No.2ベストアンサー
- 回答日時:
インボイス制度とは売手が買手に正確な適用税率や消費税額等を伝えるために発行する請求書・納品書などに記載された税額のみを仕入税額控除することができる制度のこと
一般の領収書に記載されている金額 に税額を書くことで
例えば3525円買ってもらいましたうち10%の税額が352円です
という領収書を手にした店は国に税金を払う時352円安くしてもらえる
という事だと思います
詳しくは 今日放映された
池上彰のニュースそうだったのかのテレビを見てください
No.1
- 回答日時:
課税事業者が消費税額を計算する際に、免税事業者(年間売り上げ1000万以下)からの仕入れ分をインボイスがない場合これまでとは異なり控除できなくなる制度。
課税事業者はその分納税額が増えるので
①自分で被る
②免税事業者に押し付ける
③販売価格を上げ消費者が負担
のいずれかの手段を選択させられる。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
承認図という表現に税金がかかる?
-
「寄附譲与」・「交換」・「相...
-
コンビニ店員です 印紙を貼り忘...
-
収入印紙がスタンプの場合の保管
-
配当計算書謄本
-
収入印紙貼付欄のサイズ
-
切手及び収入印紙のはがし方
-
切手と間違えて印紙を貼ってし...
-
空き地を短期間で5万円で貸す場...
-
コンビニで携帯代払った。5万円...
-
メールでの領収書は印紙なしで...
-
領収書の印紙
-
預り金でも、領収書の発行は必...
-
領収書と収入印紙について
-
注文請書に収入印紙を2枚
-
12,000千円ていくら?(...
-
契約書の扱いについて教えてく...
-
このような書面にも印紙が必要...
-
出資関係にある場合の領収書な...
-
保険の領収証には収入印紙がい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
宗教法人にも課税すべきでは?
-
承認図という表現に税金がかかる?
-
印紙税法について
-
契約書に貼る印紙について
-
役所が発行する書籍に対する消費税
-
現金封筒は非課税?金銭等価物...
-
宗教法人名義の預貯金はすべて...
-
累進課税というクソ制度につい...
-
駐車場賃貸借契約書に印紙は必要?
-
お香典等、現金の授受に税金は...
-
宅建業法の業者の報酬について
-
テレカで消費税?
-
太陽光発電の確定申告、消費税...
-
「寄附譲与」・「交換」・「相...
-
収入印紙
-
独立行政法人とは何ですか?
-
社会医療法人に関する疑問
-
岸田さんが、通勤手当なども課...
-
会員限定のバナー掲載に伴う収...
-
いつから土地や建物の賃貸借契...
おすすめ情報