dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

結婚10年目37才主婦です
小学生の子供が1人います。

ここ4年程、夫婦仲が悪く
まるで別人のように
何も話さなくなった
夫に対して
寂しさもあり
わかってほしさもあり
家事やフルタイムの仕事が
大変すぎたこともあって
人格否定をするような

ひどいことを言っていました。
不潔!くさい!いびきが苦痛!
などです。


なんで夫はこんなに変わってしまったんだろう
と悩んだ4年間でした。

先日私が以前使ってた
スマホをみる期間がありました
4年前の夫との
LINEのトーク履歴があり

見返していると
夫は何もかわっていなくて
変わったのは私のほうだと気づきました

「仕事疲れてるのにありがとう」
「ご飯つくったよ!まってるね」

など愛情のある言葉をかけている
自分に驚きました!

そのトーク履歴をみて 
子育てのストレスを言い訳に
夫にひどいことをしたこと

夫に悪いことをして

反省して涙がとまりませんでした。

夫婦関係は冷えきっています
今からでも
夫に反省を伝えたいです。

夫婦仲は取り戻せるでしょうか。
アドバイスお願いします

質問者からの補足コメント

  • 子供の前では一切喧嘩はしてないです
    子供には毎日愛してるとハグをしています。

    少し脱線してますが
    夫婦仲の話をしています。

    No.4の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/11/01 13:23
  • 夫側から意見参考になります。
    具体的にはどのように反省を伝えたら
    気持ちは伝わりますか?振り替えると
    夫は仕事も一生懸命がんばってくれました。

    夫婦仲が悪くても
    私を労ってくれていることに

    今更気づきました。

    アドバイスお願いします

    No.6の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/11/01 13:46
  • すごく参考になります。楽しく会話ができなくなったのは何かキッカケがあったのですか?

    私からしたら無視できる奥様が羨ましいです。
    話しかけてほしいと思ってます。

    失礼ですがお子様はいらっしゃるのですか?

    No.8の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/11/01 14:05
  • そうだったんですね。もしかすると
    奥様も失業しても離婚を選ばなかったのは
    少なからず感謝や
    愛情は残っていたような気がします。
    奥様は
    ご飯はつくってくれますか?


    今でも、ディズニーに誘ってくれたり
    良好な関係が続いているのならogi様がお嬢様に
    しっかり愛情を注いでこられたのだとおもいます。

    男は頑固。まさにその通りです。
    私が歩み寄っても頑固で簡単にはふりむいて
    もらえません。

    笑いあえる夫婦、素敵ですよね
    私も結婚した理由が
    この人とずっとフザケたり笑いあいたいと
    思ったからです

    No.9の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/11/01 14:42
  • 私は働かないから!
    と言わせてしまった背景が何かあったのでしょうか。

    突然、そのようなキツイ言葉を
    投げかけられたのでしょうか。

    奥様側の意見になってしまって申し訳ないのですが
    私は働かないから。と言ったのには
    何か理由があった気がします

    何であなたを助けないといけないの?
    とおもってしまった理由、、、

    その一言で感謝する気持ちを失くしてしまうのは
    妻として悲しいです。

    奥様はあなたに尽くしてくれたことに
    目をむけてあげると
    嬉しいです!

    夫、妻
    それぞれ言い分はあるので
    的確な
    意見をいただきありがとうございます!

    No.10の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/11/01 15:33
  • 私は元々、愛着障害もあり
    主人の反応が怖くて仕方ありません。

    離婚を考えて居るんじゃないか
    とこわいです。

    離婚しろと言う方は
    おそらくご自身が
    充実されてないのですね。

    すごくかわいそうです。

    回答してくださり
    勇気が出ました。
    ありがとうございます

    No.20の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/11/02 20:06

A 回答 (40件中11~20件)

所詮他人です。

あきらめましょう。自分がつかっるだけです
    • good
    • 2

あなたは気づくことができて素晴らしいと思います。



また、あなたが旦那様を愛しているからこそ、反省もできるんだと思います。

ぜひ向き合ってください。

私は狂った歯車を戻すことは出来ず…離婚の道を選びました。
今は、新たに素敵な方に出会うことができましたが…

子供達のことを考えると本当にこれでよかったのかと悩むこともあります。

間に合うのなら向き合ってください。
    • good
    • 7

貴女の夫が生活費などに一切迷惑も掛けていないし、浮気もしていないで真面目に生活していたとして、若し貴女が言うようなことを色々言われ4年間も不仲と感じているとしたら、当然夫も不仲だと感じている筈ですよね。


そのような状態だったら私なら「離婚しようか?」と言います。

文句を言われて4年も不仲なのによく我慢していると夫の忍耐強さに感心します。

民法上の離婚事由に「婚姻を継続しがたい事由」として「継続して婚姻の本旨に反する別居」をしているときと言うのがあり、質問の例では「別居には該当しません」が、「会話もないし人格を否定した発言があった」ことを夫が訴えたら「婚姻を継続しがたい事由に該当する」と判断される可能性は大いにあります。

離婚したくないなら夫と真面目に向き合って謝罪と話し合う必要があると考えます。(少しきつい言い方になりましたが事はそれほど重大だということです。)
    • good
    • 3

綺麗になって見返したらどうですか?

    • good
    • 0

はじめまして。

嫌な、事言って、なぜか?それが一回2回、3回4回なんていくらでも仲直りして今まで来たはずです。でも冷めてるときに一度ひどい事を言って仲直りしたとしても、それは仲直りではなく、仕方なく離婚までまだ決定的ではないでしょう。だけどその繰り返しが、慣れてしまった時、何時かわかりませんが、もうどちらかが気持ちを戻せなくなり離婚します。

離婚が最終着点でなるならば、ならないよう、お互い向き合うべきです。
それだけです。

勇気を、出して、乗り越えて
    • good
    • 1

真面目に答えますが


夫婦仲悪くてもこどもはできる言います
つまりいとなみは大事ということです。お互い心身ともに癒やされます。
言葉で伝えるのが難しいなら、まずはポディコミュニケーションで仲良くしましょ
    • good
    • 1

随分酷い事を言いましたね。


旦那さんが離婚を切り出さないのは、会社や世間体を
考えてのことだと思います。これからあなたが、
やるべき事は平身低頭ひたすら、旦那さんのやる事に
賛意を示していくことしかありません。
それで旦那さんの気持ちが、簡単に変わるとも
思えませんが、とにかく優しく、優しく接してください。
現状は離婚寸前だとゆうことを、肝に銘じておいてください。
    • good
    • 1

厳しいですが、旦那さんも4年間で変わってしまったと思います。

臭くて、不潔で、いびきして。もう昔のように戻れません。謝ったぐらいでは、旦那さんはなんも反省も反応もないでしょう。
奥様の心と体を全部使って、旦那さんを目覚めさしてください。頑張れ!!
    • good
    • 3

反省は大事です!いびき臭いは、一生懸命働いてる証拠ですよ!

    • good
    • 3

悪いことをしたと思ったなら夫婦仲が取り戻せようが取り戻せまいが、まずは謝ることが先決でしょう。



お子さんが悪いことをしたらなんて言いますか? 「悪いことしたら謝るんだよ」ではないでしょうか? 「悪いことしてもほうっておいていいよ」なんては言わないと思います。

まずは基本をちゃんとしましょう。悪いことした⇒謝る

一回謝ったら終わり、じゃなくてその後ずっと態度で示しましょう。

旦那さまにねぎらいや感謝の言葉を毎日笑顔で伝えていれば、そのうち前のような関係に戻れるかもしれません。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A