dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「〇〇〇〇〇〇。知らんけど。」という言葉使いを、あなたはどう思いますか。
〇〇〇〇〇〇には、不特定の言葉が入ります。


「〇〇〇〇〇〇。知らんけど。」という言葉使いを、連発して使ったり、口癖のように使ったりする言葉使いを、あなたはどう思いますか。
〇〇〇〇〇〇には、不特定の言葉が入ります。

質問者からの補足コメント

  • こんなにも回答。
    知らんけどの奥深さ。

      補足日時:2023/11/05 18:09

A 回答 (38件中21~30件)

無責任だなあ


知らないことをよく言えるなあ
逃げ道無いとものを言えない臆病さんだなあ
ネットミームを無批判に受け入れる人なんだなあ

感じるのはこれくらいですね。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

臆病な無責任を露呈する言葉

お礼日時:2023/11/05 08:43

その前に自分ははっきりしたことは  が入ります


それを周知のこととして 声に出さないで
 知らんけどと使っています
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「   」

お礼日時:2023/11/05 08:44

受けないギャグを言うのは痛々しい。

    • good
    • 4
この回答へのお礼

痛々しいギャグ

お礼日時:2023/11/05 08:44

関西ですので、ちょこちょこ聞きますし、たまに使います♪



たいてい人から聞いた話や噂話などです。
「〜らしいで。知らんけど。」
「〜やねんて!知らんけど。」
    • good
    • 1
この回答へのお礼

「やねんて」とは?

お礼日時:2023/11/05 08:45

13です。

誤変換しました。
(誤)深いですけど→(正)不快ですけど。
のまちがいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2023/11/05 08:45

〇〇〇w。

のように一時の流行から市民権を得てしまうんでしょうね。深いですけど。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

流行?

お礼日時:2023/11/05 08:45

「めっちゃ」と言う言葉と同じ様にイライラします。


その上バカにしている気がしてなりません。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

御回答ありがとうございました。

お礼日時:2023/11/05 08:46

知りうる範囲、考えられる範囲で話をしたんだな、と思うくらい。


なんとなく「そうじゃないか?」みたいに脳内変換しちゃってる感じで、言葉自体に悪い印象までは無いです。

ただ、口癖のように使われると流石に鬱陶しくて
「流行りに影響されやすいのか?」
「その言葉使いたいだけだろ?」
とか、ちょっと頭の弱い人のように思っちゃうね。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

憶測の範囲を出ない最後の宣言

お礼日時:2023/11/05 08:46

まったくもって、好きではありませんね。



このサイトでも、多用している方をみかけますが、
わたくしとしては、ついつい、
【知らんのなら、回答しなきゃいいのによ。】などと思ってしまいます。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

せっかく読んでも最後に「知らんけど」では。ね。

お礼日時:2023/11/05 08:48

関西だと親しい人との会話では自然に出るし私もよく使います。


どう思うと聞かれても深い意味はないので多目に見て下さいとしか。

今年は暖冬らしいで、知らんけど。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

おおめに

お礼日時:2023/11/05 08:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A