:15
は、新潟の時刻では
1月12日04:15
です。
この時刻に出発し、到着したのが
1月12日15:45
ですから、飛行時間は
15:45 - 04:15 = 11:30
つまり「11時間30分」です。
時差を考えるときには、「経度0であるイギリスのロンドン(国際標準時の基準地点)」での「国際標準時」で考えるか、出発地/到着地どちらか一方の時刻に変換して考えるのが分かりやすいです。
「進み、遅れ」を考えて、「日付」の変更があるかないかに注意する必要があります。
No.1
- 回答日時:
(1)メルカトル図法において、正方形のマスに見える長さを聞いています。
①は径線なので縮尺通り、③は赤道なので縮尺通り、②は実際には短い長さを切り開くことによって長く書いていますよね。(3)はバンクーバーとの時差が16時間を差し引いてフライト時間を考えるものですね。24時間×120/360=16
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 "consider doing something"において"doing"の要否の判断方法について 2 2023/07/04 04:36
- アルバイト・パート 雇い止めについて 4 2022/04/06 16:52
- 相続・譲渡・売却 相続した不動産の屋根が、隣の家の屋根とかぶっている。 3 2022/06/23 02:36
- その他(悩み相談・人生相談) 悪いことをしたのは承知していますが、回答お願いします。 事の重大性は妊娠してる私が実感してますので、 5 2022/04/30 18:06
- 世界情勢 韓国社会から無差別犯罪予告のスレッドが流行しているご理由は何でしょう。? 3 2023/08/23 07:46
- 相続・譲渡・売却 相続した不動産の屋根が、隣の家の屋根とかぶっている。 1 2022/06/23 01:23
- 会社・職場 新しい会社に入って5日目で全否定されました 2 2022/08/06 13:08
- 発達障害・ダウン症・自閉症 発達障害や人格に関わる病気の疑いがありますか? 1 2022/07/26 16:51
- 浮気・不倫(恋愛相談) 脈なしな理由が分かったけど、どうしよっかな… 2 2023/04/09 10:01
- 賃貸マンション・賃貸アパート 「貴方の近隣の迷惑住人の事で…」とアパート管理会社から呼び出されました。これって… 3 2023/05/20 12:12
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
数学的帰納法の問題です。 条件...
-
共通テスト用の数学2Bの問題で...
-
互いに素と負の数
-
ベクトル場の面積分・線積分の...
-
分数の極限値の問題です
-
数学の問題です
-
SPI 非言語の問題です
-
クレーンでのCFブレーキとな...
-
複数のシリンダーの同調化にコ...
-
火力発電 蒸気タービンのMSV、C...
-
実効値指示の電子電圧計
-
IIRフィルタのインパルス応答の...
-
方形波をフーリエ変換した理由...
-
0と1のファイルへの書き込み、出力
-
フィボナッチ数列
-
リターンキー又は、スペースキ...
-
rc直列回路の波形を観測する時...
-
オシロスコープからパソコンに...
-
オシロスコープから位相差を求める
-
音声を重畳するとは・・・
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
SPI 非言語の問題です
-
互いに素と負の数
-
順列、4桁の整数をつくる問題
-
spi 非言語
-
至急お願いします!
-
16進数を正負反転する方法
-
数学Aの問題です。 答えは、左...
-
高校1年生 数A 場合の数と確...
-
この問題の解答をお願いします
-
現在、電気関係の勉強をし始め...
-
等式4m+5n=75を満たす自然数の...
-
頭がこんがらがってしまい、な...
-
答えは3です 解説お願いします
-
【問題画像あり】広義積分が分...
-
下の画像の問題を解説してくだ...
-
線形代数 連立1次方程式の解と...
-
数学Ⅲの問題です
-
数学3 複素数平面
-
SPI 非言語 教えてください
-
数学:図形問題について 先日、...
おすすめ情報