プロが教えるわが家の防犯対策術!

袋の中に①〜③の番号の書いた玉が入っている。
2個取り出すとき、
順列は3P2、組み合わせ3C2.ですが、
②と③に赤い色をぬって数字を消したとき、
(①の玉と赤玉2このとき、)
それぞれ、一つずつ書き出す解答以外に、
この順列組み合わせは、pやCや数式であらわせますか?

質問1(①.赤)(赤、赤)みたいに書き出さないとだめですか?
質問2 〜数字の区別を無くすこと=玉の色を赤く塗リ赤玉を作る事と考えてよいですか?
質問3〜順列組み合わせのちがいのように、一回目の取り出しと2回目のとりだしの区別をなくす事と、赤玉の色を塗り潰し数字の区別をなくす事は、イコールではないと思いますが、何か関連性はありますか?
以上3点それぞれお願いします。
お忙しいところすいませんが、よろしくお願いします

質問者からの補足コメント

  • 質問1補足
    (①の玉と赤玉2このとき、)
    選び方(組み合わせ)と並び方(順列)はそれぞれ何通りか?

    それぞれ、一つずつ書き出す解答以外に、
    この順列組み合わせは、pやCや数式であらわせますか?

    質問1.2.3 3つそれぞれ解答お願いします
    ありがとうございます

      補足日時:2023/11/02 20:45
  • 特に質問1.と質問3お願いします
    ありがとうございます

      補足日時:2023/11/02 20:50
  • 場合の数を考えた場合、関連性はありますか?
    よろしくお願いします

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/11/02 22:21

A 回答 (4件)

(質問1)


①の玉と赤玉2このとき、
選び方(組み合わせ)は
(①,赤)
(赤,赤)
の2通りになるのだけれども
(①,赤)になる確率2/3

(赤,赤)になる確率1/3

等しくないので
選び方(組み合わせ)は使いません
使わないのでpやCや数式であらわしません

並び方(順列)は
(①,赤)
(赤,①)
(赤,赤)
の3通りで
確率は等しいのだけれども
変則のため
pやCや数式であらわせません

(質問3)
袋の中に①,②,③の玉が入っている場合
一回目の取り出しと2回目のとりだしの区別をなくす場合
(①,②)
(①,③)
(②,③)
の3C2=3通り(3C2と表すことができる)

袋の中に①の玉と赤玉2こが入っている場合、
2個取り出す並び方(順列)は
(①,赤)
(赤,①)
(赤,赤)
の3通りで(3C2と表せない)
3イコール3にはなるけれども
偶然の一致であって
何も関係ありません
    • good
    • 0

確率で使う「場合の数」と単なる「組み合わせ数、とか、順列数」とは違います。


両者を混同しない様に。

質問1
pやcや数式では無理です。
書き出さなくても、考え方で解ります。
順列:①が何番目に来るかだけの違いだから、3通り
組合:①と赤、赤と赤しか無いから、2通り(場合の数なら3通り)

質問2:まあ、そういう事です。

質問3:イコールです。
イコールではないと考えるなら、それは場合の数を考えてるからです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
10円玉10枚から2枚を選ぶ組み合わせは?
1通りしか有りません。
確率で言う「場合の数」なら、10c2=45通りです。
この回答への補足あり
    • good
    • 1

「②と③に赤い色をぬって数字を消したとき」は 分かり易く書き直すと、


「青1個と赤2個 から 2個取り出す」ですね。
赤2個を 区別しなくても 普通は取り出す順番を考えます。
従って (赤、青);(青、赤);(赤、赤)の3通りです。
つまり ₃C₂=3 ですね。
実際の結果からみると (青、赤)と(赤、赤)の2通りの様に見えますが、
赤の方が 取り出す確率が 高いので 取り出す場合は 順番も考慮します。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

詳しい説明ありがとうございます

お礼日時:2023/11/02 20:54

問題が何を求めるのかによって答えは違います



例えば
(確率を求める場合は)

袋の中に①の玉と赤玉2個が入っている
2個取り出すとき
その2個が
(①,赤)になる確率は 2/3
その2個が
(赤,赤)になる確率は 1/3
となります
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

敏速な解答ありがとうございます

お礼日時:2023/11/02 20:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A