![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?a65a0e2)
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
DVD-VRからVR
画質・音質が同じ転送レートであれば、ファイル移動となり、目にみえる劣化はありません。
DVDVideoからVideo
一気に低画質になります。VHSそのものの画質です。
VRからVideo
VHSそのものの画質です。元の情報量より低画質です。
もしこれがビデオモードとVRモード、というのでしたら回答は変わります。転送レートが同じなら、目に見える程の変化はありません。VRは編集するため、コピーワンス番組を録画するためにあります。
VideoからVR
元のビデオ映像の情報を極力減らさないために、転送レートは6Mbps以上は欲しい。DVD規格最高値の9Mbps前後で記録するのが無難。これはレート設定により画質は変化します。
これもビデオモードとVRモードであれば、回答はかわります。いったんビデオモードで記録してしまったものは、全部再エンコードしてVRモードに変わります。
やっかいなのはビデオモードだった時、チャプターが入った、1GB以上のファイル容量になった、この場合、この地点でVRモードの画像は分割されてしまいます。
あとで結合できますが、結合点は一瞬フリーズします。
以上、ご参考までに。
幾度も、ありがとうございました。
ビデオカメラは、DVDCAMより、DVカメラが主力ですが、レコーダーはD-VHSよりDVDが普及してますね。
No.6
- 回答日時:
自分のHDで保存するのも故障したときのことを思うと不安ですね。
ではオンライン上でディスクスペースを借りることができる「ストレージサービス」というのはどうでしょう。
http://www.kenji-net.com/contents/free/free7.html
無料サービス > 無料ディスクスペース・オンラインストレージ
10~50MBくらいなら無料、それ以上でも月数百円ですから少量なら預けておくのが可能です。
無料サービスはいつ終了するかわからないのでときどき自分で引っ張り出してバックアップしておくのが確実です。(はこ箱は終了しました)
こういう方法もあるので参考になればどうぞ。
参考URL:http://www.kenji-net.com/contents/free/free7.html
No.5
- 回答日時:
補足をいただきましたので、追加です。
DVテープからDVテープへの録画は、DV端子経由であれば、理論的には全く変化はありません。クローンとなります。同じ物と考えて差し支えありません。アナログでのダビングとはまったく次元が異なり、劣化を考える必要はありません。
しかし、DVからDVDは、デジタル記録であっても、性質が全く違います。圧縮と省略がありますので、一気に画質は劣化します。DVDだから高画質ではありません。DVDはコンパクトに収録するために15コマ単位で纏めて圧縮をかけています。元に戻らない圧縮なので失われた情報はそのまま消えてしまいます。
DV記録はデジタルでちゃんと1コマづつ記録しています。この差は非常に大きいのですが、ご理解頂けたら幸いです。
ありがとうございました。
そうなんですか。
まったく知りませんでした。
DVDが現在最高のメディアとおもってました。
確かにに使い勝手はいいですが。
以前、VHSをダビングしたら、孫になるとまったく見られませんでした。
DVDのコピーですが
DVD-VRからVR
DVDVideoからVideo
VRからVideo
VideoからVRへのコピーは劣化はどうでしょう。
後者はオーサリングが、必要で、再エンコードがかかるそうですが??
No.4
- 回答日時:
DVで録画→DVDに焼く
これが一番と聞きました。
No.3
- 回答日時:
No.2
- 回答日時:
私はDVテープのまま保存しています。
DVテープはDV接続でデッキ同士を接続すれば、そっくりそのままクローンテープを作ることが出来るので、編集作業はクローンテープで行い、マスターテープは保管しています。私は1996年のDV撮影テープをいまでも所有していますが、ちゃんと再生可能です。高温多湿に注意してパッキンで密封できるケースで保管しています。DV規格は発表直後に機材購入して、現在も活用しています。No.1
- 回答日時:
耐久性という点ではDVDなどの光ディスクが一番優れているかと思います。
ただし、これも半永久的とはいえないので、定期的(5年とか10年とか)にコピーを取るようにすればよいのではないでしょうか。そもそも、将来的にドライブの規格自体が変わって、今のディスクが読めなくなる可能性も無くはないですから、そのときに最も良いと思われるメディアに移し替えればよいと思います。
あと、容量があまり大きくないなら、フラッシュメモリー(USBメモリーなど)という手段もあるかと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー BDレコーダーで撮り溜めた、多くの映像タイトルの記録されたBDメディアを、PCの光学ドライブに入れる 2 2023/08/13 13:37
- フリーソフト 多数BDメディアに記録されたタイトルを、一覧表化できるアプリケーションソフト 1 2023/08/14 20:22
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 多くの人がMディスクを買わないせいでMディスクを含め光ディスクは販売終了になりかけてますよね?(´; 3 2023/05/22 21:03
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー ブルーレイの映像遅延について。 4 2023/01/21 16:34
- ビデオカメラ 昔記録したDVDビデオカメラの複数の記録ディスクを、USBやSDカードなどにまとめたいのですが、簡単 4 2023/04/16 19:36
- ドライブ・ストレージ 過去の写真や動画の長期保存(4、50年)に適しているのは何か?? 5 2022/04/29 15:41
- その他(コンピューター・テクノロジー) 何故Mディスクは流行ってないのでしょうか?HDDも フラッシュメモリも信用ならないし寿命も短いのでM 3 2023/05/22 20:15
- 医療 守秘義務を守ってるか怪しい病院があります。 ・医療記録の保存の義務が過ぎた、医療記録を消してもらえる 3 2023/07/10 15:19
- テレビ タイムシフト録画をパナソニックのレコーダーに保存 3 2023/05/16 12:18
- ドライブ・ストレージ テレビ録画用の外付けHDDが急に認識されなくなりました。 検索した方法でテレビのコード、USBのコー 4 2022/06/14 00:37
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
i.LINK端子の無いPCに取り込み
-
PanaDHC-TM35の記録モードの違...
-
リベロ5gなんですが、写真がiph...
-
LPとSPの違いってありますか?
-
AVCHD規格のDVDとブルーレイ...
-
IEEE1394とS1映像端子の画質の違い
-
ipad airの動画撮影と、デジカ...
-
ビデオキャプチャー使用時の画...
-
miniDVテープ→HDD→DVD-Rへのダ...
-
ディスクレス
-
コミックスタジオproでデフォル...
-
古いビデオテープを再生すると...
-
DVDの編集 片面二層を二枚に
-
PCゲームディスクのISO(イメー...
-
DVDのバックアップが再生できな...
-
miniDVテープを日付付きで取り...
-
レグザRD-BR610でのmp4やaviの再生
-
のびたミニDVカセットの直し...
-
違うCDを同じCDとして取り込ん...
-
DVD-Rの使い道
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
i.LINK端子の無いPCに取り込み
-
古い画質でエモい写真や画像を...
-
映像を取り込むときのビットレ...
-
DVDのVRモードとVFモード違い
-
miniDVテープ→HDD→DVD-Rへのダ...
-
ビデオキャプチャー使用時の画...
-
DVテープの映像を最もいい画質...
-
ビデオCDとDVDの違いを教...
-
miniDVの映像をPCに入れて編...
-
ハンディカム映像をDVDにすると...
-
ビットレートについて
-
mpegとaviの画質の差
-
デジタルズームビデオカメラの...
-
AVCHDとMPEG-2TSの違い?
-
8mmテープとDVCテープをPCに取...
-
動画撮影に詳しい方に質問です...
-
DVを高画質で保存するベストな方法
-
動画の解像度
-
昔撮ったビデオカメラの映像
-
LPとSPの違いってありますか?
おすすめ情報